最近よく耳にする「Let it go」
あの、雪の女王の、ディズニーの、あのアニメの。。。
という具合に、タイトルも定かじゃないし、ボクは実際映画も観ていない。
いろんな人から、いい映画だから観たほうがいい、いい、と言われているけれど、未だにあんまり乗り気がしない。
でも、そのタイトルソングが、いろいろなところから聴こえてくる。
だから、この
Let it go Let it go
だったり、
ありのぉー ままのぉー
は、耳についてしまう。
この「 Let it go 」は、辞書を引くと、「あきらめろ」、とか「ほうっておけ」なんて出てくる。
この映画の中の歌として、この歌詞の意図するところはよくわからないけど、たぶんそういう意味ではないんじゃないだろうか???
。
ボクのクラスのなかで、物語のセッションがあって、そのときに、ちょっと似ているけど違う言葉を伝えることがある。
「 Let go 」
it が、入るかどうかで随分意味合いが変わってくるのだけれど、ボクのクラスでは、これを「手放す」という意味で使うことがある。
執着している事柄や考えを「手放す」ことで、自由になっていくために。
ま、実際は、映画を観てみなければわからないのだろうけど、それにしても耳に残ってしまう。
♫ ありのぉー ままのぉー ♫
これ以上は知らないから余計に気になってしまう。
あぁ、だから、手放さなければ・・・・・
あの、雪の女王の、ディズニーの、あのアニメの。。。
という具合に、タイトルも定かじゃないし、ボクは実際映画も観ていない。
いろんな人から、いい映画だから観たほうがいい、いい、と言われているけれど、未だにあんまり乗り気がしない。
でも、そのタイトルソングが、いろいろなところから聴こえてくる。
だから、この
Let it go Let it go
だったり、
ありのぉー ままのぉー
は、耳についてしまう。
この「 Let it go 」は、辞書を引くと、「あきらめろ」、とか「ほうっておけ」なんて出てくる。
この映画の中の歌として、この歌詞の意図するところはよくわからないけど、たぶんそういう意味ではないんじゃないだろうか???
。
ボクのクラスのなかで、物語のセッションがあって、そのときに、ちょっと似ているけど違う言葉を伝えることがある。
「 Let go 」
it が、入るかどうかで随分意味合いが変わってくるのだけれど、ボクのクラスでは、これを「手放す」という意味で使うことがある。
執着している事柄や考えを「手放す」ことで、自由になっていくために。
ま、実際は、映画を観てみなければわからないのだろうけど、それにしても耳に残ってしまう。
♫ ありのぉー ままのぉー ♫
これ以上は知らないから余計に気になってしまう。
あぁ、だから、手放さなければ・・・・・
開き直る。
ここから気づきを得て
手放すことができる。
だから、シバシバもあきらめて観てください(笑)