山栗が毎朝落ちるので、その中から大きめの栗を選んで、
おばあちゃんが栗ご飯を炊きました。(一週間くらい前ですが…)
栗を剥くのに強い味方の栗くり坊主。
コレと出会ってから10年以上お世話になっています^^
3個目の栗くり坊主です♪
今年初の栗ご飯は、初めての、自分で拾った栗 でした。
先日、よい栗を頂戴したので、次はその栗で作りたいと思います。
大きくて剥きやすそうです(=^v^=)
七輪で秋刀魚を焼くのが美味しいのですが、すぐに真黒に焦げるので、
遠火にしようと思い、レンガを使ってみたら、少しはいい感じでした。
貝類は失敗なくできました(=^v^=)
動物写真です♪
今日もご訪問ありがとうございます。
クリックで応援してね(=^v^=)
ご褒美に、サンマ貰えたニャ。
外で炭火のBBQをすると、一味違いますね。
やはり、煙を気にせず、豪快にやるのがいちばんです。
美味しそうに、焼き上がりました。
栗拾いは面白かったのニャア。
でも、どうしてもイカ耳になっちゃうのニャ
うちわで扇ぐと、灰も飛びますね。
BBQは男性がやってくれるもの、決めつけていましたが(笑
七輪なら自分でも手軽にできるとわかって、ハマってしまいました(=^v^=)
七輪で焼くと美味しいでしょうね~^^
先日、横着して栗をオーブントースターの中に
そのまま入れて焼きました。
弾けて大変なことになって反省(笑)
少し包丁を入れて焼かないといけませんね。
ボン!!~と大きな音がして、トースターの中が
とても汚れてしまいました。
美味しそうな栗ご飯ですね♪
七輪も改良が行われ
abiレストランでは
ますます美味しいお食事が
いただけるんですね。
秋ですね~♪
台風は大丈夫でしたか?
私も栗くり坊主買いました。
沢山剥いて冷凍します
焼き栗用に皮付きの物も冷凍して冬にストーブの上で焼いて食べるつもりです。
台風ですが先ほど通り過ぎて風は有りますが空が明るくなりました。
くりくり、わがやにもありました~
母が大好き♪
銀杏割るのとかも
七輪バーベキュー、ホントに美味しそうです
七輪が欲しくなっちゃうよ。
炭もいるね。今はホームセンターに売っているかな。
8日に退院できそうです。
完治じゃないからそのあと長野で1週間療養です♪
肝心なお誕生日Pを贈ることが出来なくってごめんね。
セレナちゃんがイカ耳してるのは、栗が上から落ちてきたからかしらん。
栗ご飯、美味しく炊けましたか?私のはイマイチでした。
栗くり坊主は、実家にあります。でも、使うのがちょっと怖くて、熱湯に10分くらい浸けておいて包丁で剥きます(^^)
abiさんのブログで良く拝見するので、七輪で焼いた秋刀魚に憧れが~!
レンガを置くのは Good idea でしたね。玉ねぎも美味しいでしょうね。栗もホクホク、毎日楽しみですね♪
↓あのパンクなペンギンは皇帝ペンギンじゃなかったのね?じゃあ、私ったら皇帝ペンギンも分からないってコトだわ。
くりくり坊主、ちょっと見るのも怖いです(笑)
どこのお宅にもあるようですね。
サンマもホタテも大アサリもお餅もとても上手に焼けそうですね。
海老も香ばしい香りが伝わってきます♪
こんな時間にだめよ~ダメダメ。
オーブントースターのお掃除大変でしたね
栗の切れ目は、少し入れたくらいでも爆ぜる場合があるので
一か所鬼皮を剥くぐらいの方が確実だと思うのですよ。
母はフライパンでもコロコロ頃がして焼いていました。
ポポーの実が落ち始めました^^
そろそろ収穫できるかな~、ってところです(=^v^=)
mimiさん、もう秋の味覚を楽しめるようになりましたか?
食べられなかった分、取り戻して下さいね^^
七輪にレンガをおいても、秋刀魚は焦げやすくて、つきっきりでした。
台風はイヤですね。
こちらは台風って感じもなく過ぎてくれましたけれど。
有難うございます(=^v^=)