ファシリテーターコースの合宿は、参加した人なら誰もがみな、「タノシカッターーー」と言います。
2泊3日で、『変容』というテーマで行われます。
ボクにしては珍しく、アートワーク三昧のプログラムです。
人は生まれ、やがて命を終えます。
この繰り返しの中に、変わらずに存在する、たとえば、その命を支えているようなもの・・・・・・
その個人的であり、同時に普遍的な存在を見つめていきます。
タマシイ・・・・・そんな風に呼んでもいいかもしれません。
テーマがなんだか重たいような気がしますが、実は、とてもシンプルで、あっという間に二日目も終わりです。
コースに参加したことのある人なら・・・・オボエテイルデショ?
あの、二日目の・・・・あの午後の・・・・・すさまじい体験を終えたわけです。
今回は、昨年の8期ファシリテーターコースの康子と恭子がサポートに来てくれています。
セッションの終わりに、外の窓から、夕日がとてもきれいに見えました。
おまけに、かすかに富士山がシルエットで見えていたんです。
by yuichi
昨晩は、満月が輝いていました。
大自然を感じさせてくれる、この場所で、体験できる合宿は、ボクにとってもサイコーです。
もう一日、明日を楽しみに。
2泊3日で、『変容』というテーマで行われます。
ボクにしては珍しく、アートワーク三昧のプログラムです。
人は生まれ、やがて命を終えます。
この繰り返しの中に、変わらずに存在する、たとえば、その命を支えているようなもの・・・・・・
その個人的であり、同時に普遍的な存在を見つめていきます。
タマシイ・・・・・そんな風に呼んでもいいかもしれません。
テーマがなんだか重たいような気がしますが、実は、とてもシンプルで、あっという間に二日目も終わりです。
コースに参加したことのある人なら・・・・オボエテイルデショ?
あの、二日目の・・・・あの午後の・・・・・すさまじい体験を終えたわけです。
今回は、昨年の8期ファシリテーターコースの康子と恭子がサポートに来てくれています。
セッションの終わりに、外の窓から、夕日がとてもきれいに見えました。
おまけに、かすかに富士山がシルエットで見えていたんです。
by yuichi
昨晩は、満月が輝いていました。
大自然を感じさせてくれる、この場所で、体験できる合宿は、ボクにとってもサイコーです。
もう一日、明日を楽しみに。
純粋に「美しいなあ」って感動しました。
なんせタマシイがぴかぴかですから。
来年サポート行こうと決めましたよ、私は。
合宿サポートはサイコーに楽しいですからね。
楽しみですね!