+Shelly’s Room+

旅行に食べ歩きが大好きな、シェリーの日々の日記です♪
でも最近は、子育て日記になりつつあるカモ(^_^;)

歯(1本目)

2021年10月13日 | Weblog
次男、やっと1本目の乳歯が抜けました



人が布団に入ってうとうとしてる時に
歯が抜けたって起こされる苦痛・・・。
ってそんなこと言っちゃダメか(笑)

長男は5歳になってすぐに抜けたので
次男は遅いな~って思ってたので
ちょっと安心しました。



(次男は5歳6か月で初めて歯が抜けました。)

あと、やっぱり兄弟でも
歯が抜ける場所は違うんだなって発見はありました。

すでに隣の歯がぐらぐらしているので
2本目が抜けるのももうすぐかもしれません。

リアル宝探し2

2021年10月12日 | Weblog
昨日の次男のスタンプラリーに
長男が敵意むき出しで、自分もやりたいと言い出し
今日は小学校が就学時検診で早く帰る日だったので
次男の幼稚園帰りに、
近所の謎解きをして帰りました

今日は新山口駅周辺での探索。
たまたまだけど、SLやまぐち号も線路に停車していました。



今日の謎解きは、昨日で何となく要領が分かっていたし
近所で土地勘もあったので
サクサクっと終わりました



スタンプもらう場所では、もうハロウィン仕様。



長男、おもしろくて味を占めたのか
それとも商品にNintendo Switchがあったのを見つけたからなのか
全部回りたいと言い出し
12月までに回り切れるか微妙だけど
全制覇できるように頑張ってみようと思います。

でも、あと19箇所か・・・。
先は長いな

リアル宝探し

2021年10月11日 | Weblog
今日は、次男は運動会の代休日。
暇そうにしていたので、
今山口県では、「山口ゆめ回廊博覧会」って言うのをしていて
その中のイベントで、リアル宝探しの
海の七姫と光の護符って言うのをやっていたので
それをしてみることにしました。



これは、ヒントをもとに謎を解いて、護符を探して報告し
スタンプの数で豪華賞品が抽選で当たるってやつ。
7月からやってたんだけど
コロナの緊急事態宣言とかの影響で
一時中止されていて
最近やっと再開されたんだよね。
とりあえず、ときわ公園でやってたのでときわ公園に行ってみました



初めてだからどんな風になってるのかさっぱりな上に
まったくあてにならない次男とペアだったので天手古舞でした(笑)
でも、文句も言わず一生懸命探してくれて
最後の護符を見つけた時は本当に大喜びでした



スマートウォッチで測った歩数は何と1万歩越え



暑かったし、本当によく頑張りました

21箇所あるんだけど、次やるかは・・・未定です(笑)



運動会

2021年10月09日 | Weblog
今年も、幼稚園の運動会が無事に開催されました。
(もちろん感染対策はしてあり、午前中で終了です。)

長男は小学校に上がってからもう2年たつけど
運動会は中止だったり、無観客だったりで
全然見に行けてないので、
早く小学校も見に行けるようになればいいなとしみじみと思いました。

んで、次男ですが、それはそれは楽しみにしていたので
晴天に恵まれ、大喜びでした。

開会式に



徒競走



(見事一等賞でした

踊り



玉入れ



どれも皆一生懸命でとってもかわいかったです

午前中で終わりなので、お弁当を作らなくてよくて
親にも余裕があり
とても楽しめる運動会でした

次男も来年は年長さん。
コロナになってからなくなった騎馬戦、
迫力があって大盛り上がりする競技でもあるので
来年は復活してくれるといいな~としみじみ思うのでした。

何はともあれ、無事に終わって良かったです

※園から恒例の、木メダルとリンゴをいただきました。



大事にするかと思いきや、
帰ってすぐ放置していたのには苦笑物でした
さすが次男だわ

断捨離

2021年10月05日 | Weblog
引っ越しをしてから、ミニマリストをめざして
ひたすら断捨離してるんだけど(主にメルカリで(笑))
本を1冊ずつ出すのは面倒だし
DVDとかはまた変な人に当たってケチつけられると嫌なので
今回初めて”BOOK OFF”のオンラインに
買取査定してもらいました

段ボール箱で3箱。
108品を依頼。
中身は、CD、DVD、書籍、写真集、映画のパンフレット。

9月27日に宅急便で送って
10月4日に査定結果の連絡が来ました。

結果は・・・
買取可能はわずか38点
70点は値段が付かなかった
無料引き取り・・・

書籍は、たまたま出てた30%上乗せ価格での買取なのに
買い取り額が低すぎる
1冊2円とか7円・・・。
DVDも安いの5円・・・。
高値が付くと思ってたのでさえ、600円・・・。
だから皆地道にメルカリで売ってるのか・・・。
良い勉強になりました

でも、思い切ってたくさん出したから
メルカリみたいにいつまでも在庫が部屋に残らず
物が減ってスッキリしたということで
このモヤモヤをどうにか収めることにしよう。

ちなみに、振り込みは10月7日。
だいたい、2週間くらいで決着がつくようです。
参考まで~


驚きの当選品(笑)

2021年10月03日 | Weblog
今日、久々大きな箱の当選品が届きました

ネスカフェのバリスタ50



えぇ、こちら以前にも当たりました
(’20.12.26に当たってました)
当たったら家族にプレゼントしようって思って応募したら
まさかの当選
しかも、機能がアップして、アイスメニューボタンが増えてる~
新品をあげようと思ってたんだけど
我が家夏にアイスコーヒーめっちゃ飲むんだよね。
で、主人のお母さんはアイスコーヒーは一切飲まれない。
主人に相談したら、お母さんはこだわらないというので
一応お母さんに確認したら
古い方を使ってくださるとの事
何か、せっかくプレゼントしようと思ったのに
お古ですみません

でもやっぱ当たって嬉しいな~

餃子の皮 de Pizza

2021年10月03日 | Weblog
何かおしゃれっぽいタイトルにしてみました(笑)
今日のお昼は、餃子の皮でピザを作ってみました。



一番最初に焼いたのこんな感じ。



男ども、見た目より欲に駆られて
めっちゃチーズはみ出してるやん
綺麗なの私の

パリパリに焼けて意外と美味しかったです

パン教室(100回目)

2021年10月01日 | Weblog
もう10月
何だか今年もあっという間に終わっていきそうな勢いだね

さて、今日は記念すべき100回目のパン教室
今書きながら思い出しました(笑)

今月のパン教室のメニューは
オニオンコーン&プチまる
Trick or Treat!
グラハムクラッカー
の3種類でした



オニオンコーン(画像下側の細長いやつ)&
プチまる(画像左上の丸いやつ)は、
生地は一緒で成型の仕方がちょっと違うやつ。
細長いやつは、上に玉ねぎのみじん切りとコーンをのせて
マヨを塗って焼く。生地はふんわり仕上がってます。

丸い方は、中に玉ねぎとウインナーが入ってて
上にマヨをトッピング
こっちは、少しキュッとなって生地は固く感じます。
個人的には、丸い方が食べやすいし、好きでした

Trick or Treat!は、かぼちゃの形をしたパンの中に
かぼちゃ餡が入ったかぼちゃのパン。
(画像右側の2種類のやつです。)
生地は、かぼちゃ生地とほうじ茶生地になってて、
切込みからお互いの色が見えるこだわり用。
ちゃんと、ツルも生地で作ってあります
生地が柔らかく包みにくかった為
かぼちゃ餡を少なめにしたのがちょっと惜しかったです。
美味しかったからもっと入れればよかった
でも、余った餡を焼いて
スイートポテトならぬ
スイートかぼちゃ的なものがもう1品できたので良かったです



グラハムクラッカーは、写真撮り忘れたので
テキストの画像です



これ普通においしくて止まらなくなるやつ。
子供達も美味しい美味しいとめっちゃ食べてました

やっと緊急事態宣言も解除されて
少しは落ち着いて生活できるのかなって話題になり
でもまた増えるんだろうねってなって
まだまだ油断できそうにないけど
少しだけ気持ちが和らいだのでした~。

あ~山口県にコストコないから
全然コストコに行けてない
会員証のの有効期限1年以上過ぎてるし
早くコストコに買い物に行きた~い