今日は、
『県大会に行かれなくても、応援できることはある!』
今回、参加できなかった2名からのコメントです。(*^^*)
シュンスケ・・・
県大会お疲れさまでした!
そして、私情につき県大会に出席できず申し訳ありませんでしたm(__)m
行きたかったなぁ(泣)
練習は、とても楽しいものでした。
選手のレベルも高く、対戦していて楽しかったです。
今年も様々なドラマが生まれたと思います。
それを近くで見れなかったのが、とても残念です。
選手の皆、良い結果をどうもありがとう\(^-^)/
カズキ・・・
今年度は市大会も県大会もいけなかったので、
来年は行けるようにしたいです。
練習はもっと早い時期から参加して、もっと選手を見て、
ちゃんとアドバイス出来るようにします。
来年の県大会で、団体も個人も優勝を狙えるように頑張りたいです。
この2人は、相変わらず強い!!
受験で1年振りに顔を出したカズキ。
「今日ならば、ユキも勝てるよね・・・」
と対戦したら、カズキの圧勝!!(+_+)
「本当に、1年やっていなかったの?」
と聞いてしまったくらいです。(^-^;
そして、『影の監督』、シュンスケ!
ある日、
「今日は、練習に行かれないので、
これだけは伝えて下さい」とメールがありました。
個人3人について、それぞれのの長所・短所。
そして、練習ポイント(効果的な対戦相手のタイプ)まで、
的確に書いてありました。(+_+)
・・・いったい学校で何をやっているのか
心配になります。(^-^;
県大会には来れなかったけど、
練習に来てくれた、ユイナ、コウキ、マユチャン。
とっても良いメッセージをくれた、ヨシヒサ。
『ゴマ団子』を作って、お見送りに来てくれた、コウチャン。
千葉から忙しいのに見送りに来てくれた、ケイジュ兄さん。
今年も、多くの皆さんの応援があったから、
ここまでやってこられました。
実践していただいて、ありがとう。m(__)m
・・・でも、来年は来て下さい!!(^^)v
昨日、写真サイトに、『泣き写真のオトン』さんから、
今年も大量に写真をアップしていただきました。m(__)m
下は、その中の1枚です。(:_;)

毎年、市大会のレクゲームの時間、別室に、
県大会に出場・補欠、予定メンバーの保護者・役員さんに集まっていただき、
「県大会参加するかどうか」、というお話をさせていただきます。
リンリンは、市大会で個人4位でした。
「個人4位の選手は、補欠の選手として県大会に参加してもらいます。
ただ、出場できるチャンスは、過去をみてもあまりありません。
そうなると、6年生にはとても辛い練習になってしまうこともあります。
なので、相談していただいてから、判断して下さい。
今日でなくてかまいませんから。」
と、お母さんにお話しさせていただきました。
大会が終わって、バタバタと片づけをしていた時に、
リンリンとお母さんがやってきました。
「やっぱり、補欠で県大会に行くのは、
チョット辛くて・・・」
と、泣き出してしまいました。・・・(:_;)
その後、
いろいろ、いろいろ、本当にいろいろありました。(≧▽≦)
そして、
1週間後の顔合わせの日に、
リンリンが、『入間市、個人C』として、
県大会に出ることになりました。\(^o^)/
部屋に入ってきたリンリンの顔は、
本当に嬉しそうでした。
「1週間前に、あんなに泣いて別れたのにね。(^-^;」
そこからの練習は、とても辛いものだったと思います。
ユキもアスカも、もう何年も一緒に練習してきていて、
その上、かなり強いわけです。
正直、ジュニアも強いので、負けてばかりの試合を組んでも・・・
と、補欠の低学年の子で自信をつけてもらおうか、
と思ったことがありました。
その試合が終わった時、その様子を見ていたシニアのお兄さんに、
「今、リンリンがメチャメチャ不満そうな顔をしていたよ」
と言われてしまいました。(≧▽≦)
そうだよね、自分の気持ちが強かったら、
負けていても上を向けるんだよね。
申し訳なかった。m(__)m
それからは、気を使わず、「誰にする?」
と聞くようにしました。
ユキより、アスカより先に、指名していたのは、リンリンでした。
3人の競い合いが、良いチームワークになっていったんだと思います。
最後、「指の骨折」が左手で、本当に助かったと思いました。
かっこよく札を取る写真も何枚もありましたが、
この1枚は、そんないろいろなこと、
すべて思い出してしまいました。
リンリン、
本当によくがんばりました。!(^^)!
うめハハ