今日は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
山口ゆめ花博
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
の内覧会に行ってきました
まずは、假屋崎省吾先生の県内各市をイメージした作品パネルのお出迎え。
本物が見たかったな~。
花の谷ゾーン
天気が良かったらよかったんだけど、
今日は降ったりやんだり・・・。
庭のパビリオンゾーンをサラッと見て
とりあえず、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
日本一長い竹のコースター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
へ。
結構な行列・・・。
しばらく待ったけど全然進まないので
次男が飽きだしたので、母に並んでおいてもらって
近くのブランコとかで遊ばせて待っときました。
20分くらい遊ばせて戻ったけど、ほとんど進まず・・・。
もう一度遊びに出かけて・・・
↑わらアートと、↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
日本一長い木のブランコ
こっちは誰も並んでませんでした
戻ってもまだ動かず、おにぎり食べさせたりしてなんとか時間をしのぎ
やっと乗れたのは、2時間後でした。
どうもモーターの調子が悪かったらしく、今日の夜新しいのに交換するらしい。
んで、いざ竹のコースターへ
4人乗り。
次男抱っこして乗ったら結構狭かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
そして、あんなに待ったのに、あっという間に終わり・・・。
(明日からは整理券の配布をするそうです。)
まぁ、1回乗ったらいっかな~って感じでした
運がいいやら悪いやら、私たちの次の次の人たちは
あんなに待ったのに、雨が降ってきたので中止になって乗れなかったそうです
とりあえず、雨が降ってきたけど、いや降ったからこそ
人が少なくなっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
日本一高い木のブランコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
に並んでみました。
小学生以下は、親が抱っこしていれば乗れるとのことで
次男と一緒に乗ってみました。
何とも不思議な感覚・・・。
これは面白かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
でも、あろうことか、1往復しか乗せてもらえませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0210.gif)
人ほとんど並んでないんだから、せめてもう一往復乗せてほしかった・・・。
でも、人によっては2往復させてもらってて、ちょっと不服でした
雨が強くなってきたので、多目的ドームへ移動。
VR体験ができる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
維新体験館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
に行ったら、
ここは今日から整理券制で、今日の分はもう無理とのこと・・・。
あの竹のコースターのせいだ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0208.gif)
残念
しょうがないので、假屋崎省吾先生の【オープニングテーマ展示】を見に。
約1週間の展示らしいです。
百合の香りが漂っていて、目も鼻も癒されました
そしてそして、その近くにKRYの熱血TVの高橋アナが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
実は私の主人、よく似てるって言われるので
思い切って話しかけて、写真を撮っていただきました
TVの通りで、優しい人柄が表れていて、素敵でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
高橋アナに「よかったらご主人の写真を見せてください」って言われ
必死でカメラの中を探したけど、見つからず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
お互い苦笑するしかなかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
お仕事中かなって思ったけど、勇気を出して話しかけてみてよかったです
とりあえず、疲れたので、今日はこれで帰りました。
パスポート買ってるので、また行ってみようっと