+Shelly’s Room+

旅行に食べ歩きが大好きな、シェリーの日々の日記です♪
でも最近は、子育て日記になりつつあるカモ(^_^;)

残念!!

2009年04月29日 | Weblog
今日、普段はほとんど見ない広告をチラ見してたら
見付けてしまったのです
結構と言うかめちゃくちゃ小さな記事だったのに、パーっと目に入ったのが・・・
5/4(月) 陸上自衛隊・ミニ制服試着写真撮影会
く~、行きた~い
場所も県内だから余裕で行けるんだけど、でもでもその日は旅行に行く予定なの~
う~、めっちゃ悲しいけど、諦めるしかないか~。
あぁ、何でこんな小さな文字が目に入っちゃったんだろう・・・。
気付かなかったらこんなガッカリしなくてよかったのに~
無念

昨日は・・・

2009年04月27日 | Weblog
降ったり止んだりの微妙な天気の中、長門方面へお出かけしてきました

まずは、美祢市にある【トラットリア ラ・モーダ】にてランチ



左:フェット麺のウニクリームソース(1,260円)
右:萩産ちりめんじゃこと美祢産ほうれん草のペペロンチーノ(840円)

+525円で、サラダ+パン+ドリンクが付きます
ウニの方は、ソースがとっても濃厚で美味しかった上に、
ウニじたいもかなりパスタに乗っかっててめっちゃ美味しかったです
ペペロンチーノは、地産地消ってやつに貢献してみたんですが
やっぱ地元物なので安心して美味しく頂けました

でもって、『俵山のしゃくなげ園』に行ってきました~



こちら、個人の裏山に個人が植えられたしゃくなげなんだけど
何と20,000本もあるそうなめっちゃ狭い橋を渡らないといけないので
ファミリーカーで行くとかなり厳しいです
でも、たくさんの人が訪れて、花を堪能されてましたよ

続いて、千畳敷の少し手前にある、『管無田公園』内の”いろどりの丘”へ。



小さなまん丸の丘に、ギッシリとツツジが植えられてて、キレイでしたよ~
てたらもっとキレイだっただろうに、それがちょっと残念でした~

ついでに、『千畳敷』にも行ってきました。



昨日は、風も強くてめっちゃ寒くて、ほとんど人はいませんでした・・・

体が冷え切ってしまったので、『日置農村活性化交流センター』と言うに入ってきました。



入湯料400円で小さなタオルを貸してくれるし、いい感じでした
露天は、高台にあるのでとっても見晴らしがいいんですが、
残念な事に立たないと景色が見えない・・・
座って温まって、ちょっと中腰になり外を見て~って感じでした。
ちなみに温度は結構ぬるめでした。

で最後に、今月のタウン情報誌に載ってた【うめや】と言うお店に
”えび玉”(画像:左)を食べに行きました~



フワフワの玉子に海老が3匹乗ってて、600円。
また、大阪の”明治軒”直伝のオムライスは680円とリーゾナブル
ソースに程よい酸味があり、美味しかったですヨ

◇誕生日◇

2009年04月26日 | Weblog
今日は、シェリーのお誕生日です

シェリー、(*・ω・)ノ” 誕生日おめでとう

シェリーがにやってきたのが、1997年だったから
今日で、12歳
人間の年に換算すると・・・64歳
めっちゃ高齢者です
確かに、最近は目も白内障っぽいし、
耳もものすご~く遠くなって、歩くのも結構ノロノロ
でもでも、ご飯食べる時だけはめちゃくちゃ元気だから
まだまだ長生きできるかな~
何かこういうの考えると、犬の十戒思い浮かべちゃうね。
大丈夫、ちゃ~んと最後までしっかり見守るから
だから、これからも一緒に楽しい時間を過ごしていこうね

シェリー、生まれてきてくれて、
そしてに来てくれて、ありがとう

エコ時代に・・・

2009年04月23日 | Weblog
最近、スーパーのレジ袋が一部店舗で有料になったりと
エコが浸透してきてますが・・・
今日クリーニング屋さんに行って
”このカバーの袋いりません”って言う人いないだろうな~ってふと思った。
でも、ぶっちゃけゴミだよね。
しかも、レジ袋のように何かで使うって事ができないし、微妙・・・。
う~ん、クリーニング屋のビニール、もったいな~

有給休暇~♪

2009年04月22日 | Weblog
今週金曜日にお休みとって、朝ジャザ行って、
美容院でカラーリングしようと思ってたんだけど
金曜日はお局が東京出張でいないので、そんな日に休んだらもったいない
って事で、今日休みを取っちゃいました~
あぁ、でも今日は朝ジャザがない日だわ・・・。残念

とりあえず、朝一で美容院に行って、心霊現象の話で盛り上がる(笑)
萩って意外と心霊スポットがあるんだって驚き~
今回は、春らしい、オレンジを軽く入れた、軽い髪色にしてもらいました
これでGWどこかに出かける事になっても恥ずかしくないゾ
(って今の所、予定は決まってないんだけどね

帰り際、担当者から、なぜか【セルチャージ10 CoQ10】と言うサプリメントを貰った。
どうやら今週はサプリメントに縁があるらしい(笑)
1週間分で1,400円もするらしい。何かラッキー
どうも私の事をすごい酒豪と思ってて、
”飲む前に飲むと効きますよ”ってすごい勧められた
しかもこれ、寝る前に飲むと眠れなくなるくらい活力を与えてくれるらしい・・・。
とりあえず、タダだからいっか
今度飲みに出る時飲んでみ~よおっと

お誕生日会☆彡

2009年04月21日 | Weblog
今日は、お友達の誕生日会を
宇部にある【ジャパニーズレストランテ 槇吾】にて行いました~

ここは、前にもご紹介した事のあるお店です。
駅前大和跡地の駐車場の奥の方にあるお店で、
無農薬の有機野菜を自分の手で作り、
お肉料理では賞を取った事があるシェフのお店で
この4月1日からは、熱血テレビの”今夜のもう1品”のコーナーの
水曜日を担当されているそうですヨ
しっかりした顔立ち+ほどよい年齢で、私好みでした

今年はスペシャルな年と言う事で、結構リッチなコースにしてみたんですが・・・
画像が、例の友達がいたので撮れなかったのです~
すっごくおいしそうで、ゴージャスで、写真撮りたくてしょうがなく、
指がうずうずしてたけど、その感情を抑えるのに必死でした~
う~、残念

せっかくなのでメニューのみご紹介。

 畑野菜八寸黒瓦皿彩種盛
   (前菜なんだけど、いろんな種類の一品料理がたくさんのってて、
    味付けも珍しい物もあり、面白かったです)  
 竹器氷彩盛あしらい一式
   (たくさんの種類のお刺身が竹の器に載って、ゴージャスでした
 烏賊真丈の青黴風味餡かけ
   (イカの味と餡かけの味がベストマッチング~
 スペシャル料理
   (神戸牛と自家製野菜の蒸し焼き。メニュー表に載ってなかったのでビックリ
 初春の岩塩苺グラニテ
   (苺に練乳?等が入ったシャーベット。ほんのり塩味が効いて、美味しかった~
 団子海老真丈と新緑絹さや
   (とっても美味しい汁物。何味と表現していいのかわかんないのは
    私の料理のレパートリーが少ないから~
 厳選神戸和牛の炙り握り
   (ネタはとっても美味しいんだけど、わさびの量がちょと多かったかも~
 新鮮野菜のスウィーツ
   (パプリカのシャーベットや、カボチャのプティング?、
    雪見大福のような牛皮?のデザートでした

う~、やっぱ写メないと、美味しさが全然伝わらない
あぁ、無念~

あ、ケーキは厚南の、【チューリップ】と言うお店のです

料理もとっても美味しかったし、話も進んで、
チョッピリお店の方に迷惑かけちゃったかもしれないけど
でも、とっても楽しい一日でした

ヒロミさん、ε(*'-')з†.*・゜Happy☆Birthday゜・*.†ε('-'*)з

今回は・・・

2009年04月20日 | Weblog
今日の当選品は、DHC社の【ファビノール】と言うサプリメント。
あんまサプリメントって信用してないんだけど
でもまぁ、(いつもの事ながら)タダならいっか
これ、炭水化物が糖質へと変わる体内プロセスに着目
炭水化物を多く取る人にって書いてあるけど、実際どうなるんだろう?
原材料は、白インゲン豆らしいよ。
何かちょっと前に白インゲンって問題になってなかったっけ?違った??
ま、いっか。
とりあえず1ヵ月分(2,047円)得しちゃった

日帰り 長崎旅行♪

2009年04月18日 | Weblog
ETCで高速1,000円だし、本場のチャンポンが食べたくなったので、いざ長崎

友達のに6時集合し、颯爽と高速を飛ばし、一路長崎へ
途中、金立SAで【みつせ鶏まん】を頂く



佐賀のみつせ鶏肉と、牛蒡が入った中華まんなんだけど、饅頭の顔が可愛かったです
ついでに、コラーゲンもたっぷりらしい

で、だいたい4時間くらいで到着~
途中、道がガタガタな所とかあって、やっぱ山口の道の良さを実感

まずは、長崎と言えば・・・の、平和公園へ。



青い空に銅像がよく映えてます
やっぱここはお決りのポーズしとかないとね

続いて、急な坂道が続くので有名な【オランダ坂】と



その近くにあった【東山手十二番館】を散策し



今回の旅の目的、ちゃんぽんを食べに、【長崎新地中華街】へ



たくさんのお土産屋さんが並び、大興奮で買物をしつつ【江山楼】を目指す。
たくさんあるお店の中でなぜ江山楼かと言うと・・・
ネットで地元の方の評価が高かったから~
で、お勧めの特上ちゃんぽん(1,575円)と杏仁豆腐(365円)を頂く~



見事に当たりです
濃厚な味なんだけどあっさりしてて、でもコクや旨みがちょうどいい
激ウマ~
具も、フカヒレ・ホタテ・ナマコ・肉団子・砂肝・エビ・イカ・ウズラの卵・・・等など
20種類の具が入ってて、量もめっちゃあってお腹いっぱ~い
でも、デザートは甘~くて美味しくて、ツルンと入っちゃいました

でもって、【大浦天主堂】をのんびり観光し



【絵本美術館】でたくさんの絵本に囲まれ、童心に戻り



【グラバー園】で、きれいな花に囲まれて、コスプレ~
前にジャザの先生が着られてたので、長崎に行ったら絶対行こうと思ってたんだよね
30分500円で、園内なら外を歩いても
しかも、衣装はめちゃくちゃ種類が豊富で、服とセットで髪飾りや帽子まであるの
夢のような一時でした(笑)
修学旅行らしき中学生や、観光客のちょっと酔っ払い気味のおじさんに
「かわいい~」と褒められ(たぶん服が(笑))
気分ノリノリで友達と写真撮りまくりでした
ちなみに、今回の衣装は紫色なんだけど、何だかピンクに見えちゃうね
いつもと違う感じにしたかったのにな~


いや~、500円ならもう1着着とけばよかった~
ちなみに、ハート型の石は”ハートストーン”って呼ばれてて
触りながら願を叶えるといいらしい・・・。
しまった衣装に興奮して、願い事するの、忘れてた・・・

で、程よく汗をかいたので、長崎天然の湯【ゆりの温泉】で入浴~。



とってもキレイな施設で、露天風呂からは緑がたくさん見え、のんびり癒されました~

お風呂に入ると、自然とお腹が減る物で、
チャンポンに続く長崎名物【トルコライス】(別名大人のお子様ランチ)を食べに、
【グリーンバンブー】と言うお店へ
トルコライスって別に国のトルコは関係なく、
とんかつ・ピラフ・ナポリタンがワンプレートにのったスタイルの事を言うらしい。
私はちょっと変わった、”ステーキトルコライス”(1,400円)を頼んでみました。



バターライスの上に、レアステーキがこれでもかってくらいのってて
旨みたっぷりのソースが、お肉にもご飯にもあって、すっごく美味しかったです~
やっぱ食べ物は、ガイド本よりネットで現地のグルメ情報を頼りにした方が
断然ハズレがなくていいですねいや~、今回は食事大満足でした

これにて私の長崎旅行はおしまい
無事居眠り運転する事無く、23時前には帰宅しました
走行距離は、約700㎞。車さん、お疲れ様

ちなみに、お土産の変わりだねのみご紹介



左下から、カステラサイダー・竜馬が愛した珈琲・
カントリーマームの九州紫芋味(今年の3月17日に発売されたばっかなんだって)
プリッツのマルタイラーメン味(こっちは今年の3月26日から販売)
ばかうけのチャンポン風味・チートスの明太子味

どれも食べた事ないので、友達に小分けであげつつ自分も堪能し~ようっと

初めての・・・

2009年04月17日 | Weblog
明日は高速に乗って、お出かけ
なので、今日生まれて初めて、自分でのタイヤに空気を入れました
いつもは、オイル交換の時に、”ついでにお願いしま~す”って
お願いしてたんだけど、今日はまだオイルキレイだし、
ガソリンはセルフで入れてるので、毎回頼むのも悪いので、
今回スタッフの方に教えてもらって入れてみました。
あら、何だ、めっちゃ簡単じゃない
気圧を設定して、差し込んで、ポンポンポンって音がやんだらなのね
これなら今後も自分でこまめにできそうだわ
とりあえず、これで1つまた自分でできる事が増えました~

さ、明日は朝4時半起きなので、寝るぞ~
おやすみなさ~い

いろいろ

2009年04月15日 | Weblog


届きました
アサヒの発泡酒6本が無料で
そう、懸賞当選品です
発泡酒は味が薄いのであんま好きじゃないけど、タダなんだし文句言っちゃダメだよね
さっそく飲んじゃお~っと



今、新聞紙で自分で作るエコバックが流行ってるんだってね
なぜか、ウチにもありました
たぶん、母が作ったのかな~?
意外と頑丈でビックリでした


何かわかるかな~?
タコです。しかも大量の
この日曜日に、父と甥が取りに行ったんだけど、大漁だったらしく
甥っ子大興奮でしたよかったね~