ねこじゃらし2

いけばな、いきもの、食べ物、音楽、散歩を楽しむ ねこじゃらし

220103 グリーンセンター 特別開園 1/5 スイセン・ロウバイ・ウメ

2022年01月03日 | 植物・園芸など
今日はグリーンセンターの特別開園日、無料です
 

スイセン 花がまだ葉よりも低い
いけばなではこんな風にいけると、春まだ早いことを表現できる

スイセン 花が葉よりもやや高い
いけばなでは葉よりも高く花はいけるとこれは咲きすすんだスイセンとされる
スイセン
Narcissus tazetta var. chinensis
スイセン、ニホンスイセン、房咲きスイセンの区別・・・宿題
 


ノシラン 熨斗蘭 実が付いている このあと色づいてくる
Ophiopogon jaburan G.Lodd.
オピオポゴン ヤブラン
クサスギカズラ科(旧ユリ科) ジャノヒゲ属
種小名がヤブランなのはどういう経緯があるのかな、宿題
 


アメリカアサガラ

アメリカアサガラ 亜米利加麻殻
Halesia carolina L.
ハレシア カロリナ
エゴノキ科 ハレシア属
北アメリカ東部  花柄が長い、この花の形を広鐘形(こうしょうけい)というそうだ
 

 
 
 

マンゲツロウバイ 満月蝋梅 ロウバイは香りが有る
Chimonanthus praecox (L.) Link cv. とありました 
cv.は園芸品種の意味 品種名は ‘Mangetsu’
キモナンツス プラエコクス
花は丸弁。澄んだんだ黄色。花の中心に濃い色が満月のように丸い模様になっているという説もある(花と緑の振興センターの解説板)。今回はのぞいてみたけどよくわからなかった。次はぜひ。
 
 


ロウバイ 蠟梅 一名: カラウメ,ナンキンウメ
Chimonanthus praecox (L.) Link ラベルは Meratia praecox
ロウバイ科 ロウバイ属
 

ソシンロウバイ 素心蝋梅
Chimonanthus praecox (L.) Link f. concolor (Makino) Makino ‘Concolor’
花に目が消え全体が黄色。素心とは「中抜け」状態をいう。黄色一色になっている。ロウバイより花が大きい。
 
 

ボケ木瓜 園芸品種多数、これは?
Chaenomeles speciosa (Sweet) Nakai
カエノメレス sペシオサ
バラ科 ボケ属
 
 
梅園でPrunus mume Siebold et Zucc. バラ科 アンズ属

早咲きの八重寒紅
12月中~2月中頃・花梅・紅梅ではなく野梅性・枝の断面が白い
八重・濃紅色・開花後花弁の先が白く色あせる・中輪・花形よい・お椀型・花弁が波打つ・雄しべは桃色・萼こげ茶色・樹勢強健
 


ジャコウバイ

ジャコウバイ・麝香梅 
早咲きで、他を圧倒して咲いている
偕楽園のサイトに資料無し 実梅・中輪・野梅性と思われる
 


ツバキ科のなにか
 
 
 
帰り道
園の柵に沿った歩道には、柵越しに植物観察ができるように工夫されている
コノテガシワ

見慣れたコノテガシワとちょっと違う容貌

コノテガシワ
Platycladus orientalis (L.) Franco
プラティクラドゥ オリエンタリス
ヒノキ科 コノテガシワ属
花と緑の振興センターの木もこの木も、知ってるコノテガシワと趣が違うなと思っていました。日本花名鑑④をみると、園芸品種多数とあるので、品種の違いかと思います。



キンカン
Citrus japonica Thunb.
キトルス ヤポニカ
ミカン科 ミカン属
 


ケンポナシ

梢に実がありました。松戸キャンパスのハウスの横にあったよそういえば。先生に教わって食べてみたらちょっぴり甘かった。
ケンポナシ 玄圃梨
Hovenia dulcis Thunb.
ホべニア ドゥルキス
クロウメモドキ科 ケンポナシ属
 


ムクロジ
ムクロジ 
Sapindus mukorossi Gaertn.
サピンドゥス ムコロッシ
ムクロジ科 ムクロジ属 
ムクロジ属は熱帯暖帯に約13種あり、日本にはムクロジ1種が自生する
ところで、カエデの仲間がカエデ科からムクロジ科になったけれど、ムクロジ科の特徴ってなんだろう
 
 
バス通りから正門に向かっていたけど、これに気が付いてからはヘルシーロード沿いの歩道をあるいて、柵越しに植物を見ながら正門へ向かうのが楽しいです


最新の画像もっと見る