3日前から大掃除始動!まずはトイレ、リビングなど、昨日は芝刈り、そして今日はお風呂掃除終わりました。あとは自分の部屋だけ〜〜だけど戦闘モードが下がってきました(笑)
心の大掃除もしなくては(笑)あと12時間で新年です。
3日前から大掃除始動!まずはトイレ、リビングなど、昨日は芝刈り、そして今日はお風呂掃除終わりました。あとは自分の部屋だけ〜〜だけど戦闘モードが下がってきました(笑)
心の大掃除もしなくては(笑)あと12時間で新年です。
大掃除二日目、庭と玄関の芝刈り完了!ところで外国ではクリスマスを過ぎても飾り付けをそのままにしています。いつ片付けるの?そんな答がありました、「十二夜」1月5日だそうです。なんだじゃ大掃除も1月5日まででいいか(笑)明日はお風呂場です!
「このツリーはいつ片付けるの?」
と聞いたところ、
Twelfth Night (十二夜)
について教えてくれました。
********************
じゅうにや【十二夜】
イギリスで開催される、エピファニーを祝う祭り。◇イエス・キリストの生誕から12日後の1月6日に行われるため、「十二夜」と呼ばれる。昔は、日没をもって一日の終わりとする考え方があったため、イギリスでは1月5日の夜にクリスマスの飾りをはずす。クリスマスの最後の日という意味もある。エピファニーは東方の三博士が輝く星に導かれてベツレヘムを訪れ、イエス・キリストの誕生を祝って贈り物をしたとされる記念日。日本語では「公現祭」、あるいは「主顕現祭」と訳されている。贈り物は黄金、乳香、没薬。
(出典:コトバンク)
********************
住友林業の間伐材を使った木製のカレンダー、流石林業、立派な木です。それを毎年群馬県太田の当時支社長が送ってくれます。本当に律儀な方です。そして一度リフォームを頼みましたが立派な仕事をしてくれました。こんなに長く、会うことはめったにないのに繋がっているのは素晴らしいことです。もうひとりいいらっしゃいます、その方はいつもクリスマスカードに何かお洒落なものを、もう35年ぐらいですかね。私の宝です。
お陰様で12月も14名、75,500円のご支援をいただき明日500米ドルをEMSで桑波田さんに送らせていただきます。この一年間では207名903,880円のご支援となりました。コツコツと支援して、桑波田さんがこども達のために使われてひとりでも多くのこども達の笑顔が見れますように。一年間ありがとうございました。来年も引き続きよろしくお願いします。
12月支援14名75,500円、12月送金500米ドル56,155円、12月末残高180,941円
2016年4月から2017年12月までの支援345名1,795,210円
事務局 砂川 sekaiojisan@gmail.com FB、HP 「タンザニア孤児支援の会」
ご支援方法
ゆうちょ銀行 支店〇一八(ゼロイチハチ)普通 5971131
タンザニア孤児支援の会(タンザニアコジシエンノカイ)
<ゆうちょ銀行からご入金の場合>
記号:10190番号:59711311
口座名:タンザニア孤児支援の会
ゆうちょ銀行では「自動送金サービス」を利用すると毎月定額を自動送金出来ます。
寄付金は、基本500ドル分口座に溜まり次第事務局がタンザニアの桑波田さんに送金をしています)
☆なお新規にご寄付頂く際には
事務局にメールでお名前、住所などお知らせ頂くと助かります。
桑波田さんから、せめて現地からお礼のハガキを送りたいと要望を頂いております。
●桑波田さんの住所などタンザニアの住所
Y.KUWAHATA Msamaria P.O.Box 7343 Moshi – Kilimanjaro,Tanzania
電話番号 0765043997
EMSなどを送るときのタンザニア国内電話は 0765043997 です。
激励のハガキなども喜ばれると思います。
日本から電話する場合は国番号を頭に付けて現地の番号の最初の「0」をとります。
+255 765043997
タンザニア孤児支援の会 HP https://kuwahataweb.wordpress.com/
同じくFB https://www.facebook.com/kuwahata.san/
一年の締めくくり、送られてきた郵便物から切手を切り取って日本キリスト教海外医療協力会へ送ります。1キロ1800円ぐらいらしいですから、こんな量では数円でしょうけど、このコツコツが私の気持ちを年に一回洗ってくれます。この団体真面目なので送ると受領ハガキをくれます。しかしこのハガキ代の方が高いのでお断りしています(笑)後は大掃除のみ!誰かしてくれませんかね(笑)
http://www.jocs.or.jp/support/stamp
ネットで日本語の案内ツアーをお願いして、行ってきました。安保理決議の議場や総会会場なと丁寧に説明してもらいました。テレビでよく観ますから尚更臨場感がありました。毎日呑んだくれていたわけではありません(笑)でも40数年前にも行きましたが、その時より警備が厳重でした。
もの凄い混みようです。世界中の人びとはなにをお祈りしたのでしょうか。そして八百万の神の日本人は〜〜
世界平和と一口で言っても、エルサレムでは全く主張は異なり、まだまだ世界には沢山の独裁国家が残ります。そして未来を担う子どもたちも、タンザニアをはじめ、沢山の国でまともな教育が受けられず、さらに日本でも7人に1人の子どもたちが食べることにも不自由していると政府が報告しています。
一口で世界平和、子どもたちの幸せ、まだまだ多くの課題が山積、その中で小さな一歩でもコツコツとお手伝いしていこうと思ったクリスマスでした。
間も無く日本です。
ニューヨークでホテルで、最近レストランのチップの基準が昔の10%から20%前後に上がっていたので、「枕ゼニ」いくらが基準かと思いネットで調べて、腰を抜かしそうなぐらい驚きました(笑)なんと海外で枕ゼニなんて習慣がない!うそ〜〜昔からベットメイキングのチップだと〜〜教えられていた?誰に?いや誰と言われても?
事実はこうらしい、昔JTBや近ツリなどの大手の添乗員がまことしやかに言ったのが始まりらしい。その後現地の日本人添乗員さんはそんな話知らないけれど、大手の添乗員の話を否定する訳にもいかずそのままにしていたと言う事。その後特定の地域のホテルでは日本人のチップの話が有名になり、日本人の部屋の掃除希望者が殺到した?いろいろこんな馬鹿らしい話、見事に既成概念、やられました(笑)しかし年末に解決してよかった(笑)
ABCマートで、あの懐かしのニューバランス373こげ茶、を見つけて思わず購入!何でもこのモデル生産中止になって間もなく新しいのが出るそう。昔、上野でABCマートに行ってサイズがないと近くの店舗まで店員さんが走って取りに行ってました。その話を店長さんとしていたら、何とこの店長さん上野にいたそうです。しかし今ではABCマートも1,000店舗になったそうです。そういえば前回はこのモデル、インドに行くときに購入しました。あれは10年前〜〜世界一周の前哨戦でバックパッカーで行ってみました。
なんと図書館の閲覧デーブルで勉強していたら、突然隣に数名の奥様方が来て、テーブルの上に模造紙を広げて、みんなで相談しながら資料を作り始めました。30分ぐらい我慢していましたが、コソコソと喋り始め、うるさくて(泣)もちろん資料を作る紙やハサミの音もしてきました。我慢の限界なので、「お静かに」とお願いしました。一瞬静かになりましたのが、また新しいメンバーが来て、小声で引っ切り無しに喋っていました。なにかのPTA?かの資料でしょうか!こんな親御さんのお子さん、どんなお子さんなのでしょうか。しかし閲覧机でデカイ資料作るのは如何なものでしょうか。
久しぶりにこれこそ庶民の漫才!最近のテレビはヤラセが多くて飽きて飽きていたが、こんなスッキリして迫力ある漫才、よくテレビでやりましたね。あっぱれフジテレビ!
これほどガチの政治風刺漫才をゴールデンタイムのお笑い番組に放り込んでくるなんて、日本のお笑い芸人にも気骨のあるやつがいるじゃないか!
17日夜にフジテレビ系で放送された『THE MANZAI 2017』の中で、吉本興業所属のお笑いコンビ・ウーマンラッシュアワーが政治風刺漫才を披露したことが、好感を持って迎えられている。
“嫌いな芸人ランキング”で1位に選ばれたり、出身地である福井県の知名度が低いといった村本の自虐風自己紹介から始まった同番組での彼らの漫才は、福井周辺の狭い地域に原発が4基もあることに触れたのをきっかけに、次第に政治風刺色の濃いものに。
例えば、“都民ファースト”を謳って希望の党を作っておきながら選挙で負けそうになると代表を降りてしまった小池百合子東京都知事を「自分ファースト」とこき下ろしたり、沖縄の米軍基地問題に絡めて「アメリカに“思いやり予算”をくれてやる前に沖縄に思いやりを持て」と主張したり、熊本と東北の震災被災地に絡めて「1500億円で新国立競技場を建てる前に被災地に仮設住宅を建てろ」と注文を付けてみたり。
そして最後は、被災地の復興や原発、沖縄の基地、北朝鮮のミサイルなどの重要問題を差し置いて、テレビでは議員や芸能人の不倫などのどうでもいいニュースばかり取り上げられていることについて、
先ほど市の防災無線でミサイルならぬ「お猿さん」の注意報が流されていました。
遙々湘南の地、平塚から電車なら120キロ、各地で捕物帖を演じながら遂に我が街へ来ました。
それにしても千葉県には入ってからテレビでの報道がなくなりました。やっぱり自然が一杯だから話題にならないのかも。それにしても家族と離れ、ひとり旅、寂しいでしょうな。何処へ向かうのでしょうか。ご無事で
明るく楽しいメンバーです。このお店「博多劇場船橋店」ではお誕生月に年齢分の餃子を無料でいただけます。今回も2名合計120個近く食べました。勝手に喋って、勝手に合気道同好会の運営を口角を飛ばして喋り、結婚話をしながら最後は火鍋のようなもつ鍋で締めました。来年もよろしく(笑)
養神館合気道光龍館お誕生日会
パソコンや携帯一度エラー出始めるとどツボにハマりイライラ。世界一周の時に使っていたiPadminiを久しぶりに出してきて、電源入れると、アプリによってはもう一度ID,PWを聞いてくる。えっ覚えてないよ〜〜えっちらほっちら調べて、最後はメール、YahooもドコモもGmailも全部一度に見れるようにしていたが、ドコモだけDアカウントが必要になってパスワード変えてたから(泣)
ところが設定で変えても直らない?やむなくドコモへ電話。最初のお姉さんは冷たかったが、次に出てきたお兄さん、とっても親切。同じiPadを持ってきて私にも分かるように電話で説明して、一緒に操作、おおここから変えるのか!予めネットで調べたが、ウンウンこの画面だったのか(笑)お陰でスッキリ。毎月高い高い料金払っているかいあったな?ただ一つ、電話の最初のテープ音、長いよ、そういえば世界一周の時、死海のホテルで掛けた時、スカイプだったがあまりにテープ音が長くて、チャージ切れ心配してイライラしたな!
サービスって大変ですね!