昨日のお月様は、11時頃になって美しく輝いてくれました。
今年、お月見に用意していたのは、日本酒の’TAMA’です。
’たま’には違った日本酒を飲みたい時のためのTAMA。
「ワイン酵母で備前雄町を醸した純米吟醸」と書かれています。
黒猫ラベルの日本酒TAMA、猫と日本酒好きには嬉しいお酒です♪
風味も口当たりも良く、美味しいと思いました。
さて、昨日は朝からお月見のお料理に飾る葉っぱを準備しました。
ミョウガの葉、笹の葉、南天、朴葉です。
いなり寿司に入れる大葉、キレイで柔らかい葉を摘みました。
わさびもしっかり効かせて。
クララはマシュマロのお月様に一直線!(笑)
お月さまを取ろうと必死^^;
ほぼ準備OK、あとはお月さまを待つばかり…
サイコロにカットして漬けた生姜は、コリコリ。
十六穀米のおむすびの中身はしぐれ。
里芋、お茄子、アマナガ、オクラ、枝豆・・・全体に地味です(笑)
まだまだキュウリが出来るので、星のキュウリもあります^^
フルーツは、うさぎりんごとシャインマスカット。
一昨年、瀬戸市で見つけたお気に入りのプレートです。
ジャム入りのマシュマロ、美味しい♪
オマケ♪
夜9時頃、今日から3連休の息子くんが、
可愛いドーナツ持ってやって来ました。
お稲荷さん沢山作っておいて良かったニャ。
(=^v^=)
お皿も素敵ですね。
毎年知らない間にお月見シーズが終わってる印象ですが、
やっぱり季節の食べ物は、ちゃんとその季節に頂くことって大事だなぁって思います。
毎年のお月見ブログを読み返ししました。
セレナちゃんの成長と、変わらず季節を楽しむabi家のお料理で自分も 季節を感じられる事に感謝です(*^^*)
今年はクララちゃんの可愛いい姿が増えて楽しさ倍増です(=^ェ^=)
月のマシュマロとクララちゃん☆微笑ましい~( *´艸`)
ありがとうございます♪
紫蘇がわんさか出ているので、味を付けて冷凍した大葉を、まんまるおむすびに巻いてみました。
一口目で、紫蘇の葉が全部お口に入ってしまいます^^;
何か行事があると、逆にメニューが決まるって感じですが、毎年同じです(=^v^=)
過去記事まで全部もご覧下さり有難うございます♪
こちらこそ、ご一緒に季節を感じて頂き感謝です☆
こうして貼り付けておくと、覚え書きになっていいな~と思って…
ホントですね、セレナの成長も良くわかります^^
クララはおこちゃまですね(=^v^=)