+Shelly’s Room+

旅行に食べ歩きが大好きな、シェリーの日々の日記です♪
でも最近は、子育て日記になりつつあるカモ(^_^;)

旅行<2日目>

2012年04月17日 | Weblog
14日は、朝から
今日が白川郷に行く日だったので、めっちゃテンション
昨日が天気が良かっただけに、
晴れ女の私が、雨男の旦那さんに負けた気がして、チェ~って感じ
まぁ、朝から美味しい朝食を食べれたのでいっか



で、まずは【世界遺産】の五箇山へ。
ここは、素朴な里山に広がる日本の原風景が売りです

 

 

お土産屋さんには、おばあちゃん達の
手作りの人形たちがたくさんありました

それにしても、まだが残っててめっちゃ寒い
でも、日本昔話に出てくるような感じで、何か懐かしい気がしました

続いて、一番行きたかった、これまた世界遺産の白川郷

 

 

時の流れを忘れたように静かに佇む合掌家屋…。
ステキ
ゆったりとした時間の流れを感じることができました

藁を変えるのも、すごい労力とお金がかかるそうです。
維持費が大変だろうな~
それでもやはり、昔の人はこんなの作ってすごいよね

あと、白川郷は”どぶろく”が有名で
立ち飲みのお店があったので、一杯やっちゃいました



すっごく濃厚で、しびれるような美味しさでした

お昼は、寒ブリ・飛騨牛御膳



昨日は全然お肉らしいお肉を食べてなかったので
ちょっとうれしかったです

で、飛騨の小京都飛騨高山へ。
『トラン・ブルー』の屋に行くんだって意気込んでたんだけど
当日は高山祭りをしていた為、道は混んでるわ天気は悪いわ…で
全然行く余裕がなかったです…。せっかく近くまで行ったのに残念



 

 

すごい人
それに、雨のせいで山車は出ていなくて、ちょっと残念
お祭りの人が多すぎて、ゆっくり観光できず~

偶然見つけた、栗きんとん・栗菓子のお店『恵那川上屋』の
”里長閑(さととのどか)”と言う和菓子。



白餡に自然薯を合わせた練りきりに栗きんとんが包まれていて
しっとりなめらか、情緒あふれる一品で、
御抹茶と一緒に食べたくなるようなそんなお菓子でした

あと、夕食は、焼きサバ寿司



でも、ちょっと足りなかったので、新大阪でたこ焼き食べちゃいました



本場の味?フワトロ、熱々でめっちゃ美味しかったです

このツアー、行く場所もだし、平日出発って事もあり
私達夫婦以外は、全て定年退職された
年配者の方のツアーだったんだよね
だからか、バスガイドさんも道案内をしないといけないのか
普通だったら、バス降りたらフリーなはずなのに、
今回は、必ず街の真ん中ら辺まで皆で行って、そこから解散になるので
はっきり言って、、ゆっくり自分たちのペースで見ることができず、
結構残念な感じでした…。
おかげで、買い物大好きな私がお土産をほとんど買う事ができず
さるぼぼ、もっとたくさん買いたかったのに、
全然時間なくて買えなくて残念

  

あ、面白いカレーがあったので、これだけは買っときました



玉の輿 開運カレー
ってもう私には不要な物か…(笑)
どんな味なのか、ちょっと楽しみです

旅行<1日目>

2012年04月17日 | Weblog
13日は、早朝から家を出、新山口→新大阪まで
新大阪からはバスに乗り、まずは商業で栄えた水郷
滋賀県の近江八幡と言う街へ…。

ちなみにお昼は駅弁。



筍尽くしでなかなか美味しかったです

んで、近江八幡の街並み。
ちょうど桜が満開で、とってもキレイでした

  

翌日がお祭りだったそうで、
この藁でできた棒みたいなのに火をつけるらしいです

  

結構高いし、近くに数本立っていたので、意外と危険なお祭りなのかも

続いて、秀吉ゆかりの城下町長浜へ。
何か、長浜と言うとラーメン思い浮かべるのは私だけ?
もちろんラーメンの長浜は九州なので、全然違うんだけどね



お祭りやってたけど、神輿まで遠くて写真撮れず残念
こちらは、アニメ好きなら誰もが知ってる?
”海洋堂フィギュアミュージアム”



ヲタクと思われたくないので、入館せず~(笑)
ここでは、飛騨牛牛まん(チーズ入り)と

 

つぶら餅をいただく。

 

牛まんはよくある感じ~。
つぶら餅は、タコ焼きの中に餡子が入ってる感じ。
なかなか美味しかったよ~

ツアーならではのお土産屋さん、”昆布館”と言う所に連れて行かれ
買う物がなかったので、”昆布しょうゆソフトクリーム”なるものを
食べてみました



ジローラモが来たようです(笑)
味は、昆布と言うより、醤油味?
あんまり美味しくはないけど、食べれないってほどではないかも?

ん~で、今夜のお宿、加賀温泉郷・片山津温泉の加賀八汐へ。



昔ながらの温泉宿って感じ。
でも、久々に仲居さんとかがいる宿に泊まって、ちょっとドキドキ

で、夕食の



めっちゃ美味しかったです~
サービスで熱燗がついてたんだけど
やっぱ蟹にはビールだよね
お部屋でのんびり&でゆったりできて、疲れが取れて良かったです

危ないな~

2012年04月17日 | Weblog
今朝、ジャザに行く途中で見かけたビックリと言うか危険行為

1.
4車線道路で、明らかに点滅し始めた横断歩道を
ちょっと腰の曲がったおばあちゃんが渡りはじめたんだよね。
絶対渡りきれんやろうな~と見てたら、案の定
中央分離帯の所で赤になった。
そして車道の信号が青になったのに
おばあちゃん、そのまま待たずに横断歩道を渡っていきました…。
ちょっと待てばいいだけなのにね~

2.
上記と同じ道路で、4車線道路で中央分離帯のある道路での出来事。
私は横道からその道路に入ろうとしていて、信号が青になったので
左に左折しようとしていたんだけど、
前の車が曲がるのに異様にブレーキを踏むので、変な奴って思いつつ
追い越し車線側から曲がろうとしたら…
そこに、なぜか対向車が信号待ちで止まってました…

明らかにおばあちゃんが運転してて、
たぶん、コンビニから出てきて、右に行きたかったんだろうけど
片側2車線って言うのを忘れてるのか
それともUターンするのが面倒なのかわかんないけど
悪びれた風でもなく、普通にハンドル握って信号待ちしてた…。
でも、そっち向きには信号ないやろみたいな

とっさに避けたけど、危険すぎるよね
何考えてるんだろう??
これで事故ってたら、どっちの責任?
なんて色々考えたりもしたけど、
とりあえず、お年寄りの行動には気を付けましょう

お花見♪

2012年04月16日 | Weblog
今日は、先週行って全然咲いていなかったけど
絶対見ておきたかった徳佐八幡宮の枝垂桜を
昨年も一緒に行った友人と見に行ってきました

桜の状況はと言うと…



葉桜が目立ち始めている状態で、ちょっと残念な感じでした
でも、まだきれいに咲いてるのもあったので、ギリセーフかな

  

桜の時期って本当に難しいね~

ついでに、ランチに行ってきました
今日は、山口市徳地堀にあるねむの木
ここに来たら、もちろん”一文字オムライス”(サラダ付)(850円)を注文

  

目の前で卵にナイフを入れてくれ、プルンと開いた卵の上に
デミグラスソースをたっぷりかけてくれて、めっちゃおいしそう

ほんのり甘い新鮮な生みたて卵に、
特製デミグラスソースの絶妙な組み合わせ
中のチキンライスもシンプルでほどよい調和
やっぱ美味しいね~

帰りに、あさむらイチゴ園
ソフトクリームを食べに行ったんだけど…
定休日でした
残念

ただいま~♪

2012年04月15日 | Weblog
無事に旅行から帰ってきました

日付が変わってから帰ってきたので、今朝は爆睡…
旅行は行くまでが楽しくて、
帰ってきたら一気に現実に引き戻されて
片付けが大変だよね

落ち着いたら日記をUPしま~す


ついでに今日は、よつ葉バターが当たりました



バターはパン作りや朝食でたくさん使うのでめっちゃうれしいです
美味しかったら、同じメーカーで
”発酵バター”と言うのも出るみたいなので、
そっちにも挑戦してみようっと

キモ怖っ(>_<)

2012年04月12日 | Weblog
今朝、台所で洗い物をしていたら、ドアを”コンコン”とノックする音が…。
チャイムがあるのにおかしいな?と思いつつ、『は~い』と返事。
…先方無言。
また怪しい宗教団体カナ?って思い、ドアスコープをのぞきに行こうとしたら
ドアに備え付けの郵便受けがガサガサって音がしたので
あぁ、フリーペーパーの類を配ってるんだって思って
しばし玄関で待機。


待てども待てども、郵便受けからは何も出てこない…。
おかしいと思い、ドアを開けて外から何か挟まってないか見たんだけど
やはり何も挟まってなかった…。
アパートの反対側の方で、どこにでもいそうなおじさんが
他のドアの辺で何かゴソゴソやってたんで
怖くなってすぐ中に入ったけど、いったい何者だったんだろう…。
さすがにちょっと怖かったです

春のらくらく行楽弁当

2012年04月11日 | Weblog
今日は久々、電遊館であった春のらくらく行楽弁当と言う
料理教室に行ってきました
本当は家庭で出来る西洋料理に行きたかったんだけど
抽選だから落ちたんだよね。チェ~

で、今日のメニューは
海老とアスパラのマヨネーズ炒め
ふきの翡翠煮
のりと明太の卵焼き
豚肉とたけのこのごま甘酢
桜海老ごはん
人参ゼリー
でした。

メニュー見てもらえばわかるように、今回はめっちゃ簡単で
あっという間に料理できちゃいました



お弁当に入れると想定してあるので、量も少なめ
今回はちょっと物足りなかったな~
次回の料理教室に期待したいと思います

帰りに、お友達のお家に遊びに行ったら
可愛いダッフィーのお人形をもらっちゃいました
わ~い、めっちゃうれしいな
Mちゃん、本当にありがとう
さっそく飾らせてもらってま~す

あと、その友達が、お豆腐を使った食パンのレシピを教えてくれ
すぐ作れるようにって、お豆腐をくれたので
夜寝る前にホームベーカリーにセットして作ろうと思い
お豆腐を冷蔵庫に入れてたところ…
旦那さんに勝手に食べられてました
今日の夕食は、韓国料理のスンドゥブチゲで
お豆腐がたっぷり入ってたはずなのに、なぜって感じ。
想定外の行動でした…
お豆腐の食パンはまた今度作ります。
Mちゃん、お豆腐、ごめん…

あと、今日はクリニカ エナメルパールのセットが当たりました



歯ブラシもあるし、めっちゃうれしい
さっそく使って、白く輝く強い歯を作ろうと思います

新しい手ぬぐい

2012年04月09日 | Weblog
今は、前に買った桜柄を飾ってるんだけど
もう少ししたら、5月っぽい手ぬぐいにしようと思い
こちらの手ぬぐいを購入

 ⇒  

桜は何だかはかなげなんだけど
鯉のぼりは、生き生きとして元気が出てきそうです

今まで何となく買ってたんだけど、今まで買った手ぬぐいは全て
濱文様と言うお店の物みたいです。
やっぱ自然とお気に入りのお店ってできてくるもんだね

近所の桜

2012年04月08日 | Weblog
うちのすぐ近くには、蛍がたくさん出る川が流れてるんだけど
その川沿いは、桜がたくさん植えられた
知る人ぞ知るって感じの桜スポットがあります

せっかくなので、旦那さんとお散歩してきました

 

ほとんど人も通らないので
手なんかつないで散歩してみちゃったり
たまにはこういう時間もいいものです