クララ、とても元気です^^
我が家に来てから1か月以上経ちました。
12月、買ったばかりの時です↓
ほっそりとしています。
この時は初めて見るベタだったので、この状態でも綺麗だと思っていました。
でも正面は、むなびれがぱさついて、すすけたような感じ。
今見ると不健康で可哀相です。
こちらは今です。ひとまわり大きくなって色も綺麗になって来ました。
むなびれの色も濃くなって立派になりました。
よく泳ぎ、指でトントンすると、そこへ来ます^^
近づいたり、話しかけたりするとヒラヒラ、寄って来ます。
小さなポットから水槽に移し、ヒーターを入れたらこんなに元気になるなんて。
ポットでは、小さなエサの粒を一日に3粒しか食べなかったのが、今はおねだりして可愛い^^
エサの栄養がヒレにまでゆきわたるものかと驚いています。
初めは「魚」と呼んでいた夫や息子も、今では「クララ」と呼んでいます^^
セレナは、私が「クララ」を呼ぶと、離れた場所からでもクララへ目をやります。
(=^v^=)
夏は外でお好みの草を食べているセレナ。
冬は室内で、お豆腐の容器にネコ草の種を撒いて育てています。
待機している次の豆腐鉢の方も発芽しているので、時間差でいつも食べ頃です。
こちらは私の。
ストーブで煮た小豆はお善哉にしたり、クリーム善哉にしたり。
(=^v^=)