ふたりの生活。

東京の下町で暮らすふたりの生活

今夜は

2007-03-14 | 家メシ
ホワイトデーに手ぶらで帰ってきた「ま」です。

今日の晩御飯は、
・豚の生姜焼き(大根おろしのせ)
・豆腐の卵とじ風
・松葉味噌のみそ汁(大根、油揚、かいわれ、人参)
に炊きたてご飯でした。

ごちそうさまでした。

イカナゴがおらんとは!一大事じゃ!

2007-03-12 | トラブル
イカナゴおらん! 水揚げ昨年の3分の1(神戸新聞) - goo ニュース

激減→値上がり…

恐ろしいことです。

私たち神戸(特に明石側)出身者にとって、イカナゴは故郷の味であり、春を知らせる大事なもの…

地元の経済にも大きな影響を与えます(多分)。
イカナゴを炊く時の材料(主に醤油、砂糖、生姜、酒)、道具(鍋、網、皿)、保存用の折りや保存用パック(その他、バランやラップ)、宅配便(ヤマト便は「イカナゴ便」があり専用箱もあり)…準備していたお店は大きな打撃を受けます。
それだけではなく、明石の魚ん棚(うおんたな)商店近くの明石焼きのお店などもイカナゴを仕入れに来る人たちの需要が…

浅草寺の三社祭、岸和田のだんじりと同じようにいかなごを炊く時期には里帰りして実家を手伝います。
そんな家族の大切なコミュニケーションも担っているのですよ、イカナゴちゃんは。

温暖化が与えた影響だとしたらこれは大変なことです。
マイナス6%どころじゃありません。

さぁ皆さん!イカナゴのために地球温暖化にストップをかけましょう!

吉祥寺の〆に

2007-03-11 | 家メシ
がら~んとした伊勢丹吉祥寺店本館8階の「B・A・R」(サルバトーレのスタンドカフェ)の期間限定「さくらジェラート」。

冷たい桜餅っちゅう感じ。

それにしても街の喧騒を忘れさせる伊勢丹吉祥寺店はスゴイ…

夢中になる夫。

2007-03-08 | 

「ま」さんはいつものように

私の携帯でZOOKEEPERをやってます。

おとなしくしてるなぁ~~?と思ってたら

突然

おしりがしびれたぁ~~

 

おしりがしびれたぁ~~

 

 

おしりがしびれたぁ~~

・・・と奇妙な節をつけて3回繰り返しました。

 

でも、

同じ姿勢のまま 今もゲームを続けています。

 

すごい執着です。


鶏の肉団子。

2007-03-08 | 家メシ

今夜の「ま」さんはお仕事で外食をするらしい。

「前にも言ったけど・・・」と夕方に確認の電話をかけてきてくれた。

私が「そうだっけ?」な反応をしたので

「ま」さんはおおいに不満そうだった。

まぁ、忘れっぽい私であるので忘れていたことは間違いないし

このような自分を申し訳ないともちろん思うのだが

しかし、よくよく考えたら 私にも言いたいことはあるのである。

昨日 鶏の肉団子をスープに入れるかどうか迷っている、という話をしたとき、

「ま」さんは「明日にすればいいよ~~」と言ったのだ。多分。

だから私は鶏の肉団子を冷凍にしなかったのである。

つまり、「ま」さんもその時点では自分の予定を忘れていたことにはなるまいか?

それとも朝食を意識した発言だったのか?

 

鶏の肉団子は今日中に食べないとならないのである。 

おそらく 明日には下剤の役割をするものに半分は変化してしまうと思う。

これは永年一人暮らしを続けた女の直感である。

いや、直感というよりも積み重ねた経験によって得られた

<確実な分析に基づいた予測>である。

 

だから私はこれから一人で二人分の鶏の肉団子を食べるのだが

困ったことに鍋に入れるか、春雨と煮込む以外の調理方法を思いつかないのである。

一人鍋はつまらないので(以前はよくやったが)、 春雨と煮込もうかと思うのだが

なんだかラーメンも食べたくなってきたので

全部いっしょくたにしてしまうことにした。

 

さぁ、調理♪調理♪


真夜中に目が合うふたり

2007-03-07 | ふたり
嫌な夢をみて、目が覚めた。

隣を見ると、眠っているはずの「ちぃ」が目をパチクリさせながらこちらをうかがっていた。

「どうしたの?」と聞いたところ、

 私と大阪で待ち合わせをしていたが飛行機に乗り遅れてしまい、私に怒られると思い…

 あまりにリアルな夢で目が覚めたらしい。

 かたや私がみた夢は…悪い夢は他人(ヒト)に話すと現実にならないと聞いたのでここで晒すと…

病院で、軽い感じで医者に「余命3ヶ月です」と宣告される。
うろたえていると知り合いの誰かにある宗教のセミナーを紹介され無宗教派の私が激怒する、というもの。

「ちぃ」によると私はうなされていたらしい。

余命3ヶ月と言われたらうなされるのも仕方あるまい。