+Shelly’s Room+

旅行に食べ歩きが大好きな、シェリーの日々の日記です♪
でも最近は、子育て日記になりつつあるカモ(^_^;)

買っちゃった♪♪

2012年02月28日 | Weblog
常日頃、”ウチは季節感がないな”って思ってたんだけど
もちろんその原因は私
『片付ける所がないからいから、
ツリーとか邪魔になるからいらない』って言ってて
気付けば何のイベントの時も変わらない部屋…。
何だかそれじゃあ寂しいな~と思い
最近ずっと雑貨屋さんで目を付けてたんだけど
高くてちょっと買えなかっんだけど
ネットで検索したら、かなり格安で見つけたので
思い切って買っちゃいました

ジャーン



手ぬぐい&手ぬぐいの額です
これなら、中の手ぬぐいを買って入れ替えるだけで
季節のイベントを楽しめちゃうのです
今は、ひな祭り
もう少ししたら桜の時期なので、これに変えるつもり



手ぬぐいが、1枚1,500円前後で意外と痛い出費なんだけど
でもでも、何だか部屋がパッと明るい印象になっていい
買って大正解でした~

幸せな一時

2012年02月25日 | Weblog
今日は、来月3人目のお子さんの出産をむかえる
臨月のお友達のお家に遊びに行ってきました

彼女は年上なんだけど、
すごくおっとりしてて、いつもニコニコして柔らかい感じで
元気な男の子2人のお母さんなのに
怒り方も全然かわいらしく、パン作りの腕はめちゃくちゃよく
本当に私も将来こんなお母さんになれればいいなって思う
お手本のようなお母さんです

臨月だからお腹もすごく大きくて色々大変なのに
大人数で訪問して、気を使ってもらって、
何だかすごく申し訳なかったです
でも、ご主人がものすごく奥さんを大切にされてて
ちょっとの事でも、『俺がやるから座ってていいよ』って言われて
マメに動かれて、いい夫婦だな~としみじみ思いました

あ、今日の手土産は、宣言通り【いちご大福】にしました



なかなか好評で一安心
褒められると女子力がUPする気がするよね

あとあと、お腹を触らせてもらいました
服の上からでも十分子供の鼓動や生命力を感じれたんだけど
『もっと近くで触ってあげてくれる?』って言われ
下着の上から触らせてもらいました。
心臓の音や動く感触などすごく身近に感じられ、自然と笑顔になってたら
『触ってくれてありがとう。この子も喜んでると思う。』
って言われて、こっちの方がお願いして触らせてもらったのに
何て素敵な発言をされるんだろうって、フワッとした気分になりました

どうか、元気な赤ちゃんが産まれます様に
心からそうお思いました

帰り際には、手土産にパンをいただきました。



カレー&ハムときな粉のパンと、ワッフル。
どれもめっちゃおいしそう
私もいつか、彼女のようなお母さんになりたいなって、しみじみ思いました
とりあえず、この短期でわがままな性格を直さなきゃいけないナ

今日は【チョコブッセ】

2012年02月24日 | Weblog
今日は、【チョコブッセ】を作ってみました



ココア生地のハート型のブッセを焼いて
中に、チョコクリームを入れてはさんでみました

右上のが挟む前の状態ね。
右下と左下のは違うように見えるけど
生地の裏と表を利用しただけで、中身は一緒です

先日、手作りの友チョコをくれた友人のお返しのつもり
明日はお友達のうちに行くので、手土産にイチゴ大福でも作ろうカナ

パン教室(10回目)

2012年02月23日 | Weblog
早い物で、もう10回目です
毎回行くのが楽しくて、月2回くらいあってもいいのにな~

さて、今日作ったのは
ウインナーフォカッチャ
アップルチョコ
べりーチョコ
です

 




フォカッチャは、本来とってもシンプルな味なんだけど
今回は、ウインナーにちょこっとチーズをのせて、
さらにマジックソルトをふってあるので、
ピザっぽい味でありながら、ハーブなんかの香りが楽しめて
お酒のつまみにちょうどよい、
食べ出したら止まらなくなるようなパンになりました

アップルチョコの方は、バターや卵がたっぷりのリッチな生地に
砂糖漬けのリンゴと、くるみ・チョコチップが入ってて
隠し味程度に、コンデンスミルクが入って、甘くてふんわりしたパンです

べりーチョコの方は、生チョコとブラウニーの中間のような食感&味で
もうちょっと早く教えてもらえれば
バレンタインに大活躍だったのに~って感じのチョコ菓子でした

どれもとっても美味しくて、今日もとっても楽しい教室でした

で、パン教室に行ってすぐ、”負けた”って思った事。
先生のお家の玄関に、ジュレポンの箱が24箱あって
これは絶対懸賞では??って思ってたら案の定、
ご主人さんが当てられたそうな
1箱12本入り。2種類の味が12箱ずつだから…
288本も当たったの??
これスーパでは1本198円だから、実質57,024円分
私の懸賞歴より断然すごい負けた~(笑)
んでもって、お福わけで4本もいただいちゃいました



うれしいけど、悔しいな~

あと、お友達に門司港のお土産をいただきました



門司港と言えば、焼きカレー
レトルトを2つもいただいちゃってすみません
旦那さんには内緒で、こっそり一人でいただきま~す(笑)
mikiちゃん、マジでありがとう

ひな祭りの色々

2012年02月22日 | Weblog
ネットで見て”ヘー”って思った事

ひな祭りは、桃の節句とも言われます。
旧暦では、ひなまつりは、桃の花の季節になります。
桃は、いつまでも若く美しく、
元気でいられるように…という願いをこめているらしい。

あと、皆さんひな祭りに、”はまぐり”食べてました??
うちは食べてなかったんだけど
はまぐりの貝がらは二枚で一組になっていて、
ほかの貝と組み合わせることができません。
そこで、結婚した人とずっといっしょにいられるように…
という願いがこめられてるらしい。
今の世の中は、簡単に結婚して別れちゃう人が多いから
小さいうちからこの考えを教えるのもいいカモね

他にも、ひしもちは、緑・赤・白の三色で作ります。
緑は大地、赤は花、白を人を表すといわれてるらしいよ。

何か、昔の行事って、何となくやってた事が多いけど
知ればいろんな意味があって面白いね
将来自分の子供に伝える為にも
行事のたびに、少しずつ知識を増やしていくのも
いいかもなって思いました

ふと気付く

2012年02月21日 | Weblog
何気に、”あれ?パスポートの期限っていつまでだったっけ?”って思い
確認してみたら、今年の4月25日までだった。
10年間、よくもまぁ、このパスポートでいろんな国を旅してきたもんだよね。
古いタイプだから、ICチップも入ってないけど
あぁ、もしまた行けるとしても
もうこのパスポートじゃないんだな~って思うと
何だかちょっと寂しくなってきた。
パスポートさん、10年間お疲れ様でした
またいつか、ニュータイプでお会いしましょう

当たるかな?

2012年02月18日 | Weblog
今朝は、雪が積もってたけど、道は凍ってなかったので
何とかお出かけができました良かった

とりあえず、せっかく宇部に行くので
3年連続で年末ジャンボの1等を出し奇跡の売り場として知られる
宇部井筒屋の宝くじ売り場へ。
大安でもないのに、すごい行列ができててビックリでした
でも、3回も出たらもう出ないカナ~?
悩んだけど、とりあえずバラ10枚GET。当たります様に~

ん~で、友達が行きたいと言っていた
宇部市中央町にある、CAFE126に行ってきました。
ここは、前「CAFE TYPHOON」と言うお店だった所です。
(日記探したら、2010年の2月に行ってた。
 もう2年たったんだ~と何だかしみじみしちゃった

メニューを見ると、昼はコーヒー専門店。
夜はアルコールを出す様なお店みたいです。
ただ、軽食とサンドイッチ・ケーキなどしかなく
ランチには不向きのお店かもしれません。
今日は、エル・ネグリート農園と言うコーヒー(420円)と
生ハムとクリームチーズのサンドイッチ(650円)をいただく。

 

ラテなどを頼むとちょっとしたラテアート?をしてくれるみたいです。
あと、サンドイッチを頼むと、ドリンクが100円引きになるみたいです。

お味の方は、コーヒーは苦みはなく香りも豊かで
口の中に甘みが広がるような感じで美味しかったです
サンドの方は、ちょっとお値段高いかなって持ったけど
パリパリしたパンはなかなか美味しく、結構ボリュームもありました。
コーヒーだけ飲みに行くには駐車場もないので結構厳しいし
せめてランチメニュー始めたらいいのになって思いました。

あと、昨日のベーグル、友達にすごく喜んでもらえました
お礼じゃないけど、友チョコもらいました



最近のチョコって、ホント可愛くて、食べるのためらっちゃうよね

久々カラオケにも一緒に行ったし、楽しかったな~

ベーグル

2012年02月17日 | Weblog
今日は、明日会う友達が、前回
「え?今日手作りパンないの??楽しみにしてたのに
ってうれしい事言ってくれたので、
彼女が食べたがってたベーグルを焼きました



右側がカレー風味で、左側が中にクリームチーズが入ってます
もうちょっと膨らむ予定だったんだけど、温度が低かったのかな?
ちょっと残念な感じ
とりあえず、今日も旦那さんは飲み会なので
夕食はベーグルサンドにしようっと

明日、雪が積もってないといいな~。
あと、明日、友達が喜んでくれます様に

真っ黒

2012年02月16日 | Weblog
薬局で風邪薬を買い、レシートを医療費控除用にのけておこうと思ったのに
間違えてくしゃくしゃにしてゴミ箱へ
さっき気付いて慌てて探して取り出したら
すごいシワ
思わずアイロンかけたら、(最近のレシートって感熱紙じゃん
真っ黒になって何も見えず
確か、アルカリ性の物をかけると白くなるはずって思い
今度はかゆみ止めのムヒをレシートにかけてみたら
真っ白にはなったけど、文字も何もなくなってしまった…。
少々のシワなんて気にしなきゃよかった~