goo blog サービス終了のお知らせ 

定年だ!!世界一周

サラリーマン36年、
いよいよ念願だった世界一周に出発2015年4月1日
2016年1月22日219日間27か国達成

モアイ像燃える!

2022-10-07 19:34:00 | 南米編





報道の写真は、多分モアイ像を移動する時になんらかのトラブル、例えば地震、噴火などがあって運び出しを放棄した場所ですね。
とても綺麗で見晴らしも良かった場所です。島なのでなかなか復旧の人手がないでしょう。コロナでないなら直ぐにでもボランティアに行きたいですね。







ペルーで片田舎の村へクリスマスプレゼントを届ける日本人宿「お宿桜子」の報告

2017-12-13 10:33:16 | 南米編

ペルーの首都リマにバックパッカーで行かれた方はほとんどがお世話になっている日本人宿「お宿桜子」を運営されている美人女将NATSUKIさんが、毎年二回Huaraz(ワラス) Huancanhuasi(ウワンカウアシ)の子供たち(大人にも)へ洋服、物資などをボランティアで贈られています。使用済みの洋服も一点一点点検してお裁縫して贈られているそうです。私も今回は姪っ子のお子さんが大きくなったので赤ちゃん時代の洋服を送らせていただきました。(ペルーは郵便が確りしていますので、贈答と書けば無税で届きます。それもEMSより少し安いSAL便でOKです。)
こうして仕事をしながらのボランティア頭が下がります。これからも少しずつでもお役に立てればと思っています。主にはマラソンの参加賞のTシャツも贈っています。また来年も。Huaraz(ワラス) Huancanhuasi(ウワンカウアシ)の皆さんそしてNATSUKIさんに素敵なクリスマスが来ますように!!!!!

FACEBOOKより

2017年 Limaのサンタさんから、Huaraz(ワラス) Huancanhuasi(ウワンカウアシ)の子供たちへプレゼントの準備ができました。 ご協力いただいた皆様、ほんとにほんとにほんとに有難うございます。 あとはお届けするのみです♪♪  子供たちの嬉しそうな笑顔想像するだけで、幸せな桜子です。 

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2038915692987246&set=a.1613151872230299.1073741854.100006065041068&type=3&theater


溶け始めたウユニ塩湖の塩をレジンで・・・・・

2017-08-16 17:46:48 | 南米編

世界一周の途中、ボリビアのウユニ塩湖の採塩場?でもらった、記念の塩の塊を玄関に置いていたら、だんだん溶けて小さくなってきました。寂しいので自分でUVレジンを使ってピラミッド型の置物にしてみました。太陽が出ないので少し生乾きですが、こんな状態になりました。45,6年前に万博会場で見た月の石のようです。机の上に置いて世界二週目に思いを馳せよう(笑)

 


アルゼンチンにやっと荷物が届きました 笑

2016-08-24 10:09:57 | 南米編

フェルナンド先生のお嬢さん光ちゃんのキティーちゃんと遊ぶ写真を送っていただき

ほっとしました。

昨年ブエノスアイレスで年末にもかかわらず泊めていただいた合気道の

銀龍館の館主フェルナンド先生へ今年の2月お礼の品を送りましたが、EMSでも

DHLでも失敗。結局7ヶ月掛かって三度送った同じ荷物はまだブエノスにあって

届いていません。今回は同じ同上から日本に研修に来られているフランコさんの

ご両親が日本観光に来られたので、無理をお願いして新しい荷物を持って帰ってもらいました。しかし何はともあれ届いて良かった。国それぞれですね。

困っているときに助けてくれる人が現れるって本当でした。グラシアス

 


ただいま~~ 成田空港に到着しました^_^

2016-01-22 04:04:00 | 南米編



ただいま~~
先ほど世界一周が終わり成田空港に無事戻って来ました。沢山の方に応援していただき、どんなに勇気付けられたことか。言葉では言い表せないぐらい感謝しております。落ち着きましたらおひとりお一人にお礼を述べたいと思っています。しばらくお待ちください。

これからは全国の子ども達や60代の同世代の方たちに私の体験を話していきたいと思っています。子ども達には世界へ羽ばたく夢を、そして大人へは活力が蘇るように。
さらにこの活動を通じて日本が元気になるようにお手伝いが出来たら最高です。

ありがとうございました。

砂川 博昭

報告

昨年の4月1日に出発してトータル219日となりました。
前半119日、後半100日です。よくもこんな長い間ひとりで旅が続けられたものだと我ながら感心しています。前半はまだ旅慣れてなくて、そして半分はアフリカのオーバーランドツアー56日などの既成の旅に行きましたので、気持ち的には「旅行」かな。後半は日本人宿を使って、その都度計画を立てながら行ったので「旅」と言う感じでした。とっても楽しくて刺激的な7ヶ月でした。感謝。

後半の詳細
☆泊まり 99泊
ドミトリー54泊、ホテル16泊、バス4泊、飛行機5泊、知人宅3泊、船13泊、
野外、空港他5泊

☆移動手段
飛行機25回、長距離バス22回

☆訪問国(後半)11ヶ国
イギリス、メキシコ、キューバ、ペルー、エクアドル、ボリビア、アルゼンチン、チリ、南極、パラグアイ、ブラジル


以上

世界一周最後のブログ?

2016-01-21 08:16:48 | 南米編

只今最後の乗り換えで、ニューヨークのJFケネディ空港のさくらラウンジにいます^_^

なんと日本の新聞も焼きそばもあります。

嬉しい限りです、

ところでここニューヨークは国際線の乗り継ぎでも、一度荷物を受け取り、イミグレを出る必要があります。

とっても時間が掛かります(泣)
そして心配した、サンパウロの免税店で買ったワインをそのまま手荷物として持ち込んだんですが、✖️線検査でもちろん引っかかりましたが、一度開封して、個別検査して、また密封して通ることができました。

世界の国々でいろいろ方法が違うのがいいのかも^_^

さて間も無くJALで成田までの帰ります。
一昨日まで帰国楽しみにしていましたが、いざ帰国となるとなんだか寂しい思いがします。

成田空港着陸時の時、涙ながしているかも(笑)

ブラジル日本移民史料館と世界一周

2016-01-20 16:31:21 | 南米編


とっても詳しい解説と展示でした。本当に沢山の先輩たちが苦労して築き上げてきたんだなと感動しました。



同時に私がこの世界一周で会った日本の若者の旅人たちが体験している、ワーホリだったり、短期海外留学だったり、体験農家、そして旅
と何か繋がっている気がします。

一方で国の政策は「移民」から何ら進んでいない!

何かうまく繋げないのかな?



話は少し逸れるが、世界を回って一番悲しいのは、40年前、大学生時代のヨーロッパ、アメリカで見た道路脇の大きな看板に、ソニー、サンヨー、パナソニックなどの看板は今や皆無になり、それらはサムスン、LGに変わり、そしてヒュンダイへ~~
唯一トヨタだけが残っている。

ブラジルの歴史でも日系銀行は吸収され、協同組合も解散、

なんだか日本国としての何としても支援して守るナショナリズム(右翼ではありません)が欠けている気がしてしょうがありません^_^



世界の日本人宿もしかり、世代交代し始めて、歴史に残る宿が次から次に廃業されています。



もちろん新しい日本人宿も出来つつありますが、足りませんよね!

無鉄砲でも世界に出て、日本人の素晴らしさで世界を豊かにして平和にしようとそれば出来る日本人^_^なのに!

最後に昨日会ったブラジルの日系人が「我々はブラジルではブラジル人でなく日系人と扱われ、日本では日本人でなく日系人として扱われる。我々は一体どこが祖国なのか」と言われ「日本人」と「日系人」との無意識の差別に自分自身ドッキリしました。

一例、ブラジルから来た日系人が愛知や大田で沢山働いているが、我々は日本人として扱っていないな~~

偉大な日本人として、勇気と誇りを持って移民した方たちの子孫なのに!反省してます。わたし

サンパウロ ニッケイパレスホテルいいぞ

2016-01-20 14:32:07 | 南米編

サンパウロの日本人街にある大きなホテルです。今では日本人経営のホテルは少なくなり、中国人などに変わっています。

その中で頑張る日本人経営のニッケイホテルに泊まってみました。ホテルズドットコムで予約、4,000円弱でダブルベッドと大きなお部屋に日本食の朝食付。さらにお風呂がなんと湯船^_^



三ヶ月ぶりの湯船に首まで浸かっていました。

周りも安全、そして近くの地下鉄の駅付近の大型スーパーEXTRAはお土産用のお菓子もいっぱい、しかも安い!

さあこれから移民資料館に行って、夕方空港です。


サンパウロでネギ味噌ラーメンを

2016-01-19 20:44:52 | 南米編

まだ日本に帰った訳ではありません^_^

サンパウロ市内でラーメンに行ってネギ味噌ラーメンをいただきました!

美味しい!

何軒かラーメン屋はありますが、並んで繁盛しているのは2店でした。

うまい物は世界共通?!

ここサンパウロは真夏のはずが、寒くて寒くて、部屋で震えています!

サンパウロ日本人街で

2016-01-19 15:47:35 | 南米編

なんと信号機が鳥居です(笑)



本物の鳥居もあります。

ホテルのフロントで偶然日系二世の方とお話しをしてくれました。

漢字も私より綺麗に書きます。

そして日本人会のことや、会計しのお仕事のことや修養団ブラジル会長を40年間やられているなど、二時間ぐらい。

皆さん本当に苦労されていますが、いい顔してます。こんな80歳になりたいな(笑)

カーニバルのリハーサルを見るには~~

2016-01-18 16:31:07 | 南米編

私が泊まっている日本人宿Zicoのオーナーが、カーニバルのこととても詳しくて、カーニバル当日見られない人の為に、チームの練習やリハーサルに連れて行ってくれます!

特に12月頃からの週末は本番の審査会場を使って、1日3組ぐらいづつリハーサルをします。

この土日もありましたので、2日連続見に行った訳です。

特に昨日の日曜日は人気チームのポルテーラが出ると言うので、観客が何万人にもなりました。大混雑、その中でオーナーの頑張りで桟敷席に入れてもらいました。



観客席はF1のゴール地点みたいになっています!

当日ここで各チームが競うことになります。