外教生活 in 中国山東省濰坊-淄博-泰安-済南&北京=>故郷へ

北京五輪の翌年(2009年)からの外教(外国籍教師)生活と地元での留学生との触れ合いを綴っています。

運動会用のシャツ、サイズはXL

2013年10月14日 | 日記
10月14日(月) 雨

久々の雨です。気温がグッと下がってきました。

今週の木金に開催される運動会。
参加教師用のシャツが支給されました。
参加とはいえ、我々の出番は開幕式の行進で母国の国旗を持って歩くだけですが。

「サイズは合っているはずだから」と言われ部屋で着たら、
サイズは問題ないのですが、脱ぐときにボタンが外れました。
嗚呼、素晴らしき中国品質(笑)

自分のサイズがこちらではXLであることを初めて知りました。
3年以上もいながら、こちらで服を買ったことがないのですよね。
食品などの物価は安いのですが、電子機器とか衣料は日本とさほど
変わらないので、日本で購入して持ってくることがほとんどです。
同じ中国製でも、輸出用と国内向けでは品質に雲泥の差がありますからね。

「サイズは大丈夫だけど、ボタンが外れたよ」と連絡したら
「仕方ないから自分で縫って」だと。
「いや、(ボタンが)無いほうが格好いいかもよ」とお返し。

いっそのこと、色付のボタンか飾りでも付けたほうが面白いかも、、ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする