「次のかるたはいつですか?」
と聞かれることが増えました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
そんな『かるたやりたい病』の方に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
【金子かるた部練習会】
4月2日(日) 10時~12時
金子公民館 :2階和室
*出欠とりません
*誰でも参加できます
お気軽にどうぞ~(^^)/
【タツヤ】個人B:6年生
ぼくは県大会の事で不安はなかったけど、
最初にバラ取りをやった時、
なぜか全然とれなかった。
でも「切りかえていこう」と思った。
開会式が終わって1回戦、
蕨市Bとする記憶時間の時、
普通は3~4周できていたのに、
その時は、
1周半しかできなかった。
そしていざ取る時に、
肩は動いているのに手が動かなくて、
相手陣地が取れているのに、
自陣の手前やはじ、おてつきなどをして、
21-25で負けてしまった。
その時、
何か地獄に叩きつけられた感じがして、
もしかしたら予選負けするかと思った。
けど、
市大会で負けた人の思いを背負っているので、
「ここで負けるわけにはいかない」
と思い、
2回戦、伊奈町Aを27-19で勝ち、
3回戦、桶川市Bを36-10で勝ち、
4回戦、行田市Bを36-10で勝ち、
予選最後の5回戦、
本庄市Cを27-19で勝って、
ギリギリ2位になった。
続いて、決勝トーナメント1回戦、
戸田市Aと当たった。
この試合は絶対に勝つという気持ちでのぞんだ。
すると、27-19で勝った。
そしたら、調子が上がって、
2回戦、熊谷市妻沼Aに32-14で勝ち、
3回戦、川口市Aとなった。
ジュニアリーダーから、
川口市は強いと聞いていたので、
いつもより集中してのぞんだ。
そしたら、25-21で勝った。
このときぼくは、ほっとした。
続いて準々決勝は飯能市で、
宮代町Aなどを破っていて、
「やばいな」と思ったけど、
39-7で圧勝した。
準決勝はルイと当たった。
ぼくは、今度こそ
勝つ気持ちを強くしてのぞんだ。
どちらもゆずらず、
最後の2枚になった。
これをとった方が勝つので全力でやった。
けれど、とられて、
21-25で負けた。
とても悔しかった。
そして、
県大会最後の三位決定戦の蕨市B戦、
ぼくはルイに負けたくたしい思いをぶつけた。
さらに、
予選で負けた相手なので、
自分の力を全力でだしきった。
そして、26-20で勝った。
とても嬉しかった。
これは、応援してくれた、
ジュニアリーダー、
シニアリーダーの人たちのおかげだと思います。
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/c8/a212f77554ca03828a06b98c35b2b567_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0110.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0110.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0110.gif)
タツヤが練習に来て覚えている最初は、
3年前の県大会の補欠だった時です。
3年生だったけれど、
選手達に負けないくらい、懸命に取り組んでいて、
「大会に出してあげたいね」
とジュニアが言っていたほどでした
去年は団体で、
そして、
今年は個人での出場の最後の県大会
サッカーをやりながら、
両立してやってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0025.gif)
決勝トーナメントで見えるところで試合をした時、
取った札を2つの山に分けていました
『ま札』と『普通の札』に分けるので、
1枚とイッパイ、となるのが普通です
それが、
両方の山が高い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
タツヤの担当のカズキがいたので、
「あれって、もしかして、
自陣と敵陣に分けてる?」
と聞くと、
「はい
」
「それって、カズキの教え?」
「はい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
」
と満面の笑みでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
真面目なタツヤは、
しっかりアドバイスを自分のものにして、
最後まで戦っていたのですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
今回、
長い長い手書きのお手紙の感想でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0076.gif)
お母さんは、
「試合の点数のことばかりが書いてあって。。。」
と言っていましたが、
これが、
あの日、選手の皆が頭にあった、
正直な感想なんだと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
(シュンの市大会の感想もそうでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
・・・枚数違ってましたけど
)
「県大会ってこんな感じだよ」
と来年の選手に読んであげたいと思っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
しっかり自分を持っているタツヤ
これからは積極的にいきましょ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
君はできるんだから大丈夫![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
うめハハ
と聞かれることが増えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
そんな『かるたやりたい病』の方に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
【金子かるた部練習会】
4月2日(日) 10時~12時
金子公民館 :2階和室
*出欠とりません
*誰でも参加できます
お気軽にどうぞ~(^^)/
【タツヤ】個人B:6年生
ぼくは県大会の事で不安はなかったけど、
最初にバラ取りをやった時、
なぜか全然とれなかった。
でも「切りかえていこう」と思った。
開会式が終わって1回戦、
蕨市Bとする記憶時間の時、
普通は3~4周できていたのに、
その時は、
1周半しかできなかった。
そしていざ取る時に、
肩は動いているのに手が動かなくて、
相手陣地が取れているのに、
自陣の手前やはじ、おてつきなどをして、
21-25で負けてしまった。
その時、
何か地獄に叩きつけられた感じがして、
もしかしたら予選負けするかと思った。
けど、
市大会で負けた人の思いを背負っているので、
「ここで負けるわけにはいかない」
と思い、
2回戦、伊奈町Aを27-19で勝ち、
3回戦、桶川市Bを36-10で勝ち、
4回戦、行田市Bを36-10で勝ち、
予選最後の5回戦、
本庄市Cを27-19で勝って、
ギリギリ2位になった。
続いて、決勝トーナメント1回戦、
戸田市Aと当たった。
この試合は絶対に勝つという気持ちでのぞんだ。
すると、27-19で勝った。
そしたら、調子が上がって、
2回戦、熊谷市妻沼Aに32-14で勝ち、
3回戦、川口市Aとなった。
ジュニアリーダーから、
川口市は強いと聞いていたので、
いつもより集中してのぞんだ。
そしたら、25-21で勝った。
このときぼくは、ほっとした。
続いて準々決勝は飯能市で、
宮代町Aなどを破っていて、
「やばいな」と思ったけど、
39-7で圧勝した。
準決勝はルイと当たった。
ぼくは、今度こそ
勝つ気持ちを強くしてのぞんだ。
どちらもゆずらず、
最後の2枚になった。
これをとった方が勝つので全力でやった。
けれど、とられて、
21-25で負けた。
とても悔しかった。
そして、
県大会最後の三位決定戦の蕨市B戦、
ぼくはルイに負けたくたしい思いをぶつけた。
さらに、
予選で負けた相手なので、
自分の力を全力でだしきった。
そして、26-20で勝った。
とても嬉しかった。
これは、応援してくれた、
ジュニアリーダー、
シニアリーダーの人たちのおかげだと思います。
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/c8/a212f77554ca03828a06b98c35b2b567_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0110.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0110.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0110.gif)
タツヤが練習に来て覚えている最初は、
3年前の県大会の補欠だった時です。
3年生だったけれど、
選手達に負けないくらい、懸命に取り組んでいて、
「大会に出してあげたいね」
とジュニアが言っていたほどでした
去年は団体で、
そして、
今年は個人での出場の最後の県大会
サッカーをやりながら、
両立してやってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0025.gif)
決勝トーナメントで見えるところで試合をした時、
取った札を2つの山に分けていました
『ま札』と『普通の札』に分けるので、
1枚とイッパイ、となるのが普通です
それが、
両方の山が高い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
タツヤの担当のカズキがいたので、
「あれって、もしかして、
自陣と敵陣に分けてる?」
と聞くと、
「はい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
「それって、カズキの教え?」
「はい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
と満面の笑みでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
真面目なタツヤは、
しっかりアドバイスを自分のものにして、
最後まで戦っていたのですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
今回、
長い長い手書きのお手紙の感想でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0076.gif)
お母さんは、
「試合の点数のことばかりが書いてあって。。。」
と言っていましたが、
これが、
あの日、選手の皆が頭にあった、
正直な感想なんだと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
(シュンの市大会の感想もそうでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
・・・枚数違ってましたけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
「県大会ってこんな感じだよ」
と来年の選手に読んであげたいと思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
しっかり自分を持っているタツヤ
これからは積極的にいきましょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
君はできるんだから大丈夫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
うめハハ