冬に醸して 夏を超したお酒が ひやおろし
秋、いまの時期のお酒 ひやおろし
そごうで見つけた“浦霞”
安心して飲める
ご馳走様でした
評点 1.5
1優 すばらしいお酒 何度でもいただきたい
2良 おいしいお酒 御馳走様でした
3可 ちょっと苦手なお酒 残念ですが私には合いませんでした
キンキンに冷えていると辛口だけれど
少しおいて常温に近づいた温度がおいしくて 味も甘みもある

キンモクセイが咲いている
眼より先に鼻が見つけた
いつも歩いている川沿いの植栽に
あったんだな キンモクセイ

Osmanthus fragrans Lour. var. aurantiacus Makino
オスマンツス フラグランス オーランティアクス
モクセイ科モクセイ属
ギンモクセイOsmanthus fragransが中国からやってきて、キンモクセイが日本で派生したという説があるそうだ
両方とも日本には雄株しかない だからこの咲いているキンモクセイはみんな雄花 実はできない
一度、ギンモクセイの実を見たことがある 青かった
しかし、その木はウスギモクセイだろうということで確証はなかった
おや


同じ属にはヒイラギ(柊)やヒイラギモクセイがある

①安藤敏夫・小笠原亮・長岡求,2007.日本花名鑑④.アボック社:309
②YList http://ylist.info/ylist_detail_display.php?pass=29002

まるで、カレンダーをみていたかのように
お彼岸になるとすくっとにょきっとあらわれる彼岸花
花の季節には葉が無くて、葉の季節には花はない
夏の間は葉も花もないのに
今年もちゃんと出てきて咲いた ヒガンバナ 曼珠沙華
背景に見えるのはススキ もうじき中秋の名月

Lycoris radiata (L'Hér.) Herb.

栗(イガ)が降ってきた


足で割ってみた
クリは3兄弟というけれど
真ん中のがふっくら大きくて左右のはぺったんこ
どうだろう この ピカピカっ

秋だなぁ

一週間前のクリの様子はこちら→
https://blog.goo.ne.jp/setariaya/e/5ffb9e0a1a7a225272aa95f9824fbd68