昨晩の夜中、東北地方一帯にかなり強い余震が起こりました。
皆さんの地域はどうでしたか?
ボクが住んでいるマンションもかなり長い間揺れていました。
東北地方一帯の沿岸に津波警報も出て、かなり心配しまいたが、津波は起きなかったようです。
一安心。
夜中でしたし、さぶの地元では相当な揺れを感じたようです。
*****************************
2011年4月8日 0:35
気持ちが落ち着いてきました。
もう少ししたら休みます。
タムも(*石巻にいる仲間の一人です)
怖かったね。。
こっちもまだ時々揺れてるよ。
大丈夫??
無事を祈ります。
避難所の方達も心配…
子供達は大丈夫かな…
こんな時ですが…
寝る前に
いつもの報告メールをさせて下さい。
どうか、これ以上地震が起きませんように。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐
皆さんこんばんは
今日はポカポカ陽気で暖かかったですね。
皆さんの所はどうでしたか?
今日の報告です。
昨日作ったダンボールの家具が出来上がりました。
でも、それは女の子の棚だけです。
男の子の机は…
壊れていました。
チューリップ君によると、キカンボ君が壊してしまったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/da/16e0e2a5df53171f2f344deeb8b17889.jpg)
昨日のダンボールの余韻が子供達には残っていました。
続きをやろうと言ってきます。
それぞれ、ダンボールに向かいます。
昨日より集中力はありません。
チラホラと飽きて行く子供達 。
そんな中、メガネをかけたレクりエーションのおじさんがやって来ました。
福島市から来たそうです。
何やら体操をするらしいのです。
子供達に手伝いを頼んでいます。
体操の時間が始まりました。
時間は30分です。
手足を延ばしたり
上げたり下げたり
だんだんレベルアップしていきます。
片手を上げている時、もう片方の手は胸にあてます。
その逆も同じく行います。
交互に動かして行きます。
かけ声が『1、2…』から歌に変化します。
子供達に「春がきた」を歌ってもらいながらテンポ良く体を動かしていきます。
30分という時間もあってか、途中でやめていく人もいました。
座りながら参加している人もいました。
足踏みしたり、歌ったりしながら手を上下左右に動かします。
『赤上げて白下げないで赤下げて…』
という感じの旗揚げゲームにも似ています。
リズムが大事です。
最後にストレッチして終了です。
何気に私も楽しんじゃいました。
猫好きの気さくなおじさんでした。
その後、子供達に手を引っ張られ、外に行きました。
猫がいるらしいのです。
二匹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a1/226d5a691f19e3f47735e8a901088648.jpg)
ポカポカ陽気の中で気持ち良さそう眠っています。
子供達も和やかに猫を見つめていました。
私は一足先に戻り、片付けです。
綺麗に片付いた途端、子供達が帰って来ました。
今日は趣向を変えて私が絵を描いてみました。
大きなダンボールに。
子供達も参加します。
ダンボールにクレヨンの鮮やかさが際だちます。
今日も、男の子、女の子チームに別れます。
女の子チームのお花ちゃんが可愛い女の子を描いています。そこに妹ちゃんが割り込みます。
グチャグチャにされてしまい、お花ちゃんは怒ります。
それを見ていた男の子達が妹ちゃんを自分達のチームに誘います。
お花ちゃんは私の所に来て一生懸命主張します。
試しにチューリップ君の絵に私もイタズラ書きをしてみました。
チューリップ君は笑います。
その上からまた自分なりに描き始めました。
可愛いものが好きなお花ちゃんは自分のスペースに誰かが入ってくるのが許せないようでした。
その気持ちは良く分かります。
私もそうだから…。
お花ちゃんは自分の所へ戻って、また女の子の絵を描き始めました。
チューリップ君の隣で描いていたもう一人の新一年生の男の子。
(いつも、車のおもちゃに乗ってるので、彼のことは…ドライブ君と呼ぶ事にしましょう!)
ドライブ君がぽつりと言います。
『男の子ばかりじゃつまらないから…やっぱり女の子がいた方がいいよ』
チューリップ君も賛同します。
妹ちゃんは良く分からずクレヨンを握ります。
女の子チームは、男の子を受け入れません。
三年生の女の子が指揮をとります。
男の子チームで「邪魔しちゃえごっこ」が流行り始めました。
グチャグチャに描いて、友達が描いているのを邪魔します。
邪魔された人も負けずに仕返しします。
女の子たちも賑やかな男の子たちが気になるようです。
チューリップ君が女の子チームに『邪魔しちゃえ』をしに行きます。
三年生の女の子とオシャマちゃんが『やったなー!』と怒り、仕返しに行きます。
お花ちゃんもしぶしぶ、ついて行きます。
女の子も男の子も思いっきりグチャグチャ描きをします。
クレヨンは、みるみるうちに減っていきます。
ボキボキと折れていきます。
チューリップ君が一番楽しそうに動いています。
昨日チューリップ君は、DVDを見ていました。
大好きなレスキュー隊のDVDです。
飽きもせず、何回も何回も…。
表情はありませんでした。
『クレヨンが無くなっちゃうよ!!』
久しぶりのチューリップ君の笑顔でした。
勢いがつき過ぎたのか、男の子達はお花ちゃんの絵にも近づきます。
お花ちゃんは端っこで女の子の絵を描いていました。
チューリップ君が赤でグチャグチャにします。
お花ちゃんは怒ってチューリップ君をおもいっきり叩きます。
いつも笑顔でいい子で、キカンボ君にも立ち向かう可愛い女の子のお花ちゃん。
一番に挨拶してくれるお花ちゃん。
お洒落が大好きなお花ちゃん。
彼女が泣きました。
顔をぐしゃぐしゃにして。
思い通りにいかなくて邪魔されて…
大声で泣きました。
男の子達が焦ります。
『ごめんね』と謝ります。
でもお花ちゃんは泣き止みません。
お花ちゃんのスペースをクレヨンで囲ってあげました。
お花ちゃんは泣き止んで、また女の子を描き始めました。
男の子も邪魔はしません。
しばらくしてお花ちゃんは男の子の絵に仕返しをしました。
ぐしゃぐしゃに。
とても濃い筆圧で!
鼻息も荒く、胸を張っています。
ぐしゃぐしゃにされたのは、途中から参加した三年生の4コマ君。
キョトンとしています。
『何この子?』
不快そうに言います。
私が説明をします。
すると男の子はやたら小難しい言葉使いで何か言っています。
そして、鼻で笑った後、また描き始めました。
お花ちゃんはスッキリした顔をみせています。
(根に持つ所まで私と似ている。。)
ちなみに、チューリップ君はお花ちゃんが泣いている時に、お父さんに強制送還されて行きました。。
(お父さんコワい!)
その後
男の子達は高学年のお兄ちゃん達とゲームを始めました。
女の子達は
新しいおもちゃを見つけました…。
数分前、キカンボ君の駄々につき合っていた私の髪はぐしゃぐしゃになっていました。
三年生の女の子が私の髪をほどいて結び直そうとしてくれています。
その次はオシャマちゃんが、私の髪を結ぶそうです。
そうです。
私がおもちゃです。
終いには私はリカちゃん人形にさせられました。
ロボットの動きをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9a/8d1d58359ad2ad9b2f2f22066c896269.jpg)
さぶ、こと沙織の初登場です
彼女達は瞬きも見逃しません。
『みんな楽しそうだから…まあ、いっか!』
私も諦めて人形になりきります。
通り過ぎる大人たちに笑われるけれど、気にしない気にしない!
そうしているうちに、ご飯の時間になりました。
今日はみんな、ちゃんと家族の元へ帰ります。
私も帰り支度。
明日は水彩にチャレンジしようと思っています。
子供達も楽しみにしています。
明日から少しずつ移動が始まります。
暖かくて、プライバシーも保たれる、畳の部屋の旅館や施設です。
この体育館にいるよりは、居心地が数段に良いと思います。
なのに、正直、寂しいと感じる私がいます。
子供達もそれぞれの場所を確認し合っていました。
みんなバラバラです。
子供達との場
大人数で賑やかな…
明日、明後日で、この場が最後かと思うと少し寂しくなります。
子供たちは私に『遊びに来てね!』と言ってくれます。
お母さん達も。
それぞれの二次避難所に、また行く約束をしました。
いつの間に…
こんなに子供たちの事を好きになっていたのだろう。
ちょっぴり切ない帰り道でした。
でも広野町の皆さんが少しでも安心出来る場所に移動するのです!
笑顔で送り出したいです。
明日はどんな1日になるのか…
明日は明日の風が吹く!
センチメンタルは似合わないぞ
さぶよ
では
皆さん
また明日!
読んでくれてありがとう!
‐さぶ‐
皆さんの地域はどうでしたか?
ボクが住んでいるマンションもかなり長い間揺れていました。
東北地方一帯の沿岸に津波警報も出て、かなり心配しまいたが、津波は起きなかったようです。
一安心。
夜中でしたし、さぶの地元では相当な揺れを感じたようです。
*****************************
2011年4月8日 0:35
気持ちが落ち着いてきました。
もう少ししたら休みます。
タムも(*石巻にいる仲間の一人です)
怖かったね。。
こっちもまだ時々揺れてるよ。
大丈夫??
無事を祈ります。
避難所の方達も心配…
子供達は大丈夫かな…
こんな時ですが…
寝る前に
いつもの報告メールをさせて下さい。
どうか、これ以上地震が起きませんように。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐
皆さんこんばんは
今日はポカポカ陽気で暖かかったですね。
皆さんの所はどうでしたか?
今日の報告です。
昨日作ったダンボールの家具が出来上がりました。
でも、それは女の子の棚だけです。
男の子の机は…
壊れていました。
チューリップ君によると、キカンボ君が壊してしまったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/da/16e0e2a5df53171f2f344deeb8b17889.jpg)
昨日のダンボールの余韻が子供達には残っていました。
続きをやろうと言ってきます。
それぞれ、ダンボールに向かいます。
昨日より集中力はありません。
チラホラと飽きて行く子供達 。
そんな中、メガネをかけたレクりエーションのおじさんがやって来ました。
福島市から来たそうです。
何やら体操をするらしいのです。
子供達に手伝いを頼んでいます。
体操の時間が始まりました。
時間は30分です。
手足を延ばしたり
上げたり下げたり
だんだんレベルアップしていきます。
片手を上げている時、もう片方の手は胸にあてます。
その逆も同じく行います。
交互に動かして行きます。
かけ声が『1、2…』から歌に変化します。
子供達に「春がきた」を歌ってもらいながらテンポ良く体を動かしていきます。
30分という時間もあってか、途中でやめていく人もいました。
座りながら参加している人もいました。
足踏みしたり、歌ったりしながら手を上下左右に動かします。
『赤上げて白下げないで赤下げて…』
という感じの旗揚げゲームにも似ています。
リズムが大事です。
最後にストレッチして終了です。
何気に私も楽しんじゃいました。
猫好きの気さくなおじさんでした。
その後、子供達に手を引っ張られ、外に行きました。
猫がいるらしいのです。
二匹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a1/226d5a691f19e3f47735e8a901088648.jpg)
ポカポカ陽気の中で気持ち良さそう眠っています。
子供達も和やかに猫を見つめていました。
私は一足先に戻り、片付けです。
綺麗に片付いた途端、子供達が帰って来ました。
今日は趣向を変えて私が絵を描いてみました。
大きなダンボールに。
子供達も参加します。
ダンボールにクレヨンの鮮やかさが際だちます。
今日も、男の子、女の子チームに別れます。
女の子チームのお花ちゃんが可愛い女の子を描いています。そこに妹ちゃんが割り込みます。
グチャグチャにされてしまい、お花ちゃんは怒ります。
それを見ていた男の子達が妹ちゃんを自分達のチームに誘います。
お花ちゃんは私の所に来て一生懸命主張します。
試しにチューリップ君の絵に私もイタズラ書きをしてみました。
チューリップ君は笑います。
その上からまた自分なりに描き始めました。
可愛いものが好きなお花ちゃんは自分のスペースに誰かが入ってくるのが許せないようでした。
その気持ちは良く分かります。
私もそうだから…。
お花ちゃんは自分の所へ戻って、また女の子の絵を描き始めました。
チューリップ君の隣で描いていたもう一人の新一年生の男の子。
(いつも、車のおもちゃに乗ってるので、彼のことは…ドライブ君と呼ぶ事にしましょう!)
ドライブ君がぽつりと言います。
『男の子ばかりじゃつまらないから…やっぱり女の子がいた方がいいよ』
チューリップ君も賛同します。
妹ちゃんは良く分からずクレヨンを握ります。
女の子チームは、男の子を受け入れません。
三年生の女の子が指揮をとります。
男の子チームで「邪魔しちゃえごっこ」が流行り始めました。
グチャグチャに描いて、友達が描いているのを邪魔します。
邪魔された人も負けずに仕返しします。
女の子たちも賑やかな男の子たちが気になるようです。
チューリップ君が女の子チームに『邪魔しちゃえ』をしに行きます。
三年生の女の子とオシャマちゃんが『やったなー!』と怒り、仕返しに行きます。
お花ちゃんもしぶしぶ、ついて行きます。
女の子も男の子も思いっきりグチャグチャ描きをします。
クレヨンは、みるみるうちに減っていきます。
ボキボキと折れていきます。
チューリップ君が一番楽しそうに動いています。
昨日チューリップ君は、DVDを見ていました。
大好きなレスキュー隊のDVDです。
飽きもせず、何回も何回も…。
表情はありませんでした。
『クレヨンが無くなっちゃうよ!!』
久しぶりのチューリップ君の笑顔でした。
勢いがつき過ぎたのか、男の子達はお花ちゃんの絵にも近づきます。
お花ちゃんは端っこで女の子の絵を描いていました。
チューリップ君が赤でグチャグチャにします。
お花ちゃんは怒ってチューリップ君をおもいっきり叩きます。
いつも笑顔でいい子で、キカンボ君にも立ち向かう可愛い女の子のお花ちゃん。
一番に挨拶してくれるお花ちゃん。
お洒落が大好きなお花ちゃん。
彼女が泣きました。
顔をぐしゃぐしゃにして。
思い通りにいかなくて邪魔されて…
大声で泣きました。
男の子達が焦ります。
『ごめんね』と謝ります。
でもお花ちゃんは泣き止みません。
お花ちゃんのスペースをクレヨンで囲ってあげました。
お花ちゃんは泣き止んで、また女の子を描き始めました。
男の子も邪魔はしません。
しばらくしてお花ちゃんは男の子の絵に仕返しをしました。
ぐしゃぐしゃに。
とても濃い筆圧で!
鼻息も荒く、胸を張っています。
ぐしゃぐしゃにされたのは、途中から参加した三年生の4コマ君。
キョトンとしています。
『何この子?』
不快そうに言います。
私が説明をします。
すると男の子はやたら小難しい言葉使いで何か言っています。
そして、鼻で笑った後、また描き始めました。
お花ちゃんはスッキリした顔をみせています。
(根に持つ所まで私と似ている。。)
ちなみに、チューリップ君はお花ちゃんが泣いている時に、お父さんに強制送還されて行きました。。
(お父さんコワい!)
その後
男の子達は高学年のお兄ちゃん達とゲームを始めました。
女の子達は
新しいおもちゃを見つけました…。
数分前、キカンボ君の駄々につき合っていた私の髪はぐしゃぐしゃになっていました。
三年生の女の子が私の髪をほどいて結び直そうとしてくれています。
その次はオシャマちゃんが、私の髪を結ぶそうです。
そうです。
私がおもちゃです。
終いには私はリカちゃん人形にさせられました。
ロボットの動きをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9a/8d1d58359ad2ad9b2f2f22066c896269.jpg)
さぶ、こと沙織の初登場です
彼女達は瞬きも見逃しません。
『みんな楽しそうだから…まあ、いっか!』
私も諦めて人形になりきります。
通り過ぎる大人たちに笑われるけれど、気にしない気にしない!
そうしているうちに、ご飯の時間になりました。
今日はみんな、ちゃんと家族の元へ帰ります。
私も帰り支度。
明日は水彩にチャレンジしようと思っています。
子供達も楽しみにしています。
明日から少しずつ移動が始まります。
暖かくて、プライバシーも保たれる、畳の部屋の旅館や施設です。
この体育館にいるよりは、居心地が数段に良いと思います。
なのに、正直、寂しいと感じる私がいます。
子供達もそれぞれの場所を確認し合っていました。
みんなバラバラです。
子供達との場
大人数で賑やかな…
明日、明後日で、この場が最後かと思うと少し寂しくなります。
子供たちは私に『遊びに来てね!』と言ってくれます。
お母さん達も。
それぞれの二次避難所に、また行く約束をしました。
いつの間に…
こんなに子供たちの事を好きになっていたのだろう。
ちょっぴり切ない帰り道でした。
でも広野町の皆さんが少しでも安心出来る場所に移動するのです!
笑顔で送り出したいです。
明日はどんな1日になるのか…
明日は明日の風が吹く!
センチメンタルは似合わないぞ
さぶよ
では
皆さん
また明日!
読んでくれてありがとう!
‐さぶ‐
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます