せむどんボート事始め

ボート部創部に係わって早や16年目。
おじさんです
加古川や魚崎水域でのボート活動、他の趣味も
含めて書きます

県民大会前日

2008年06月21日 | ボート
県民大会の前日です。漕艇センターに9時に集合、漕艇センターを見に来ていた会社関係の方々といろいろ話す。県民大会のコース設営の方は、手伝う予定はなかったけど、もしや手伝うこともあるかと、一応カッパも着て待つことにした。しかし聞いてみると、やはり天候が悪く県ボート協会の皆さんも迷っているよう。船台をふらふらしていると、各地より艇が続々やってきて、降ろしにかかる。皆さんリギングして、色とりどりのロースーに着替えて艇を出し始める。いいですね。この雰囲気、みなさん。なんかかっこいいです。いつものナックルで出て行く雰囲気とは違う雰囲気です。これからどうしょうかと迷っていると、「せむどんも今のうち行ってきたら」ということで、自分も艇を出して見る。蒸し暑く汗が出る。漕ぎの方は相変わらずもうひとつでした。
 漕ぎ終わって、艇をこのまま川原に置いておこうかどうしょうか悩む。しかし、皆さんゴムと重石などで固定しているので、このまま適当に置いといて夜中に強風で飛んでいってしまってはいけないと、一旦自宅に帰り自前の馬にありあわせの板と重しを用意し固定・・・。そして代表者会議に出席しました。
 お泊り組は、はも鍋だったみたい・・。盛り上がるんだろうな。体2つあれば・・・。
 今回は、もう何もお手伝いしてません。自分のシングルのことで一杯一杯かな
コメント