昨日、面白いものを手に入れた。
「Jelly Tubu」なる代物は、肩甲骨の可動域を広くするための、健康グッズ。
これ、ゴルフショップで大宣伝していたもので、つい買ってしまったのですが、これがなかなかのもの。
肩甲骨の動きが滑らかじゃないと、肩こりもするしそもそも体全体が固くなる。
調べてみると、肩甲骨にあたるものは、元々腹側にあったらしい。
魚の胸ビレが、腕になる器官。
両生類、爬虫類が、その腕を稼働させるための肩甲骨を持っていて、当然それは腹側に位置している。
それが四足歩行になり、やがて霊長類になって、今の位置になったらしい。
木にぶら下がる、と言う行為をするために、こんなに可動域が広くなったらしいのだけれど、この肩甲骨、カラダを支える脊柱にも大きく関係している。
なんと、肩甲骨の可動域が広がることでの効用がたくさんあるらしい。
まず、呼吸の質があがる。
それから、肩コリがやわらぐ。
姿勢がよくなる。
そして、ダイエットにも。
いいことずくめ。
このJelly Tubeを両手で持って、ぐいと伸ばしながら両腕を背中に回す。
この作業をするだけで、背筋がスッと伸びて、気持ちがいい。
肩の方からと腰の方から両手を近づけても、ボクは両手が出会わない。
これを使って、今年中に背中で手を組めるようになれたら、ともくろんでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/eb/8935aae197e66f8633dfc23f7cbbfda1.jpg)
「Jelly Tubu」なる代物は、肩甲骨の可動域を広くするための、健康グッズ。
これ、ゴルフショップで大宣伝していたもので、つい買ってしまったのですが、これがなかなかのもの。
肩甲骨の動きが滑らかじゃないと、肩こりもするしそもそも体全体が固くなる。
調べてみると、肩甲骨にあたるものは、元々腹側にあったらしい。
魚の胸ビレが、腕になる器官。
両生類、爬虫類が、その腕を稼働させるための肩甲骨を持っていて、当然それは腹側に位置している。
それが四足歩行になり、やがて霊長類になって、今の位置になったらしい。
木にぶら下がる、と言う行為をするために、こんなに可動域が広くなったらしいのだけれど、この肩甲骨、カラダを支える脊柱にも大きく関係している。
なんと、肩甲骨の可動域が広がることでの効用がたくさんあるらしい。
まず、呼吸の質があがる。
それから、肩コリがやわらぐ。
姿勢がよくなる。
そして、ダイエットにも。
いいことずくめ。
このJelly Tubeを両手で持って、ぐいと伸ばしながら両腕を背中に回す。
この作業をするだけで、背筋がスッと伸びて、気持ちがいい。
肩の方からと腰の方から両手を近づけても、ボクは両手が出会わない。
これを使って、今年中に背中で手を組めるようになれたら、ともくろんでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/eb/8935aae197e66f8633dfc23f7cbbfda1.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます