+Shelly’s Room+

旅行に食べ歩きが大好きな、シェリーの日々の日記です♪
でも最近は、子育て日記になりつつあるカモ(^_^;)

園庭開放

2020年07月30日 | Weblog
今日は、夏休み中2日しかない、園庭開放日でした。
すっごく良い天気だったので
次男を連れて行ってきました

一応、コロナ対策として
1家庭1時間半までの時間制限がありました。

今年は、水遊びコーナーが設置してありました。
ここ数年では初めてかも。



水遊び大好きな次男は大喜び。

蝉を見つけたようです。

 

捕まえて、かごに入れると、ワラワラと子供達が集まってきます



あとは、木に登ったり、お友達と遊んだりと、いろいろ楽しんだようです。

 

 

最期のしめは、毎年恒例水かけ祭り(笑)

 

先生方が容赦なくホースで水をかけまくります(笑)
ここぞとばかりに大はしゃぎの子供達。

夏の良い思い出になったね

うちの幼稚園は、今年から離れた場所に新園舎ができ
両方をいろいろ使い分けるそうです。
来年はどっちの幼稚園であるのかな~?
(ちなみに、今年は古い園舎でありました。)
親としては、ちょっと混乱しちゃうこともあるけど
上の子とは違ったことをできるのは、
新鮮で楽しくて良いなって思いました。

今年の誕生日Dinnerは・・・

2020年07月24日 | Weblog
今日は、私の誕生日。
主人の母に子供達をお願いし
毎年恒例の、誕生日Dinnerに連れて行ってもらいました

今年は、周南市の完全予約制のレストラン
クレド・ギャルソン

 

 

 



野菜は、無農薬の自家栽培農場で作られる安心安全なお野菜。
そんな野菜が、美味しくないはずがない!!
どれもこれも、う~む~と唸るほど美味しくて
次はどんなのがくるんだろう?
って毎回ワクワクさせられました

オマール海老は、結構パサパサしてるイメージだったんだけど
すごくふんわりして美味しかったし
お肉はA5ランクの国産黒毛和牛のフィレ肉
肉質はきめ細かく、舌触りもまろやか
脂っこすぎず、上質な肉汁
美味しかった~

ケーキの時は、ウエイターさんがアカペラでハッピーバースデイを歌ってくださり
すごく落ち着いた空間だったのに
温かみを感じられる接客で、心が和みました。
ありがとうございました

もう、美味しい料理でおなかパンパンで、
大・大・大満足の誕生日でした

夏休み

2020年07月23日 | Weblog
今日から、次男の幼稚園は夏休みに入りました。
他の幼稚園は、コロナであまり幼稚園に行ってないからって
8月1日から夏休みなのに
うちだけ、ほぼ通年通り・・・

今年は、花火大会もお祭りも
幼稚園の夏まつりもなんにもないので
甚平着る機会ないね
寂しいねってお友達と話して
お友達のうちで甚平を着せて遊ぶことにしました

本当は、外でプールをする予定だったんだけどあいにくの雨・・・

皆で、百均に売ってた
手作りうちわを作らせて遊ばせました。

 

子供達も、(特に女の子は)服装が違うだけで
ちょっとテンションが上がったみたいで
とっても楽しそうで、良い夏休みのスタートとなりました

ちなみに、長男の小学校は、
8月1日から16日が夏休みです。
期間が短いし、給食もあるし、親は助かる~

トマトソースを作りました

2020年07月22日 | Weblog
覚書程度に記入しておきます。

<トマトソース>

<材料>
・トマト 15個
・玉ねぎ 1玉
・にんにく お好みの量

<行程>
1. トマトをヘタつきのまま湯むきする。
(トマトに十字の切込みを入れ、熱湯に入れ、冷水にとり、皮をむく。)



2. ヘタと中の白い部分を切り落とし、大き目にカットする。



3. 玉ねぎ・ニンニクをみじん切りにし、2と合わせ、ブレンダーでつぶす。

 

4. 煮詰める。
(強火→煮立ったら弱火と中火の間くらいの火かげん)
 たまに混ぜる。
 ※色が少しずつ濃くなってくる。



5. 水分が半分程度になったら火を止め、少し冷まし、濾す。
※押し付けるように濾すとよい。



6. 再度鍋に入れ、沸騰したら中火で煮詰める。
※灰汁は取っても取らなくてもよい。



7. 水分がほぼとんだら、塩・コショウで味付けしたら完了です。

※ケチャップにする際は、
 トマトソースを火にかけ、砂糖を入れ、最後に少しだけ酢を入れるとよいそうです。

やってしまった・・・

2020年07月21日 | Weblog
今日は幼稚園の役員決めの日でした。
んで、執行部になりました。
んで、部長です・・・
じゃんけんに勝っちゃって
私は、書記会計向きなのに~

まぁ、元職員の人も執行部なので
その人がほぼ仕切ってくれることを信じよう

何だろう。
楽かと思えば、スタートが遅れた分
やることが山積みのようです。

ラインのピコンピコンいう音が鳴りやまず
役員鬱になりそうです

瀬つきアジ

2020年07月18日 | Weblog
ビックリしました
瀬つきアジが1kg当選しました

こんな容器で送られてきて



開けたらビックリ



瀬つきアジ

1kg。
結構な量で、9匹入っていました。
5匹は我が家で
4匹は色々お世話になってる方へお裾分けしました

普段魚は切り身で買うことが多いので
悪戦苦闘
でも、新鮮なお魚でとっても美味しかったです
ありがとうございました

当選品♪

2020年07月14日 | Weblog
日清食品のカップヌードルの詰め合わせセットが当たりました



オリンピックに合わせて企画されていた懸賞。
まさかこんなことになるとは
その時は思っていなかっただろうな~。

何はともあれ、美味しくいただこうと思います
ありがとうございました

たまに、無性にイラっとくること

2020年07月12日 | Weblog
生ごみとプラごみは、主人の駐車場のすぐ近くにゴミ捨て場があるため主人の仕事。
でも、もう5年以上もやってるはずなのに
未だに忘れる。
そして、すぐそばに新しいごみ袋をわざわざ出してあげてるのに
ゴミ袋をセットしない。
注意したら、「気づいた人がやればいいじゃん」だって。
一番気付くはずなのはあんたやろとつっこみたい。

そして、毎日お風呂に入る前のトイレが長い!
これめっちゃむかつくんだよね。
ご飯出すタイミングがめっちゃ読めないし
子供達が行きたくても我慢しないといけない。
自然現象だからしょうがないって言うけど
5分もあったら十分やろ!
20分近くもトイレ占領するな!と言いたい。

そして、空気が読めないと言うか、いつもタイミングが悪い。
普段、寝たら朝まで絶対起きないのに
私が寝る前に、トイレの洗浄剤を便器に入れて寝ようとしたら
そういう時に限って起きてトイレに行く。
2時間以上浸けとかないといけないのに・・・。

あ~あ、些細なことが無性にイラっとするのは
やっぱストレスたまってるんだろうな~。
1週間くらい、どこかでゆっくり一人で静かに過ごしたい・・・。

パン教室(88回目)

2020年07月10日 | Weblog
今月のパン教室のメニューは
ベーコン食パン
アーモンドレモン
マンゴーマフィン
の3種類でした

 

ベーコン食パンは、中にベーコンと黒コショウを入れ
ツイストして、さらに立て巻きにしたものを
2つ型に入れて、上にエダムチーズをトッピングし、焼き上げました
ベーコンとエダムチーズの酸味、黒コショウの辛味。
ちょうどよくて、長男がまた焼いて!と言うほど
お気に入りのパンになりました

アーモンドレモンは、水分量の多い、めちゃくちゃフワフワのパン。
生地にレモンピールが練りこんであり
上に、スライスアーモンドとグラニュー糖がトッピングしてあります。
爽やかなメロンパンって感じで美味しかったです
何個か、星型の型に入れて焼いてみました。(画像2枚目)
可愛い

マンゴーマフィンは、中にもマンゴーが入ってて
上にもマンゴーがのってます
しっとり&夏らしい味で美味しかったです

次の教室は9月。
長いな~。
でも、あっという間に来るんだろうな。
楽しみです

花が咲いた!

2020年07月09日 | Weblog
ずいぶん前、コロナ自粛生活の時
小学校からもらってきた朝顔の種。
一度死んだと思ったけど、掘り返して復活したあの朝顔が
ついに、一凛花を咲かせました



まさか咲くとは
長男が全く世話をしないので
毎日地味~に水やりしていた甲斐がありました

長男、全然役に立たない