外国人とのコミュニケーション能力について千葉県生涯大学校で講演を行いました。今日で3回目、これまでの100人単位でなく18人のクラス。従ってまずはGoogleを使ってフランス語のメニューの翻訳の仕方、ルーブル美術館からエッフェル塔への行き方。VoiceTraを使った音声通訳など。少人数ならではの講義が出来ました。
その後は私の世界一周の話も。
皆さんとても楽しく聞いていただき、そしてワイワイしながら携帯の操作をしました。
本当にありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
暑い日が続く日本、タンザニアの方が涼しいようです。最近アフリカの子どもたちへ援助しても、援助慣れして働くなるだけだなど、もっともらしいことを言われる方が多くいます。現地で本当に苦労してこの言葉が出るならまだしも、聞きかじってもっともらしいことを言れるのはとても傷つきます。私たちも試行錯誤しながら支援しているのは確かですが、だからこそゆっくり進んでいけるのではないでしょうか。タンザニア孤児支援の会はコツコツ前進して参ります。
さて8月のご支援は15名41,300円。2023年1月より138名、482,960円。創設2016年4月以来1,586名6,764,088円。今月は田上さんの便りにあるように2週間休みの食糧支援を行うため6万円送金しました。
それから桑波田さんとは月に一回以上電話連絡を取っております。先日も暑い中とても元気でした。ご報告まで。
事務局 砂川 博昭 sekaiojisan@gmail.com
桑波田さん(顧問)の住所
〒410-2323 静岡県伊豆の国市大仁104-2 桑波田 恭行 090-9917-8676
FB https://www.facebook.com/kuwahata.san/