瞬間最高視聴率が60%を超える・・・・!
一日遅れですが、ボクのサッカー観戦記。
前回のドイツワールドカップで、一生もできずに予選敗退したときには、いくら世界のナカタがいても日本の実力の限界を痛感させられたのを覚えています。
でも、今回は、きっとだれもが感じていることなんだろうけど、ニッポンのチーム力の素晴らしさ。
一昨日は敗退した悔しさもありながら、なんだかみんなで「よくやった」と健闘をたたえ合えるような、そんな気持ちがこみ上げてきた。
クエストでは、養成講座が終わった人たちの、次のステップの学びとして、いつも「チームの力」を伝えます。
もちろんスキルや知識も大切なのですが、「チームをつくる」ことの単純さの中に、ものすごく多くの学びが潜んでいるからです。
自分を表現することも、わかちあうことも、信じることも、受け入れることも・・・・
サムライブルーを身にまとったイレブンは、ベンチもサポーターも、ボクのようなにわかサッカーファンをも巻き込んで、ニッポンをひとつにしてくれたような気がします。
ボクたちはまだまだやれる!
そんな気持ちを味わわせてくれた120分+αの時間でした。
一日遅れですが、ボクのサッカー観戦記。
前回のドイツワールドカップで、一生もできずに予選敗退したときには、いくら世界のナカタがいても日本の実力の限界を痛感させられたのを覚えています。
でも、今回は、きっとだれもが感じていることなんだろうけど、ニッポンのチーム力の素晴らしさ。
一昨日は敗退した悔しさもありながら、なんだかみんなで「よくやった」と健闘をたたえ合えるような、そんな気持ちがこみ上げてきた。
クエストでは、養成講座が終わった人たちの、次のステップの学びとして、いつも「チームの力」を伝えます。
もちろんスキルや知識も大切なのですが、「チームをつくる」ことの単純さの中に、ものすごく多くの学びが潜んでいるからです。
自分を表現することも、わかちあうことも、信じることも、受け入れることも・・・・
サムライブルーを身にまとったイレブンは、ベンチもサポーターも、ボクのようなにわかサッカーファンをも巻き込んで、ニッポンをひとつにしてくれたような気がします。
ボクたちはまだまだやれる!
そんな気持ちを味わわせてくれた120分+αの時間でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます