二日間、たっぷりと「物語」に浸ってきました。
自分を見つめるこのクラスのクライマックス。
ユングを学び、東洋思想で自分を見つめ、ずっと自分と一緒にいた5か月間。
そんな体験をもとに、自分の心に残る「ものがたり」が、自分の人生にどんな影響を与え、意味を持たせているのかを探していく。
一人一人との、ゆったりとしたやり取りの中から、浮かび上がってくるメッセージ。
かちかちやま つるの恩返し そらいろのたね おなじみのものがたりから、初めて聞く「ハウフ童話」や、みなみのしまのシンデレラなどなど・・・。
そのお話をたとえ知っていたとしても、そのものがたりのあらすじを語ってもらうと、その人オリジナルのストーリーになっている。
そこに、その人なりの意味が見えてくるのです。
さらに、今回は受講生のHRMさんが、所蔵の絵本を100冊以上クラスに持ち込んでくれた。
あっという間に、移動図書館が出来上がった。
絵本好きにはたまらない。
どの本も、スタンダードで、よく吟味されていて、ワクワクしてしまう。
今年講演をして頂いた、ひげのおっさんこと増田喜昭さんの「メリーゴーランド」は、まさにそんな本屋さん。
ものがたりに囲まれて仕事ができるなんて、、、、、
ボクが、この物語のセッションを始めてから、もう15年以上。
その間、どれだけたくさんのものがたりに触れてきただろう。
ボクの心の中にも、図書館が出来上がるくらいに、ものがたりがあふれているんだと思う。
それにしても、しあわせな時間だったなぁ・・・。
自分を見つめるこのクラスのクライマックス。
ユングを学び、東洋思想で自分を見つめ、ずっと自分と一緒にいた5か月間。
そんな体験をもとに、自分の心に残る「ものがたり」が、自分の人生にどんな影響を与え、意味を持たせているのかを探していく。
一人一人との、ゆったりとしたやり取りの中から、浮かび上がってくるメッセージ。
かちかちやま つるの恩返し そらいろのたね おなじみのものがたりから、初めて聞く「ハウフ童話」や、みなみのしまのシンデレラなどなど・・・。
そのお話をたとえ知っていたとしても、そのものがたりのあらすじを語ってもらうと、その人オリジナルのストーリーになっている。
そこに、その人なりの意味が見えてくるのです。
さらに、今回は受講生のHRMさんが、所蔵の絵本を100冊以上クラスに持ち込んでくれた。
あっという間に、移動図書館が出来上がった。
絵本好きにはたまらない。
どの本も、スタンダードで、よく吟味されていて、ワクワクしてしまう。
今年講演をして頂いた、ひげのおっさんこと増田喜昭さんの「メリーゴーランド」は、まさにそんな本屋さん。
ものがたりに囲まれて仕事ができるなんて、、、、、
ボクが、この物語のセッションを始めてから、もう15年以上。
その間、どれだけたくさんのものがたりに触れてきただろう。
ボクの心の中にも、図書館が出来上がるくらいに、ものがたりがあふれているんだと思う。
それにしても、しあわせな時間だったなぁ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c8/acbc3cf787fade2c274caa6e9af1312c.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます