お土産 2015年02月26日 | Weblog 主人からの土産 宇部市の”こもれびの郷”の中にある 田舎のパン屋さん『couleur(クルール)』のパンだそうです。 お雛様、かわいいね~ 中はクリームパンだそうです。 明日の朝食でいただこうっと
エヴァの初号機のかけら 2015年02月25日 | Weblog ときわ公園内で売ってた 『エヴァンゲリオン初号機のかけら』 宇部限定・数量限定らしいです。 ブラックベリーをクッキー生地に練り込んだ ピンク色のレーズンサンドと、 色鮮やかなケールをクッキー生地に練りこんだ グリーンのチョコクリームサンドの詰め合わせ。 この二色がエヴァンゲリオンの初号機と 色が似ているというところからのネーミングがついたそうな 5個入りで1,400円。 ちょっと高かったけど、主人への話題性は抜群でした
ときわ公園 2015年02月25日 | Weblog ときわ公園で梅が見られると聞いたので 天気が良かったので行ってみました でも、梅、少なっ ちょっと・・・いや、かなり残念でした あと、ときわミュージアムで 春のラン展をやってたので、そっちにも行ってみました。 たくさんの種類があり、目で癒され 花の濃い香りで鼻も楽しめて こっちは大満足でした
すべり台 2015年02月15日 | Weblog 今日は、お下がりのすべり台とジャングルジムを組み立てました。 座る所ヒビ入ってるし~ とりあえずテープで補強し(笑)遊ばせてみました。 面白い顔でよじ登ってくる そしてビビッてなかなか滑らない(笑) すぐ飽きて、窓のサッシをいじりまわして そのまま爆睡 子供って面白いね~
バレンタインデー 2015年02月14日 | Weblog 今日はバレンタインデーでしたね 主人がなぜか、逆バレンタインデーとか言って 「若狭屋」の”じゃんぼいちご大福”を買ってきてくれました 餡の甘さに負けない 大粒の甘~いイチゴがドンと入ってて 食べごたえがあって美味しかったです ついでに鍋キューブセットが当たりました 冬にはありがたい当選品 鍋キューブのレシピ本があるのには驚きでした。
ひなもんまつり 2015年02月11日 | Weblog 昨日、阿知須の商店街等で行われていた 『阿知須のひなもんまつり&ぷち街角ぎゃらりー』に行ってきました ずいぶん久しぶりに街中を歩いて 中村公民館の辺りや、いぐらの館に初めて行って ちょっと驚きでした ひなもんは、小さいのに丁寧に作られてて感心したし、 たくさん飾ってあるから、見応えがあってめっちゃ可愛かったです 息子、知らない方から『写真撮っていいですか?』って言われ 親としては何だかちょっぴりうれしかったです フォトコンテストに出品されるのかな~?
パン教室(39回目) 2015年02月09日 | Weblog 今月のパン教室のメニューは ポテトカツ ミニクランツ チョコカップ の3種類でした ポテトカツは、外はカレー粉とパン粉を混ぜたものをまぶし 揚げずにカリッと焼いてあります。 中はハムとポテトサラダ。 意外と薄味だったけど、パン粉のサクサク感が美味しかったです ミニクランツは、チョコチップとドライクランベリーがたっぷり入った 小さい王冠型のパンです。 成型が編み込みに織り込んで複雑に折り込んでいく感じで ちょっと難しかったんだけど、フワフワで甘くて美味しかった~ チョコカップは、見た通りのチョコカップケーキ。 チョコたっぷりでバレンタイン向けのお菓子でした 今回、一緒にやってた生徒さんがお家を建てられたとの事。 うらやまし~ 最近周りが家を買ったり建てたりする話題が多くて 私もやっぱり一軒家が欲しくなるのでした。 でも、主人が年だし、ローン組めるかな~?
お皿 2015年02月09日 | Weblog 前に、リラックマのお皿をもらうために 結構苦労して集めたシール。 無駄だから次はもう集めるのやめようねって言ったのに またもや主人がいらない物をたくさん買ってきて 見事集めて下さいました 先着50名にもらえる限定のお皿もまだあるって言われたんだけど 普通の方がかわいい気がして、普通のでいいですって言ったら 驚かれて何度も聞き直されました(苦笑) いくら限定でも、やっぱ欲しい方もらった方が嬉しいよね 主人、次は、ヤマザキのパンを買うそうです。 うちにはホームベーカリーがあるんだけどな~
厄払い 2015年02月08日 | Weblog 今日は防府天満宮に厄払いに行ってきました 今年は本当に何だか悪い事ばかり起こるので 気持だけでも少しはスッキリしたかな。 どうかこれ以上悪い事が起こりませんように ちなみに、梅の花は一部が少し咲いてるだけで 見頃はまだまだって感じでした