セレナ日和

猫のいる風景に魅せられて、猫に逢う旅をしています。

Cafe brown sugar でロコモコを

2022-06-10 | お出かけ * レストラン

昨日はドライブがてら早めのランチに行くことにしたので、
朝食はハム&チーズのトーストサンドイッチだけにしました。

 

そこへおねだりニャンコ、クララちゃん登場~
クララが欲しいのはハムでもチーズでもなく、
大好物の「パンの耳」なのです。

必死で取ろうとするその背中は、
猫の背とはかけ離れた反りようです^^

 

「パンがとんだ!にゃの。」

クララの「パンの耳遊び」は、ゲットする時から始まっています。
わざと遠巻きに探りながら命中させる遊びです^^

 

「つかまえるにゃの!」

落としたパンの耳は、おちりを振って飛びついたり、
暫く遊んでから、最後には食べます。

 

ランチを頂いた「カフェ・ブラウンシュガー」さんです。
恵那川上屋さんのすぐ近くなのでわかりやすいです。

昨日はランチタイムオープンと同時に入店できました。
こちらのお店で頂くランチは2度目です。

 

ランチタイムの入店一番乗りだったので、
撮影許可を頂いて素敵なカウンターをパチリ♪

 

サイフォンも可愛らしいです。
ライトをつけて下さいました♪

 

初めての時はハンバーガーを頂いたので
次はハンバーグを、と決めていたのですが、
前日からスタートしたという夏のメニューの中の
ロコモコに心変わりしました^^

 

ぶれない母(笑)
決めていた飛騨牛ハンバーグです。

 

メイン料理の前に新鮮野菜のサラダとスープが付いています。
今回はミネストローネでした。
前回はキャロットのポタージュだったと思います。

 

こちらが初めての時に頂いたハンバーガーで、
2か月位前だったと思いますが、
写真がスマホに入っていましたので一緒にUPします。

運ばれた時は上のパンが乗って、ピックで止められていました。
袋も付いていましたが、私はナイフとフォークで。

 

お洒落な水出しコーヒー器具、
ゆったりした時間が流れています。

次は是非、冷製パスタを頂きたいと思いますが…
メニューを見てまた変更してしまうかも?^^

そうそう、ランチセットに含まれている
ドリンクは恵那峡ブレンドを頂きました☕

 

こちらは恵那川上屋さんの栗水羊羹です。

 

お友達から頂いたカレルチャペックのフレーバーティー🌼
可愛くてもったいないけれど、毎日のティータイムに
どれにしようか?迷いながら楽しませて頂いています♪

 

「ボクの今日のお飲み物は井戸水ニャ」セレナ。

(=^v^=)

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジブリパーク予定地と花筏

2022-04-13 | お出かけ * レストラン

先週末、ジブリパーク予定地の
モリコロパークへ行って来ました。

 

愛・地球博の時の観覧車。
夫とパスポートを買って、よく行ったので、
何度も一緒に乗った思い出が蘇ります。

 

ハナモモが素晴らしく美しいです。

 

ロゼ&ゆめちゃんたちも楽しそう。

 

ブランコも♪

 

ジブリパークの工事の様子は、
囲ってあったりして、あまり分かりませんが、
「天空の城ラピュタ」の世界のモデルとなった
エレベーター塔が目立っていました。

 

エレベーター塔は無料で使用できます。
まだ人が少ないので乗ってみました^^

 

サツキとメイの家は、
今は近くに行くことが出来ませんでした。

 

家の近所の花筏です。

 

鴨さんがつがいで泳いでいましたが、
写真を撮ろうと近づいたら、
一緒に飛んで行ってしまいましたので、
コレ一枚だけ、トリミングしました。

 

 

クララちゃんのお庭さんぽ♪

 

セレちゃんのシエスタ。

 

少し前に作った、ロゼ&夢のお洋服。

 

あ。。。
おやゆびみけが移動してる。

(=^v^=)

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の明治村その2

2022-02-12 | お出かけ * レストラン

明治村にやって来たRozeにゃんこが訪れたのは、
「鬼滅の刃」胡蝶しのぶ私邸、蝶屋敷に似ている、
と、聖地としても評判の、日本赤十字社病院です。

 

昨年は、鬼滅のコスプレの見学者もお見掛けしました。
今回私はロゼちゃんに着てもらいましたよ^^

 

光あふれる廊下は、暗くなりがちな北面を、
明るくするための工夫がされていたそうです。

 

炭治郎たちが寝ていた病室と
似ていると評判のお部屋です。

 

ちなみに蝶の柄はカナヲさんのイメージで…

 

こちらを羽織ると、しのぶさんに変身?
無理やりですが^^;

 

見学者が来られたら撮影を終えるつもりが、
ずっと私ひとりでしたので面白かった~(笑)

 

アニメを amazon prime で観ているだけなので、
ストーリーの途中までしか知らないのですが、
鬼滅柄の布がまだ残っているので、
ロゼちゃんにも作って楽しんでみました。
でもロゼちゃんのキャラではないですね…^^;

 

ベンチでお着かえ中も、
誰にも会わなかったニャア♪

 

村民年間パスポート更新をしたら、
ポストカードを頂きました。
ロゼちゃん、お疲れさまでした♪

おわり。

(=^v^=)

 

オマケ☆

我が家の黒猫軍団

風ちゃんは、11年前セレナがうちの子になった時、
お友達がプレゼントしてくれた、一番の兄貴分。
マルタ騎士団のマルタ十字(セレナのお下がり)
をいつも付けています。
そして、いつも私の車に同乗しています。

みどちゃんは神戸の雑貨屋さんで再会?
わけあって、一度目は買うことが出来なかったコ。

アサギマダラ模様のドレスを着たベリーちゃんは
名古屋高島屋で出会った着せ替え人形。
ベリーちゃんは少し衣装持ちですが、
一度着替えると、着た切りスズメになります^^;

クロミは白うさぎちゃんだけど、
私にはネコに見えて、大好き、カワイイ。

 

仲間に入ってくれないのは、
超クールな男セレナ!
肖像画はイタリアご在住の画家さんに
描いて頂いたセレナです。

(=^v^=)

 

ベリーちゃんの懐かしい写真も

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の明治村

2022-02-10 | お出かけ * レストラン

Rozeにゃんこ、初めての外出は♪
「博物館明治村」です。
村民年間パスポートの期限が切れる前日、
ぎりぎりで更新に行ってまいりました。

村民パスポートを持っていると、
平日は駐車料金が無料になります。
駐車場の係員の方に年パスを提示すると、
「おかえりなさいませ」と仰ったので、
びっくりして思わず微笑み返しをしました。
「た、ただいま?」(*≧艸≦)

最後に訪れたのは昨年3月だったでしょうか…
車を進めると、さらに後方から
「ごゆっくりどうぞ・・・」

気分はほっこり。

 

今回は村民パスポート更新が目的なので、
歩いたのは全体の半分以下ですが、
通り道にある建物、数か所に入りました。

 

こちらは三重県尋常師範学校です。

 

机と椅子は小学生サイズです。
いつも流れている童謡はかかっていなくて、
黒板前のオルガンがなくなっていました。

 

聖ザビエル天主堂の中です。

 

ステンドグラスがとても美しいです。

 

文明開化のあんパン。
タイミングよく買うことが出来ました。
賑わっている時には、行列でしたが、
この日はとても空いていて、パンも2人目でしたし、
どの建物の中でも人に会いませんでした。

 

とても暖かなポカポカ陽気でしたので、
テラス席で頂きました。
熱々のあんパンから湯気が立ちました。

 

気持ちがいいので、イルカ池前に行きました。

 

でも、北側にはまだ雪が残っていました。

いつもは写真を撮らないような場所も、
ロゼちゃんがいると、やたら撮りたくなりました^^

 

帝国ホテル玄関前です。

 

ケーキセットを頂きたかったけれど、
カフェはクローズでした。

もう一か所、今回行きたかったメインは、
長くなるので次回に続きます。

(=^v^=)

 

夜・・・

テレビのおじゃまむしをするクララ。
(一昨日の天気予報です)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲートタワーのクリスマスツリー

2021-12-11 | お出かけ * レストラン

昨日はJR名古屋駅のゲートタワーに行きました。
名古屋地区最大のクリスマスツリー、高さは12mです。

 

ツリーの下には動物たちがいます。
ツリーが巨大すぎて目立ちませんが、
よく見ると・・・

 

ミミズクの親子もいます^^

 

本当に久しぶりに、旅仲間4人で食事をしました。
ゲートタワーのマサズキッチン、中華料理です。
壁の模様が「猫」に見えました^^
イニシャルの「M」だそうです。

 

お料理はコースで。

 

近況報告や旅の思い出話に花が咲き、
楽しい時間はあっという間です。

私は約2年ぶりに公共交通機関を利用しました。
快適快適!
ちょっと引きこもり過ぎていたかも^^;

 

ただいま、ネコちゃんたち♪
おりこうちゃんにしていましたネ。

(=^v^=)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩びより

2021-10-07 | お出かけ * レストラン

涼しくなってきたので、少し歩きましょうか♪

 

今週は山から自宅へ戻っていて、空いている日に
年パスがあるリトルワールドへ行きました。

とても久しぶりの外出です。
我が家の猫ちゃん以外の写真を撮るのも
ひさしぶり~!

 

ペルー大農園付近のパンパスグラス。

 

韓国エリアの酔芙蓉(スイフヨウ)

花色が白色からピンク色に変化していく姿が
お酒を飲んで顔が赤くなる姿のようなので、
酔芙蓉と名付けられたというのが由来です。

 

フランス・アルザス地方の売店のマカロンは美味しい♪

 

世界のお土産店でパンなどを買って帰り、
家でワインを飲みながら遅めのランチにしました。

香ばしいドイツの五穀プレッツェル、
ミュンヘンの白ソーセージ、
アメリカのモントレージャック。

(=^v^=)

 

オマケ☆

モントレーと言えば、私も訪れたことがありました。
写真を探すと、10年も経っていてビックリしました。
魚介類、チーズバーガーも美味しかったです^^

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤の回廊とコロナ禍

2021-04-23 | お出かけ * レストラン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名古屋城が少し写っています。

 

近づいてみると・・・
そう言えば今、金シャチがないですね。
名古屋城の金シャチは今、
疫病退散と復興への道に導くシンボルとして
16年ぶりに地上に降臨しています。

昨日は、修理に出しているカメラやレンズの件で、
名駅のお店へ行きました。
一個は長期保証がまだ有効で無料交換して下さるということで、
ご連絡を頂きましたが、なんと店頭に在庫がなく、
結局受け取りは出来ず、後日送って頂くことになりました。

デパ地下で、お昼のサンドイッチを買って、
藤の回廊へ立ち寄りました。
鬼滅の刃に出てきた、藤龍山を思い出しました。
美しい藤の花を鬼が嫌うという、
藤の花がとても美しいシーンです^^

鬼滅の刃と言えば、明治村の日本赤十字社病院が、
そっくりと話題でしたね。

 

以前撮影したものですが、本当に似ています^^

 

余談ですが、藤の花を撮っていると、
60代くらいの男性が、スマホを差し出し、
「撮ってください」と。
反射的に「いいですよ」と受け取りました。
で、そのスマホケースが相当使い込んであり、
一瞬触りたくない、と思うも断れず^^;

私は持っていたサンドイッチを、
絶対に手に触らないように食べる羽目に^^;

ソーシャルディスタンスが習慣化されている今、
近づいてきて、物を渡すって…
後で考えたら、どこに置いているのかもわからない、
他人のスマホ・・・

しかも、いつもなら除菌を持っているのに、
藤を見るだけだから、貴重品とサンドイッチだけ持って、
重いバッグは車の中に置いたままだったのです。
パンの袋にはお手拭きが入っていましたが、
やはり除菌をしたかったです。
(私、自分のスマホやお財布も除菌をしています)

ごめんなさい…(そのオジサンへ)
考えすぎかもしれませんけれど…
こんな風に物事を考えるようになってしまったのも
コロナのせいです~!

ところで、美しい藤を見て、
望遠レンズで撮りたいと思いましたが、
腱鞘炎の今はカメラもろくに持てません^^;

 

オマケ♪

昨夜のクララです。
TVを付けると、いつも画面前に来ます。
写っているのは名古屋のオアシス21。

 

注目を浴びているつもりが、眠くなり、
耐えられなくなると、降りて傍に来て寝ます。

 

「わたちをみて、にゃの。」くらら。

(=^v^=)

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治村・大井牛肉店の牛鍋

2021-03-29 | お出かけ * レストラン

今日は明治村へ行って来ました。
暑いくらいの陽気で、駄菓子屋さんでは
アイスが人気のようでした。

 

何度か記事に書いたことがあると思いますが…
久しぶりに大井牛肉店でランチをしました。
2月はまだお店は閉まっていましたが、
今日は村内全般にぎわっていました。

 

予約はしていませんでしたが、
丁度桜を眺められるお席でした。

 

これこれ・・・「秘伝のタレ」です^^

 

今日は29日、「肉の日」だったのですね。
お隣のお話が聞こえてきました^^

 

食後のデザートはこちらの窓辺で頂きました。

 

ローズのシャーベットです。
ごちそうさまでした。

(=^v^=)

 

帰ってから、暑くて喉が渇いたので、
苺ミルクを作りました。

 

グラスに貼り付けたり、カットして混ぜたり、
生クリームを浮かべて。

 

キレイに断面が出るはずが、残念なことに^^;
でも、よくぞ溺れず貼りついてくれています(笑)

 

じゃれ合うフタリ。

(=^v^=)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこねこモーニングセット

2020-10-21 | お出かけ * レストラン

一か月ほど前の事ですが、
ハートブレッドアンティークでモーニングを頂きました。
嬉しい「ねこねこ食パン」とコーヒーのセットです。
気持ちの良い日でしたので、テラスで頂きました。


 

 

で、こちら。
ねこの耳パンが、一袋4枚入りで¥100。
思わず3袋買っても、これだけで¥300。

 

美味しい食パンの耳は香ばしくて好きです。
自分で焼いた食パンも、焼きたての耳が一番好き♪

 

今日は自宅にいるので、また出かけてきました。
今朝は少し寒かったので、中で頂きました。
まだ、ゆで卵の用意できていなくて、
茹で上がるのを待っていました^^;
運ばれてきたゆで卵は熱々でした。

(=^v^=)

 

猫ちゃんたちは、昨日からお留守番です。
本日夕方には戻ります^^

 

クララが気になるお花は「ニカンドラ」
(黒ほおずき)です。

 

今頃、仲良くしているかな~?

これは、セレナが自分専用の椅子に寝ている所へ、
クララが無理やり入り込んだ時です^^
セレナは初めはペロペロしてあげますが、暫くすると、
クララに譲って、自分は別のところへ行って寝ます。
すると、クララはまたセレナを追ってくっついて寝ますよ^^
猫団子の季節ですね。

(=^v^=)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の明治村

2019-12-05 | お出かけ * レストラン

 昨日は「明治村」の村民更新(年間パスポート)をしてまいりました。

明治村のモミジは、まだとても美しく・・・

被写体はいつも、ほぼほぼ全部「猫」なので(笑)
外出先のモミジと向き合うことは、何年ぶりでしょう?

 

 着いてから間もなく、雨がぱらつきました^^;
朝は最高のお天気だったので、傘なしでした。
あまりゆっくり出来なかったので、モミジも少し撮っただけです。

 

 風も出てきました。

 



コレを撮っている時に、お箸がころんでも可笑しい年代と思われる、
二人連れの女性が、ずーっとずーっと、笑い転げながら、私の後ろを通過…
その笑い方が激しすぎて、こちらまで笑いが移ってしまいました(=゚m゚=)
どうやら、上司らしき方がお話のネタらしく、やたら何度も
「やきおにぎり!」と叫びながら、立ち止まってはお腹を抱えて、
ゲラゲラ・・・ヒーヒー・・・笑ってる。
かなり離れてからも、ずっと聞こえるボリュームなので(笑)聞く気がなくても
’焼きおにぎり’がどうしたのか、気になっちゃったわ(*≧艸≦)
若い女子の楽しそうな光景にほっこり、
懐かしさも感じるお年頃~(=゚m゚=)

 

昨日はあまり写真を撮らなかったので、乗り物二枚はいつかの写真です。

 

 

 食道楽の小倉ドッグは外せません(笑)
一見どこにでもありそうで、ココにしかないの^^
牛乳とセットで♪ 本当はホットコーヒーがいいけれど~♪
実は、持参のコーヒーが熱すぎて一口目に口内火傷
コーヒーは持ち帰ることに^^;

 

 今回は期限切れの前に更新出来て良かった♪
リトルワールドも更新しようと思っています。

 

お帽子を被っていたのでペチャンコヘアー。
写真でもグレイヘアーとわかるようになりました。
キレイな白髪が理想ですが、後ろは全然黒い…

 

 

 cats of the day

 クールなセレナと、ひょうきんクララ。

(=^v^=)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする