2日目のナックルのレースでは、我々は、今回は全国市町村交流レガッタ枠という形でエントリーされています。ぜひ勝ちたいものですが・・
朝早く起きてなんとか、みんな集まり、スタート40分前に配艇場に受付をしに行きました。どうも昨日の場面がよみがえってきました。どうも我々の乗るナックルは三菱艇庫にあるようです。そこで、我々と同じレースのERCCさんと10人で三菱艇庫まで約1kmをランニング・・・いい準備運動になりました。三菱に着いたころにはまだ発艇まで25分くらいありましたが、艇に乗るとストレッチャーが工具でも動かず調整ができません。しかたなく四苦八苦してレールをなんとか動かしてやっと水面に浮かびます。スタート地点に着いたころには発艇時刻を5分過ぎていました。
そしてアテンションGO!、はやりナックルなのでバランスも良くスタートと力漕も決まったのですが、多分体力差なのでしょう、じりじり差が付いて、スパートも入れるも及ばずゴールでは4位でした。
今回思ったこと、2日目の非常に楽しく漕げましたけど、やっぱり体力不足だったのでしょう。今や結構勤務先もちりちりになったハイテンズメンバーですが、体力は維持しないといけませんねと、自分のことを一番思う今回でした。それとストロークコーチも肝心なところで電池切れになったし、準備不足でもありました。
最後に、いろいろと戸田に応対していただいたり、主催していただいた皆様に感謝です。
写真1 朝の風景 ひょい これっていいですね
写真2 ハイテンズ 成績
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d8/224bd7868ea555cd34dc53367835d2e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/41/8ae22ef02d1cf5636489ae0f6d009517.jpg)
朝早く起きてなんとか、みんな集まり、スタート40分前に配艇場に受付をしに行きました。どうも昨日の場面がよみがえってきました。どうも我々の乗るナックルは三菱艇庫にあるようです。そこで、我々と同じレースのERCCさんと10人で三菱艇庫まで約1kmをランニング・・・いい準備運動になりました。三菱に着いたころにはまだ発艇まで25分くらいありましたが、艇に乗るとストレッチャーが工具でも動かず調整ができません。しかたなく四苦八苦してレールをなんとか動かしてやっと水面に浮かびます。スタート地点に着いたころには発艇時刻を5分過ぎていました。
そしてアテンションGO!、はやりナックルなのでバランスも良くスタートと力漕も決まったのですが、多分体力差なのでしょう、じりじり差が付いて、スパートも入れるも及ばずゴールでは4位でした。
今回思ったこと、2日目の非常に楽しく漕げましたけど、やっぱり体力不足だったのでしょう。今や結構勤務先もちりちりになったハイテンズメンバーですが、体力は維持しないといけませんねと、自分のことを一番思う今回でした。それとストロークコーチも肝心なところで電池切れになったし、準備不足でもありました。
最後に、いろいろと戸田に応対していただいたり、主催していただいた皆様に感謝です。
写真1 朝の風景 ひょい これっていいですね
写真2 ハイテンズ 成績
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d8/224bd7868ea555cd34dc53367835d2e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/41/8ae22ef02d1cf5636489ae0f6d009517.jpg)