毎日ポツポツと送られてくる感想。。。
そろそろストックがなくなります
書いていない人~
お早めに~
【ミサキ】団体Bチーム:6年生
わたしは5年生からかるたを始めて
1年位しか出来なかったけど
6年生で県大会に行けたのは
いい思い出になったなと思いました。
本当はもっと勝って優勝狙いたかったけど
1年間で予選を全勝出来たのは良かったけど
午後の試合で『23対23』で負けたのは
悔しかった。
もっと大会の前の練習を
習い事を休んで出ればよかったと後悔しています。
うめハハさん、ジュニア、
シニアの人、ありがとうございました。




今、子ども会の会員数が減っていて、
「かるたをやる子どもが減っている」
ということで、
小さな地区は、団体を組むにも、
とても苦労をしています
かるたは、記憶力・集中力・瞬発力、
そして、気力・体力、が必要です
つまり、
小さい頃からやっている3年生くらいより、
短期間しかやっていない6年生のほうが、
団体戦は枚数が少ないので、
十分に勝つことが出来ます
ミサキは、かるたに興味をもってくれました
チームでは唯一の6年生
練習中も、年下に気づかって、
よく声をかけていました
キャリアに遠慮することなく、
必要と思えることをやっているところ、
本当に偉いな~、
といつも感心していました
(見習ってほしかったな。。。
)
この経験、
ぜひ伝えていって下さいね(^^)v
【ラッチ】ジュニア:高1
私は、
入間市Bチームを担当させていただきました。
担当を持つなんて考えたこともなく、
最初はただただびっくりして
どうしたらいいかわかりませんでした。
ですが、
同じ担当を持った人を見てこうすればいいのか、
と学ぶことが出来ました。
今年は、担当を持ち、
来年の課題や目標を見つけることが出来ました。
まだ来年どうなるかはわかりませんが、
今年の経験を活かしてもっと選手たちを成長させて、
背中を押してあげたらいいなと思いました。
そして、練習の時にこれはどうしたらいいか、
どうやったら取れるか等を
真剣に聞きに来てくれたBチームの皆。
頼りない私なのに
しっかりついてきてくれたBチームにありがとう




高校に入り、百人一首を始めたラッチは、
こっちのかるたも超~強くなりました
そして、「かるたで勝つ」ということを
人一倍考えています
体の使い方、
札のさばき方、
手の動かし方、
どれも、カッコイイ
・・・マネする小学生が急増中
今年は、
「同じ、金子地区」ということで、
ミサキのいたBチームを担当を
ラッチにお願いしました
年上の担当メンバーに交じり、
難しいこともあったと思いますが、
「ラッチ、どうする?」
なんて、シッカリ頼られてもいました
それは、
あなたがキチンとかるたに向き合っていることを、
皆が認めていたことなんだと思います
この経験、
今はあまり感じないかもしれないけど、
競技かるたをやる時に、
きっと役にたっていくと思いますよ
練習参加の皆勤賞は、
最後に逃してしまい残念でしたね
・・・卒業式じゃ~、しょ~がない~
これからも、
ウメモンのイジリを徹底的に無視し続けて下さい(^^)/~~~
うめハハ
そろそろストックがなくなります

書いていない人~
お早めに~

【ミサキ】団体Bチーム:6年生
わたしは5年生からかるたを始めて
1年位しか出来なかったけど
6年生で県大会に行けたのは
いい思い出になったなと思いました。
本当はもっと勝って優勝狙いたかったけど
1年間で予選を全勝出来たのは良かったけど
午後の試合で『23対23』で負けたのは
悔しかった。
もっと大会の前の練習を
習い事を休んで出ればよかったと後悔しています。
うめハハさん、ジュニア、
シニアの人、ありがとうございました。




今、子ども会の会員数が減っていて、
「かるたをやる子どもが減っている」
ということで、
小さな地区は、団体を組むにも、
とても苦労をしています

かるたは、記憶力・集中力・瞬発力、
そして、気力・体力、が必要です

つまり、
小さい頃からやっている3年生くらいより、
短期間しかやっていない6年生のほうが、
団体戦は枚数が少ないので、
十分に勝つことが出来ます

ミサキは、かるたに興味をもってくれました

チームでは唯一の6年生

練習中も、年下に気づかって、
よく声をかけていました

キャリアに遠慮することなく、
必要と思えることをやっているところ、
本当に偉いな~、
といつも感心していました

(見習ってほしかったな。。。

この経験、
ぜひ伝えていって下さいね(^^)v
【ラッチ】ジュニア:高1
私は、
入間市Bチームを担当させていただきました。
担当を持つなんて考えたこともなく、
最初はただただびっくりして
どうしたらいいかわかりませんでした。
ですが、
同じ担当を持った人を見てこうすればいいのか、
と学ぶことが出来ました。
今年は、担当を持ち、
来年の課題や目標を見つけることが出来ました。
まだ来年どうなるかはわかりませんが、
今年の経験を活かしてもっと選手たちを成長させて、
背中を押してあげたらいいなと思いました。
そして、練習の時にこれはどうしたらいいか、
どうやったら取れるか等を
真剣に聞きに来てくれたBチームの皆。
頼りない私なのに
しっかりついてきてくれたBチームにありがとう





高校に入り、百人一首を始めたラッチは、
こっちのかるたも超~強くなりました

そして、「かるたで勝つ」ということを
人一倍考えています

体の使い方、
札のさばき方、
手の動かし方、
どれも、カッコイイ

・・・マネする小学生が急増中

今年は、
「同じ、金子地区」ということで、
ミサキのいたBチームを担当を
ラッチにお願いしました

年上の担当メンバーに交じり、
難しいこともあったと思いますが、
「ラッチ、どうする?」
なんて、シッカリ頼られてもいました

それは、
あなたがキチンとかるたに向き合っていることを、
皆が認めていたことなんだと思います

この経験、
今はあまり感じないかもしれないけど、
競技かるたをやる時に、
きっと役にたっていくと思いますよ
練習参加の皆勤賞は、
最後に逃してしまい残念でしたね

・・・卒業式じゃ~、しょ~がない~

これからも、
ウメモンのイジリを徹底的に無視し続けて下さい(^^)/~~~
うめハハ