gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

展示会開催!!

2014-05-08 11:39:42 | その他

荒井のヤマザワすぐ傍にて 


2棟完成展示会を開催致します。 


完成見学会 5月31日(土) 6月1日(日)


 開催時間が10:00~16:00 予定になっております。




ただいま DMや チラシ作成企画中でした



詳細決まりましたら ご連絡致します   






エムケーホームズ







復活の兆し

2014-05-08 11:13:39 | 日記

駐車場に草目地として タマリュウを入れてもらったのですが、



今年の 大雪の後  やられてしまったのか  駐車した車の下以外は 


枯れているように 茶色になってしまい。。。ちょっとショックを受けておりました

外構工事を担当してくれた方に相談し

いろいろアドバイスをもらいまして( 親身になっていろいろ聞いてきてくれて情報をくれました) 
 



あたたかーーーーく見守っていたのですが

このところ ちょっとずつ 復活してきたのです。


毎日少しずつ 緑が多くなり タマリュウはやっぱり強いのですね


これでもずいぶん復活したのです↓





タマリュウ
について調べてみました


ネット抜粋です↓


タマリュウとは・・・
ユリ科ジャノヒゲ属
ジャノヒゲ
学名:Ophiopogon japonicus
・常緑
・多年草 


 


タマリュウは、ユリ科の多年草であるジャノヒゲ(蛇の髭)の矮小種です。
ジャノヒゲは、リュウノヒゲ(竜の髭)とも言われます(蛇にヒゲはないですからね)。アニメ「となりのトトロ」で、傘のお礼に貰ったドングリは笹の葉に包まれてリュウノヒゲで縛られていましたね。




タマリュウの花


6~7月の初夏に小さな淡紫色の花が咲きますが、背丈が5~7センチな上に、下向きに咲くので余り目立ちません。



冬に小さな青紫の実をつけます。青紫の実を剥いた中にある半透明の種のような部分は、硬い地面に叩きつけるとスーパーボールのように弾むので、昔は子どもの遊びに使われました。






耐暑性・耐寒性があり、日陰にも強く、また土壌を選ばないので、芝よりも使い勝手は簡単です。


 また、常緑なので早期に景観形成が出来ます。

近年、ガーデニングに頻繁に用いられているのはタマリュウです。


狭い範囲の緑化にも適しているため草目地としても使われています。

駐車場のような広範囲にコンクリートを打つとクラック(ひび)を生じることがあるので対策として目地を入れることがあります。

目地にタマリュウを植えれば、スタイリッシュなコンクリートの駐車場にも自然な温もりをプラスできます。






なるほど~  タマリュウのさらなる復活を待ち望んで




鉢カバー

2014-05-08 10:39:34 | 日記

先日頂いた ナンテンを 引き立てる いい鉢カバーはないかな~と休み中探していて
 

イーストガーデンさんから発注してもらい 本日届きました。








お揃いです




記念樹で頂いた エメラルドヒバ    






植物も鉢カバーがあると ちょっとおしゃれになりますね





毎日の水遣りのお仕事をぞうさんの ジョーロで楽しんでやっている末娘。 








玄関周りに 緑があると癒されますね~