築5年が経過し
我が家の 改造を考え始めていました。
きっかけは・・・ そう 男児たちが壊した この扉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/21/3617f6ccc719c3b25d5defc5433ef367.jpg)
収納力が高く 圧倒的に 使用頻度が高く そのため 部品が消耗しやすいとも言いますが(今回2度目の破損)
この扉 ないほうが 使い勝手がいいということに 気がついたのです。(うすうす気付いていたのですが・・・気付かぬふりを・・・ )
なぜなら こだわってつけた建具が なきゃいいなんて 不憫すぎる(涙)
しかし
外れて (壊れて) 開放的に使ってみると その使い勝手は歴然としたものでした。
なにしろ 建具の分 入りにくい端っこ×2 が なければ さらに収納力がアップ。 掃除はしやすい。 湿気がこもらない。
決して広くないスペースだと 圧迫感も否めず(色が濃いからなおさら) 部屋も広く感じる。
いろいろ検証の上、 ロールスクリーン×2 に変えて 使ってみたい!! という結論に。
これは 玄関のシューズクロークのロールスクリーン。(ルームワンの Mさんセレクト) イメージこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c9/3fb01628519faaeefdf57cfacdac4dcd.jpg)
おしゃれ感 と 使い勝手 は 時に 相反するものだったりします。 もちろん兼ね備えることはできますが
どちらかを選択しなくてはならない場合・・・ 我が家の場合は 使い勝手でしょうか。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
こちらのご自宅たちは 初めから 収納に扉をつけず 開放して使う前提でした。 だからすっきりおしゃれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/41/89d88434be08cb76f85276edc9cdc80b.jpg)
この割り切った考え方 がすばらしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
ロールスクリーンでおしゃれにアクセント。 かわいい~のであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/85/c21a2de4316c86ece09282b3f78d1b46.jpg)
カーテンをポイントに。 素敵であります~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9d/62a086df1f9e1be7d703677d3130bf0f.jpg)
収納自体にアクセントクロスを・・・ かわいい~のであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5a/f0fabd6865d533b770f3d4fa6af151c4.jpg)
湿気がこもることなどを考慮しても 開けっ放しで 使うくらいなら ないほうがよい!! きっと子どもたちの部屋もそうなんだと
思うのです。 (365日あけっぴろで使っている 次男部屋
いらない建具
)
ということで 悩んだ数日
I係長に相談しながら 我が家の改造計画進めたいと思います ~ 。 後日レポート致します!!
我が家の 改造を考え始めていました。
きっかけは・・・ そう 男児たちが壊した この扉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/21/3617f6ccc719c3b25d5defc5433ef367.jpg)
収納力が高く 圧倒的に 使用頻度が高く そのため 部品が消耗しやすいとも言いますが(今回2度目の破損)
この扉 ないほうが 使い勝手がいいということに 気がついたのです。(うすうす気付いていたのですが・・・気付かぬふりを・・・ )
なぜなら こだわってつけた建具が なきゃいいなんて 不憫すぎる(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
しかし
外れて (壊れて) 開放的に使ってみると その使い勝手は歴然としたものでした。
なにしろ 建具の分 入りにくい端っこ×2 が なければ さらに収納力がアップ。 掃除はしやすい。 湿気がこもらない。
決して広くないスペースだと 圧迫感も否めず(色が濃いからなおさら) 部屋も広く感じる。
いろいろ検証の上、 ロールスクリーン×2 に変えて 使ってみたい!! という結論に。
これは 玄関のシューズクロークのロールスクリーン。(ルームワンの Mさんセレクト) イメージこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c9/3fb01628519faaeefdf57cfacdac4dcd.jpg)
おしゃれ感 と 使い勝手 は 時に 相反するものだったりします。 もちろん兼ね備えることはできますが
どちらかを選択しなくてはならない場合・・・ 我が家の場合は 使い勝手でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
こちらのご自宅たちは 初めから 収納に扉をつけず 開放して使う前提でした。 だからすっきりおしゃれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/41/89d88434be08cb76f85276edc9cdc80b.jpg)
この割り切った考え方 がすばらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
ロールスクリーンでおしゃれにアクセント。 かわいい~のであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/85/c21a2de4316c86ece09282b3f78d1b46.jpg)
カーテンをポイントに。 素敵であります~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9d/62a086df1f9e1be7d703677d3130bf0f.jpg)
収納自体にアクセントクロスを・・・ かわいい~のであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5a/f0fabd6865d533b770f3d4fa6af151c4.jpg)
湿気がこもることなどを考慮しても 開けっ放しで 使うくらいなら ないほうがよい!! きっと子どもたちの部屋もそうなんだと
思うのです。 (365日あけっぴろで使っている 次男部屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
ということで 悩んだ数日
I係長に相談しながら 我が家の改造計画進めたいと思います ~ 。 後日レポート致します!!