+Shelly’s Room+

旅行に食べ歩きが大好きな、シェリーの日々の日記です♪
でも最近は、子育て日記になりつつあるカモ(^_^;)

こんな時期に・・・

2008年09月30日 | Weblog
今日で9月も終わり
あっという間に明日から10月だね~。
今年も残す所あと3ヶ月・・・。
ホント早いね~
まぁ寒くなってきたし、衣替えにはちょうどいいかもしれないね

でね、さっきお風呂上りに両腕が異様にかゆくなり
”ムヒ塗ろ~”って塗り始めたら・・・
なんと13ヶ所も刺されてました・・・
なんでこんな時期に~?
しかも、異様に刺されすぎ~
蚊からの求愛はお断りです~

タイカレー

2008年09月29日 | Weblog
はい、今日も日記のネタがないので、レトルトカレーご紹介のお時間です(笑)

本日は、【タイカレー かにと玉子のカレー】

これは、普通に小野田のサンパークの中の、外国の食品を取り扱ってるお店で買いました。
何となく、珍しくて食べたかったから
日本語で書いてあるけど、タイの現地工場で作ったらしい。

蟹のうまみ、とき卵のとろみ、カレーの風味と赤唐辛子の辛さが絶妙に溶け合った、
日本では味わえないタイならではの独特の味を、
現地の新鮮な食材・香辛料を使って作ったらしいです

さて、お味は・・・?
あ、何か、タイっぽい香辛料の香りと、辛さがある
でも、卵が入ってるせいか、ちょっとまろやか
でも、後から辛さがちょっぴりやって来てなかなかいけるカモ

こないだの、鰈カレーよりかは、断然お勧めで~す

さて、次回はまたお土産のカレーの紹介の予定です

どこかに、お勧めのレトルトカレーがあれば、ぜひ教えて下さいね~

リベンジ!

2008年09月27日 | Weblog
今日は、急遽、と言うか、再度リベンジの為『着物ウィークin萩』に行ってきました
だって、着物着たかったんだも~ん

前回はお昼から行ってダメだったので、今回は朝一で出発
10時少し過ぎ位に着付けの会場に着いたのですが、すでにかなりの人が待ってました
でもって、着物が・・・う~ん、何か今年はあまりかわいいのない?みたいな
派手な柄入りか、ほぼ無地に近いような着物ばかりでした。
悩みに悩んで、今回は濃いピンクにしました。もっと柄が欲しかったんだけど
ホントにいいのがなくって・・・
でもまぁ、帯が映えてよかったかな?
いや、でも写真で見ると、温泉旅館の中居さんみたいな着物だわ



で、何で可愛いのがないのかと思いきや、着付けの部屋にすでに可愛いのは
予約済みで10着くらい置いてありました・・・。
紫の可愛いのがパッて目に入って、着れないのがものすごく残念でした
でもまぁ、着物着れただけでもいっか

あと、去年は髪のセットしてくださったので、今年もしてくださるのかと思って
かんざしとか何も持っていかなかったら、今年は人が多いせいか、
してもらえませんでした・・・。何だかちょっぴり残念

で、まずは、人間国宝の茶碗でお抹茶を頂ける、【惺々庵】へ。
甘~い和菓子を頂いた後に、ちょっと濃い目のお抹茶を頂く。
静寂の中、心落ち着く、極上の一時を味わいました
 ※ちなみに、持ってる器は、人間国宝の”三輪休雪”の作品です
 

続いては、【木戸孝允旧宅】でされてた、”水引きで和小物を作る”と言う
着物ウィーク期間中、”和の学び舎”と言う体験教室がいろいろあったので
こちらの体験教室をやってみました。
これが意外と難しかった
って、「せっかくだから難しい方をやります」って言ったのはこっちなんだけどね
今回は、お祝儀袋などに使われている「水引」で、亀の形の帯止めを作ってみました
右端のが完成品。これは作りかけです

 

お隣は、根気よく教えてくださった先生。
私、自分は結構器用だと思ってたんだけど、今回の作業ではボロボロでした~

で、とりあえず休憩と言う事で、【わらじ】と言うお店で、うに丼セットを頂く。
結構いいお値段しましたが、ウニの甘さに感動し、大満足でした~

 

続いて、再度体験教室へ。(前回も町並みは歩いたので、意外と見るものなくて
次は、【青木周弼旧宅】でやってた『オリジナル匂袋を作ろう』に挑戦。
私はウサギを、一緒に行った人は柿を作りました。



何か、すごく人がいるのに、先生一人で、いちいち待ってたら時間かかるので
簡単だったし、ほとんど自分で勝手にやっちゃった
何か作り方の紙でも置いとけばいいのにな~って感じでした。
でもまぁ、無事出来て良かった良かった

後は、萩博物館に行って、のんびり館内散策してたら、あっという間に夕方で
17時までに着物を返さないといけないと思ってたので、あわてて着物を脱いだら
今日から【竹灯路物語】が始まって、21時までは着ててよかったみたい
皆着たまま散策されてて、ちょっとショックでした
お店の人も一言教えてくれたらいいのにネ~

でもまぁ、竹灯路、とてもキレイだったよ
ただ灯が灯ってるだけで特にイベントとかはないんだけど
でも、消えるたびにボランティアの人がマメに点けてらっしゃったので、
お疲れ様&ありがとうって感じでした
夜の闇をろうそくの光がほんのり灯してくれて、とっても幻想的で素敵でした




何だかんだ言ったけど、とっても楽しかった~
着物って、めったに着る機会がないから、こういうイベントってすっごくうれしいよね~
来年は、津和野の方でもやってるみたいだから、そっちにも行ってみたいな~
ただ、津和野は自分で着て行かないといけないみたいだから、ちょっと無理かも
いや、来年までに着付け教室に通って自分で着れる様に頑張ってみようかな~?

ちなみに、せっかく海の側まで来たんだからと言う事で、
この日の晩ご飯は、お寿司屋さんで特上にぎり(お刺身つき)を頂いて帰りました
目の前で新鮮なネタを握ってもらい、うまくないわけがないよね
激ウマで、大満足でした~

最近・・・

2008年09月24日 | Weblog
レトルトカレーの種類、多くなったよね~。
でもって、お土産でよくもらったりします

今日紹介するのはこちら

 

『どんちっち 鰈(かれい)入カレー』

干かれい日本一のまち、島根県浜田市のお土産です

なんでも、
島根県浜田市の魚「かれい」。その中でも最高級ブランド『笹かれい』を、
まるごと入れたまったく新しい、贅沢なカレーです。
カレーの中を華麗に泳ぐかれいの姿をお楽しみ下さい。
(浜田地方では、伝統能=石見神楽を「どんちっち」と呼んでます)

だって。
ってか、もすごいダジャレ・・・ってかオヤジギャグ??
ってか私、島根の、まさに浜田市行ったばかりなのに、
お土産、どうもありがとうございます・・・

味の方は・・・う~ん、辛党の私にはちょっと辛さが足りないかな~
でも、鰈は骨ごとバリバリ食べれたから、いいカルシウム摂取になったかな
とりあえず、珍しいカレーを食べれて満足でした

お土産カレーはあと2種類。それはまた別の機会にご紹介しま~す

着物ウィーク・・・

2008年09月24日 | Weblog
今日は、先日大雨の為延期した、『着物ウィークin萩』に行ってきました

ただ、午前中予定があったので、午後から行ったら
すでに着付けのお店はすごい人
『只今、大変混みあっていて、受付を止めてるんです
 またもう少しして来てみて下さい。』
みたいな事を言われたので、近くの”異人館”と言うお店で
【コーヒーぜんざい】を頂く。



今回のは、コーヒーの味がしっかりして美味しいって思ってたら・・・
底の方からたっぷりの餡子が出てきて、なかなかの甘さでした

で、30分程度してまた行ってみたら
『本日の着付けは終了させていただきます』との札が・・・
せっかく行ったのに、着れなかった・・・
すっごいショックで、城下町見ずにそのまま帰ろうとしたんだけど
せっかく来たんだから・・・と言う事で、萩美術館でやってる
イタリア現代陶芸の巨匠【カルロ・ザウリ展】を見に行きました。
う~ん、私には高度すぎて、残念ながらその良さがあまり理解できなかったんだけど
でも、ゆっくりとした時間を、どういう作品なのか?
とか想像しながら見たりして、なかなか高尚なよい時間を過ごせたなって思います

で、その後は・・・萩と言えば、やっぱ『網焼きレストラン見蘭』でしょう
今夜も焼肉をしっかり頂いて帰りました



 

あぁ、やっぱ美味しい物食べた後は、幸せ~

きたきた♪

2008年09月22日 | Weblog
兄の結婚式の引き出物、ずっと何にしようか迷ってたんだけど
結局、『片手圧力鍋&フライパン』のセットにしました~

最近、引き出物は何だか嫁入り道具をそろえてる感じになってます
コーヒーカップのセットや、お皿セット、デジタル計量器とかネ
昔は食べ物とかにしてたんだけど、最近は、
”やっぱ使える物じゃないとね~”って事で、
必要だけど、自分では買わないものをもらう事にしてます

今回は、前に主婦の友達が、『圧力鍋、めちゃくちゃいいよ~
って言われてたので、ついつい欲しくなって注文。
って言っても今はそんなのしょっちゅう料理するわけでもないから、
やっぱこれも嫁入り道具として保管しとこ~っと

今日は・・・

2008年09月21日 | Weblog
今日は朝から、大雨&すごい雷
ホントは今年も『着物ウィークin萩』に行こうと思ってたのに、
今日行くのは中止になっちゃいました
まぁ、別の日に行くことにはなったんだけど、その日は午前中私が用事があって
13時にこっちを出発するから、着くのは14時頃。
いい着物はもう残ってないだろうな~
何か、すっごい楽しみにしてたのに、ショックで悲しかったです~
まぁその変わり、夜はまた『レストラン見蘭』で焼肉を食べる事になったので
それで今日の悲しい気持ちはチャラにしましょう

で、結局今日の予定もそれで流れちゃって、暇になったので
午後から美容院に行ってきました
今回はパーマをいつもとは違う感じにかけてもらい、トップにボリュームが出るような
髪型にしてもらったんだけど、でも、普段は運動で邪魔にならない様
きっちり結ぶので、たぶん誰にも気付かれないだろうな~
もちろん職場では、お局の目があるので、妹曰く”ババ臭い”ひっつめ髪で行くので
やっぱ誰にも気付かれないだろうなちょっと残念~

島根旅行

2008年09月20日 | Weblog
島根旅行に行ってきました

朝6時に集合して男女合わせて7人で行ってきました。
早朝に出発し、10時前に”しまね海洋館【AQUAS】”に到着。



10時から始まるシロイルカのショーにギリギリ間に合いました
ここのイルカは、某携帯会社の『島根のおじ様』のCMに出てたのでご存知の人も多いかな。
幸せのバブリングが見れて、すっごく可愛かったよ



後は、フラフラとアシカやアザラシを見て、のんびり見るまもなく11時半に昼食に向かう。
で、その後、世界遺産【石見銀山】へ。

今、道の側面面が土砂崩れにあったかなんかで、奥までバスで行くことが出来ず
歩くのも嫌だったので、レンタルの自転車で向かう。
結構ず~っと登り坂な上に、徒歩の観光客が道をふさぎ、なかなか進みにくく
龍源寺間歩に行く頃には、汗だくなっちゃいました
でも、坑道の中はものすごく寒くて、一気に汗は引いちゃったんだけどね



帰りがけに、ソフトクリーム食べたり、パン屋さんやお煎餅屋さんに行ったりと
とりあえず自分が行きたいと思ったとこは遠慮せずに
ガンガン行きまくり、楽しんじゃいました

結構疲れたけど、帰りはの中でグースカ寝とけばいいかって思いつつ
山の中にある、美人湯【美又温泉】の国民保養センターへ
http://mimataonsen.jp/

意外と国道からそれてて、行くのに約1時間かかりました
でも、お湯質はすごくぬめりがあり、肌がツルツルになって大満足
さらに、お風呂上りのコーヒー牛乳が格別に美味しくて、大満足でした~
で、近くで石見神楽をやってると言うことで見に行く事に。
時間の都合で退席したけど、素晴らしい物でした。



時間があれば、ゆっくりじっくり見たい所だったんだけど、
でも皆、明日の予定があって演じられた皆さん、すみませ~ん

バタバタバタ~(^_^;)

2008年09月19日 | Weblog
今日は早く寝ようって思ってたのに、
よりによって今日、兄が新婚旅行から戻り
お土産もらったり話してたらもう23時近いじゃん
明日5時起きなのに~

ちなみに、昔奥さんが海外旅行で嫌なめにあって、"海外は絶対イヤ"
って事だったので、新婚旅行は北海道でした
旭山動物園とか楽しんだみたいだようらやまし~

ちなみに、私へのお土産は、【じゃがポックル】を頼んでたのに
売り切れでなかったらしく
いらないって言っておいた【花畑牧場の生キャラメル】と
【六華亭のバターサンド】を頂きました~
私、レーズン嫌いなんだけど、ここのバターサンドに入ってるのは平気なんだよね~
わ~い、食べるの楽しみ~

って、そろそろ寝ねば
おやすみなさ~い

やったぁ!!

2008年09月16日 | Weblog
結構前にこちらでもお話した、【姪っ子変質者事件】
今日、やっと証拠が固まり、犯人逮捕になったそうです
やった~
いまいち詳しい情報はわかんないけど、
とりあえず明日の新聞に載るらしいので
しっかり情報を確認せねば
とにかく、ホント良かった~

それにしても、今の周りがうるさいです
ウ~ウ~&カンカン&ピーポーピーポー
いったい何事??
毎日いろんな事件や事故が起こってる物だと、しみじみ実感