市子連ブログ

いるましこれんブログ
団体名:入間市子ども会育成会連絡協議会
代表者:会長 加藤憲昭

市大会H29 ~その1~

2018-02-01 15:00:00 | 子ども会活動
「平成30年なのに、なんでH29?」
と思われると思いますが、
子ども会は4月始まり
なので、『平成29年度』
ということです

さて、今年も感想大会を
始めま~す


【リア、5年生】

去年、
豊岡地区の先輩に
「来年はあなたたちのばんよ」といわれてから、
かるたに火がつきました

しかし、
年末に学校の階段から落ちて
足にヒビが入ってしまい、
1ヶ月間かるたの練習会に参加できませんでした。
復帰したのが市大会の4日前、
最後の練習会の日でした。
私はみんなが圧倒的に強くなっていて、
2枚しか取れませんでした。
かるたが全然とれない自分に腹がたちました

「だめだ。このままじゃ県大会に行かれない

と思い、
あせる一方で涙しか出てきませんでした

家に帰った後、
悔しくて泣きながらあいうえお取りをしていました。
夜中になっても、
お母さんに「早く寝なさい」と怒られても
「いやだ
といって
ずっとあいうえお取りしていました。

するとお母さんが
「明日、あいちゃんに相談する?」
と言ってくれて、
次の日あいちゃんが家に来てくれました。

その日一日中かるたをしました。
だんだんとペースが上がってきて
感覚が戻ってきました。

その次の日にはたくまも来てくれて、
いつものペースになり、よし
と思いました。

いよいよ市大会。
決戦の日です。

今まで教わった学校の先生が3人来てくれて
すごくパワーを貰いました

結果は団体戦で3位でした。
終わった時に一番に
あいちゃんが駆けつけてくれて
私の為に涙を流してくれました。
とても嬉しかったです。

私はいろんな人に支えてもらって、
県大会に出場出来ることになったと思います。

一緒にチームを組んでくれた、
たくま・あおいちゃん。

たくまは毎日学校でクラス違うのに
「足ムリするな。俺ががんばるから」
と声かけてくれたり

あおいちゃんは
「足が早く治るように、カルシウムとって
牛乳のんでね」
と心配してくれたおかげで毎日励まされ、
牛乳をたくさん飲みました。

本当にありがとう
県大会はもっと楽しんで
優勝できるように頑張ります。

これからもよろしくお願いします。





一番に送ってくれて、ありがとう

「骨折したのですが、
 市大会には間に合います
そんな体で、練習を見に来ていました

「机の上でとらない?」
と、見学に来ていたお母さん達が
声をかけてくれていました

いつも一生懸命やっているリアを知っているからこそ、
何かやってあげたくなるんですよね

正直、どうなるかな、
と心配していましたが、
余計なことでしたね

アイちゃんの応援で、
去年来ていた県大会!

今年は、
応援してもらえるほうですね

しっかり頑張りましょう!

・・・ケガに注意(^^)/~~~


    うめハハ

入間市子連HP

http://iruma-shikoren.org/