+Shelly’s Room+

旅行に食べ歩きが大好きな、シェリーの日々の日記です♪
でも最近は、子育て日記になりつつあるカモ(^_^;)

最後の日

2011年02月28日 | Weblog
今日は実家で過ごす最後の日。
(と言っても、4日に飲みがあるので、さっそく里帰りするんだけど(笑))
新居からそんなに遠くはないんだけど、何だかやっぱりシミジミしちゃいます

先日は、ご近所さんに結婚の報告をして周った。
生まれてからずっとこの地で生きてきたので
何だかんだでお付き合いのあった人達に
”おめでとう”って言ってもらえるのはとっても嬉しかった

前の家のおばちゃんなんて今日、”お祝いだよ”って
フードプロセッサーを持ってきてくださった。
高い物なのにありがとう

その際「お家からお嫁に出ないの?」って言われた。
ウチの近所は田舎だからか、昔ながらの風習で
自宅で白無垢を着、タクシーに乗り近所の人にお菓子を配りながら挨拶して周り
お嫁に行くって風習があり、私もあこがれてたんだよね~。
でも、実際はチャペル式なんで諦めちゃいましたケド。
ロケーション撮影で白無垢着てなければ、一生後悔しただろうな~って思うと
ちょっと高かったけど、やっぱりやっててよかったなって再確認した

で、今日は、何年続けたんだろう?
6年?7年?イヤ8年くらい??
よくわからないけど、ず~っと続けていた
”ジャザサイズ”のラストレッスンでした。

もちろん、引越し先の近くの別のクラスに通うんだけど
何だかものすごく寂しかったです。
今までは、お友達もたくさんいたし、
先生の教え方もとっても解かりやすくて、楽しくて、
少し遠かったけど行くのがほんとに楽しかった。
今度からは知らない人ばかりの教室に行くんだな~って思うと
やっぱり何だか寂しいし、続けられるか不安…。

やっぱり、知らない土地に行くのって寂しいな~。
嫌だな~。
お友達、できるかな~?

とりあえず、明日から新天地で頑張ります。
今までそばにいてくれた皆、ありがとう
ちょっと遠くなったけど、ぜひ遊びに来てね~。
これからは、ネット上でのお付き合いが中心になると思うけど
これからも仲良くしてね~

もう少しでお引越し~

2011年02月28日 | Weblog
引越し宣言をして今日で10日目。
今現在、部屋にはほぼ何もありません。
あるのは、ベットとストーブ、ゴミ箱にパソコンとコタツくらいかな~。
全部置いて行くものばかりです。
あと1日でこの部屋からいなくなるんだな~って
なんかしみじみと実感してます。
ちょっぴり寂しくなってきました
でも4日は飲み会に誘われてるから
さっそく実家に里帰りするんだけどね(笑)

この10日間で、捨てた物。

今ちょうど期間限定で家電の無料回収が来てるので
・冷蔵庫
・テレビ2台
・ビデオデッキ
・デスクトップのPC
・ラジカセ
・電気ヒーター
を、一人で親戚に軽トラを借りて乗せ、回収所に持っていきました
えぇ、一人で
回収所のお兄さんに「よく持てましたね」って驚かれたよ(苦笑)
そして何と「僕彼女いないんですよね~」とちょと口説かれた
いや~、私もまだまだ捨てたもんじゃないなと思ったね
え~っと、ストーブも捨てに行こうかな(笑)

あとは、近所の有料のごみ収集所に
6段の本棚とか(軽四にギリギリ乗ったヨ~
学生時代の日記とか会報とかあらゆるゴミを持っていったら
合計で70kg近くのゴミを捨てました。
こんだけ捨てて600円くらいなんで、なかなか便利な施設だよね

でも、こんだけ捨てても新居は今ゴミ屋敷
ニトリで買った収納は在庫がなくて3月中頃にしか来ないし
片付けいつ終わるんだろう…。
かなり憂鬱だったりします~


あと、そういや、車検証の名義変更と言うものをしに行って見ました。
ちょっと書類書くのがめんどかったけど
手数料何と35円
たぶん、車屋さんに頼むと結構取るんだろうな~。
自分でやって良かったよ

サムシング・フォーと6ペンスコイン

2011年02月19日 | Weblog
マザーグースの歌にある、サムシング・フォー

なにかひとつ古いもの、なにかひとつ新しいもの (Something old, something new, )
なにかひとつ借りたもの、なにかひとつ青いもの (something borrowed, something blue, )
そして靴の中には6ペンス銀貨を

花嫁さんなら結構そろえたくなっちゃいますよね

私も頑張ってそろえちゃいました

Something old → 旦那さんのお母さんから何か貸していただくようお願いしました。

something new → 結婚指輪

something blue → 同じく結婚指輪。
             指輪の内側にブルーダイヤを入れてもらいました

something borrowed → 友人が、リングピローとハンカチを貸してくれました





そして、ネットで6ペンス硬貨も買っちゃいました



この6ペンス硬貨は、先日の友人の結婚式の時に2枚購入し
1枚を友人に送りました
友人もとっても喜んでくれて、良かったですよ

幸せになれるといいな~

引越し準備

2011年02月17日 | Weblog
実家暮らしって、やっぱ楽だな~とダラダラしてたけど
そろそろ新居に引っ越さないとナ~と思う今日この頃。

なので、3月1日から新居で暮らすと決めました。

生まれてこの方、今妹が住んでる隣の家から
こっちの新築の家に引っ越す以外、
引越しなんてした事のない私。

幼稚園の頃からの年賀状が置いてあったり
小学校の日記や文集などなど、いろんな懐かしグッズが盛りだくさん。
とくに写真撮るのが好きだから、アルバムが何十冊ってあったりするし

何を置いていき、どれを処分するか迷うな~。
なるべくいらないものはオークションで売りたいけど
売れるまで時間かかるし、あぁ微妙~
それに、このクローゼットに入りきれてない服とかマジどうしよう??

引越しってホントめんどくさいね~。

そして、うちの家族、誰も手伝ってくれないから
地味に自分ので運ばないと・・・。
めんどくさ~い

ありだと思う贈り物♪

2011年02月17日 | Weblog
先日の友人の結婚式の写真をフォトブックにしてみました



写真で現像してプレゼントしてもいいけど
写真って意外とかさばったりするし
フォトブックならこんな風に



1ページに何枚も写真を入れれるし
レイアウトとか色々できて、見て楽しいかなと思って。
データをCDに焼いて送るので、もしいいなと思った写真があれば
そっちを現像してもらえばいいし
(1冊20Pに約80枚の写真が入ってます

自分用には何冊か作った事はあるけど
こんな風に人に贈るのは初めて。
喜んでもらえるといいな~

バレンタイン

2011年02月14日 | Weblog
毎年なぜか失敗してるチョコ作り(笑)

今年は”フォンダンショコラ”を作ったつもりが
中からトロっとチョコが出ず
たぶん、無塩バターをケーキ用の無塩マーガリンにケチったのが原因かな(苦笑)
次回はちゃんと材料守ろうっと
(ちなみに今回は、一番手前がフォンダンショコラ
 左が、ココアのマドレーヌ、右がかぼちゃのマフィンです



それにしても、今日も寒いね~
山口市は、土曜日から大雪でまだまだ雪がチラホラ残っております。
やっぱ冬用タイヤ買わなきゃダメかな~

今日は何だかちょっぴり頭痛がするけど
昨日焼肉食べに行ったし、

※山口市黒川3736 フジグラン山口内にあるプルヒャンギ
宇部の”じゅうじゅう亭”の姉妹店です
http://www.risougroup.jp/pulhyanggi/index.html

 

薬飲んでちょっと寝て、
頑張ってジャザ行ってこようっと

友人の結婚式

2011年02月12日 | Weblog
今日は、大好きな友人の結婚式でした
朝7時半に美容院に行き、最後と思われる振袖を着ました~

私の挙式日と近かったこともあり、
色々相談したり近況報告して楽しかったな~
なので、彼女の結婚式がどんなものか楽しみでした

式は、ホントに素敵な式でした。
衣装は何と4着も着て
白無垢・色内掛け・WD・CDでした。
私の予想では途中泣ちゃうんじゃないかな?って思ってたのに
ず~っとニコニコしてて、
あぁ、ホントに幸せなんだナ~って思いました
(後から聞いたら、段取りとか全然わかんなくて
 頭がパニックで泣く余裕なんかなかったって言ってたけどね(笑))

でももう何て言うか、自分の結婚式の事ばかり考えてたかも(苦笑)
式で曲とか構成はかぶらないかな?
あ、ここは直した方がいいな、とか
こういうアイデアもあるんだな、とか。

色々思った事もあったけど、でもあんまり言うのは止めておこうっと

でも一つだけ言いたい
テーブル装花を皆で分けず、一人で持って帰らせる式場っておかしくない??
いきなり引出物なみの紙袋持ってきて、全部の花をその袋の中に入れて
皆がぼーぜんとしている中、『どなたかお持ち帰り下さい』だって。
女は皆花は欲しいやろ~
さすがに大人だから譲り合いで一人の子が持って帰ったけど
あれだけはどうしても納得がいかない対応でした

探し物

2011年02月09日 | Weblog
今日は久々、6月に開業するパン屋さんとお買い物に行ってきました

今、新居で使う『お盆』と和食器の『小鉢』を探してて
パン屋さんも陶器が好きなので、
防府の『あそび雑貨ひさや』に行ってきました。
人に”いいよ”って言われて行ったんだけど、
私たちの趣味ではなく残念でした

で、”他にどこかお店ある??”
ってなったんだけど、山口県って陶器のお店あんまないよね~
結局OZとか行ったんだけど、私の求めてるものはなかったです…

お盆は、そうそう買い換える物でもないので
できれば安っぽくなく、滑らかな手触りの木製の物で、
黒か、濃い茶色がベストかな。

小鉢は、和の料理を入れる器なので
雑貨屋さん等で売ってる真っ白な物ではなく、温かみのある色で、
程よく深さがあり、小さすぎず大きすぎず
なおかつ邪魔しない上品な柄が入ってる物がベストなんだけど、なかなか

ちなみに、萩焼はあまり好きじゃなかったりします。
でもって、伊万里焼もあんまり
この辺で陶器市って他にやってないよね~
う~ん、どうしよう?
どこかに、和雑貨屋さんのいいお店、ないですか~??

節分

2011年02月03日 | Weblog
早いもので、もう2月
今日は節分だから、そろそろ厄払いのお払いに行かねば
何せ今年は本厄なので~

皆様、日記へのたくさんのコメントありがとうございました
何だかめっちゃ勇気付けられ、やる気が出てきました~

とりあえず、1月31日の前撮りは無事に終わりました
朝大雪でどうしよかと思ったんだけど
日中は小雪が降ったりやんだり、たまに晴れ間が出たりと
とても気まぐれなお天気に振り回されつつも、楽しく撮影ができたと思います
9時半から初めて終わったのは18時過ぎ
ジャザに行こうと思ってたのにまに合わなくてちょっと残念
でも、相当疲れてたから休んで正解だったかな~

写真を少しUPしようかと思ったけど、式に出席してくださる方に
衣装とかバレたら面白くないので、それはまた後日と言うことで
あ、でも前撮り用ネイルは公開しようかな
式はまた別のデザインにするし



自爪にしてもらったんだけど、2時間半もかかりました~
でも、こんな爪めったにする事ないので、ちょっと楽しかったです


それにしても昨日は、”二重にいい夫婦”の日だったみたいですね
知らずに大安だからと言う理由で、式の出欠ハガキの〆日にしてたんだけど
何だかちょっとうれしくなっちゃいました
でも、まだ2枚ハガキが返ってきてないの~
1枚は親族だから絶対来るだろうから、親に催促を頼んだんだけど
もう1枚が曲者なんだよね~
自分が絶対期日を守るタイプなんで
人が守らないのが嫌って言うのもあるんだけど
まず1/27に、”まだ来てないからそろそろ送ってね~”ってして、2/2こず。
しょうがないので、2/2に
でいいから出欠の返事をお願いします”って連絡して
今朝になって、『誰が来るの?』と返事あり。
すぐに出席者の名前を返信したのは朝9時なのに、今だに返事なし。
席次表も席札も全部私が作るんだから、早くして~
引出物の打ち合わせもしないといけないし、
あなたのせいでプランナーさんとも打ち合わせできないのよ~

しみじみ思います。
期日や約束事は、必ず守りましょう
できれば、早め早めに行動しましょう