昨晩は、久しぶりに、加藤先生の呼吸レッスン。
9月からスタートの、今回シリーズに一度も顔を出せていませんでした。
毎朝、ご神前の前で呼吸を鼻で「パッパッパッ」とやっているわけですが、やはり、加藤先生のもとでやる呼吸は全く違う。
「オレ、どう?」
いつも人を食ったようなことを言い放ち、意味不明の言語が飛び交う。
そして、この質問にもどう答えればいいのかわからないけど、
「あっ、絶好調ですね」と答えると、にんまりする。
「そうなんだよ、オレいいんだよ」
本当におかしい先生ですが、谷川俊太郎さんに見出され、谷川さんに呼吸を毎週伝授しているのです。
帰りがけ、いつもの蕎麦屋で一杯やりながら、
「最近、どう?」
これもいつものこと。
「調子いいです!」
少しでも言い淀んだりうつむいたりすると、突っ込みが入りますからね。
間髪いれずに答えます。
「今日は、決めてきたことを、先生の呼吸の時間にあらためて決めることにしてきました」
「そうか、で、どうした?」
「はい、すっぱりと決めました」
「決めるときは、吐いて決めるんだぞ」
「はい、吐いて決めました」
「そうか、それなら大丈夫だ」
この、一件他愛のないやりとりですが、十分にお互いに目を合わせて話をしていると、ぐいぐいと感じるんです。
「宇宙の摂理に則った経営をするんだぞ。自然の流れに従っていれば、大丈夫なんだから。」
「それで、間違ってたなって気づいたら、修正すればいいんだ」
「はい、お言葉ありがとうございました。」
加藤先生は、言語意味不明、経歴不可思議(元真面目な不良だったらしい)。
でも、言葉以上の「何か」が伝わってくるんです。
好きなんですよね、この先生。
来週の月曜日も時間が取れるので、行く予定です。
あっ、興味のある方は、青山ブックセンター(ABC)で、毎週月曜日にやってます。
1回だけでも参加できます。
9月からスタートの、今回シリーズに一度も顔を出せていませんでした。
毎朝、ご神前の前で呼吸を鼻で「パッパッパッ」とやっているわけですが、やはり、加藤先生のもとでやる呼吸は全く違う。
「オレ、どう?」
いつも人を食ったようなことを言い放ち、意味不明の言語が飛び交う。
そして、この質問にもどう答えればいいのかわからないけど、
「あっ、絶好調ですね」と答えると、にんまりする。
「そうなんだよ、オレいいんだよ」
本当におかしい先生ですが、谷川俊太郎さんに見出され、谷川さんに呼吸を毎週伝授しているのです。
帰りがけ、いつもの蕎麦屋で一杯やりながら、
「最近、どう?」
これもいつものこと。
「調子いいです!」
少しでも言い淀んだりうつむいたりすると、突っ込みが入りますからね。
間髪いれずに答えます。
「今日は、決めてきたことを、先生の呼吸の時間にあらためて決めることにしてきました」
「そうか、で、どうした?」
「はい、すっぱりと決めました」
「決めるときは、吐いて決めるんだぞ」
「はい、吐いて決めました」
「そうか、それなら大丈夫だ」
この、一件他愛のないやりとりですが、十分にお互いに目を合わせて話をしていると、ぐいぐいと感じるんです。
「宇宙の摂理に則った経営をするんだぞ。自然の流れに従っていれば、大丈夫なんだから。」
「それで、間違ってたなって気づいたら、修正すればいいんだ」
「はい、お言葉ありがとうございました。」
加藤先生は、言語意味不明、経歴不可思議(元真面目な不良だったらしい)。
でも、言葉以上の「何か」が伝わってくるんです。
好きなんですよね、この先生。
来週の月曜日も時間が取れるので、行く予定です。
あっ、興味のある方は、青山ブックセンター(ABC)で、毎週月曜日にやってます。
1回だけでも参加できます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます