彼岸花咲く庭で
gooブログのお友達が栽培された
ズッキーニなどを、夏の終わりに
持てないほど大きなお箱に送って下さいました。
ちょうど私の誕生日でした♪
新鮮なお野菜は新鮮なうちにと、皆でどんどん頂きました^^
今は、お米の「かづの淡雪こまち」を頂いていて、
もうすぐ終わりです^^;
日持ちする無臭ニンニクは、
毎日お味噌汁に一片ずつ入れています。
お蕎麦は十五夜のイベントの日に月見そばで頂きました。
まだお楽しみに取ってあるのは、稲庭うどんです。
でも今日のお昼に頂いてみようかな・・・♪
「湯あがり娘」
おビールが欲しくなりますネ。
初めて頂いた品種のオクラです。
調べてみると、「ダビデの星」という名でした。
ふっくら柔らかくて、とても美味しかったです。
余談になりますが、ダビデの星は
イスラエルの国旗に描かれていますね。
オクラの名前から、懐かしい写真を見返しました。
こちらはバスの車窓だったと思います。
撮影はどちらも2019年です。
立派なズッキーニが本当にたくさん♪
毎日、美味しくいただきました。
今年はフレッシュのままで頂くことが多かったです。
ピーラーで薄くスライスして、
トンしゃぶやツナなどと、ポン酢で和えて。
コレはカサが減るので、知らず知らず
たくさん食べてしまいます^^
トマトやお茄子と一緒にハーブを添えて。
ベーコンも挟んでチーズをかけたり♪
こちらは「淡雪こまち」に麦を混ぜた
めはり寿司です。
生姜はいつも、スライスと角切りの
二種類を漬けています。
角切りは切るのが早いですし、食感が好きです。
こちらはお彼岸のおはぎ。
どちらもお米が写っていませんでした^^;
遠く秋田からお心のこもった贈り物を
受け取った時の喜びは本当に感激です。
有難く、感謝の気持ちでいっぱいでした。
心からご馳走様でした!(=^v^=)
庭で遊ぶセレナとクララ。
初めはセレナが百日紅の木を見上げていました。
そこへ好奇心旺盛のクララが
「わたちもわたちも!」
と、やって来て、手をかけ、爪とぎをしました。
お鼻の穴が目立って面白いので、
トリミングしたのがトップの写真です。
(=^v^=)