市子連ブログ

いるましこれんブログ
団体名:入間市子ども会育成会連絡協議会
代表者:会長 加藤憲昭

ドタキャン締切り!

2014-06-23 17:32:54 | 子ども会活動


ドタキャンは、
昨日で申し込みが終了しました

大勢申し込んでいただいたこと、
本当にありがとうございますm(__)m



ここ何年か、参加者が少なくなってきていて、
締め切り間際になって、私のできる範囲で、
個別で声をかけたりしておりました

でも、今年は、ほとんど何もせず

それは、相談員さん達が、
かるたの地区大会に参加してくれたり、
様々な地区にでかけたり、
子ども会にとって身近な存在になってくれているからです



先日のカルティッシモで、
マツケンがチラシを配りながら、
『最後のお願い』をしていました

すると、翌日、あるお母さんからメールがあり、
「昨日、気が変わったようで(笑)、
 楽しそうだから行きたい!、
 とのことです」
と申し込んでくれました

マツケンの『最後のお願い』が届いたんですね

やはり、誘っている人がわかると、
参加しやすいですよね




昨日、最終打ち合わせをしました

今回も楽しそうですよ~
参加する皆さん、お楽しみに~

       うめハハ

ドタキャン、締切明日!

2014-06-21 21:11:00 | 子ども会活動

ドタキャン
よろしくお願いいたしますm(__)m





昨日は、ある子ども会の夏のイベントの打ち合わせに、
参加しました。


こういう打ち合わせによくお邪魔するのですが、
「去年は…でしたから、そういうやり方で良いのでは?」とか、
「それは、大変じゃないですか?」
といった後ろ向きな発言が目立つのです

アドバイザーとしては、
どうやったらマンネリにならず、
役員さんが楽にでき、
参加した子ども達だけでなく、大人も楽しくなるか…、
と頭をフル回転して、知恵を出すことが多く、
かなり疲れることが多いのです


でも、この日参加していた役員の皆さんは、
とても積極的にアイディアを出していらっしゃいました

「こんなことやっていたところがありましたよ」
という話に、
「へ~、面白そうですね
 やりましょうよ~
という反応ばかり。

ほぼ、話を聞いていただけなのですが、
聞いているだけでワクワクしました




「最近は、育成会をやりたい人が残って会を運営しているので、
 以前に比べて、やりやすくなりました」
と言っていた方がいらっしゃいました。

多くの子どもと育成者の皆さんに参加してもらいたいと思っていますが、
こういう話を聞くと、何が良いのか悩んでしまいます

『何事も楽しくやっていれば賛同者は増える
これが今の私のスローガンです


楽しい事
イッパイ増やしていきましょ~

      うめハハ

ドタキャン、受付中!!

2014-06-19 23:01:51 | 子ども会活動

ドタバタルンルンキャンプの申し込みですが、
徐々に増えております

嬉しいですね~

まだ定員にはなっていませんので、
忘れている方、お待ちしてます




テレビは、ワールドカップ一色ですね

今回も、前回優勝チームの予選敗退が決まったとか…
常に勝つってことは、どんなことでも難しい事です

明日は、日本の2試合目
がんばって欲しいな~




【おまけ】


県大会優勝者同志の試合
…組み合わせ的に、2人がちょうど残っただけなのですけどね

こういうジュニアの試合って、
本人達は、かなり真剣にやっているのですが、
どこか気の緩みがあるんでしょうね~
信じられないようなポカをしてくれるのです

コントを見ているようで、
見ている人は大爆笑
ストレス発散になっています

次回も、よろしくね~


      うめハハ

カルティッシモ6月15日

2014-06-17 21:46:41 | 子ども会活動

ドタバタルンルンキャンプ
申し込みは22日まで



15日、午後はカルティッシモでした

…そうです、一日かるた漬け
 と言っても、メンバーは顔馴染み
 かるた部のお母さん達もいらっしゃるので、
 気楽なものです



ますは、『チャンピオンに挑戦


対戦しているのは、
豊小5年・黒須小4年・扇小3年の3名です

最後まであきらめずに取っていたのが良かった




『ジュニアに挑戦


小学生3名 VS ジュニア2名、なんですけど、
まだまだ力の差があります
冬までには、なんとかしようね




『チビッ子軍団


最近のカルティッシモは、
低学年のメンバーが頑張っているのが目立ちます

あと数年したら、どうなるか…ワクワク



【お知らせ】
忘れ物です

公民館にありま~す

   うめハハ



東金子『かるたであそぼう!』

2014-06-15 21:49:47 | 子ども会活動

『ドタキャン』申し込み、受付中



6月15日 東金子公民館

  『かるたであそぼう!』


東金子子ども会に、ウメモンとおじゃましました


まずは、グループ分け、小さい子から並んでみよう



グループに分かれたら、『あいうえお順』に並べてみよう
よ~い、ドン


一番は、お母さんグループでした
ビリは、ジュニアBグループ・・・あらら



高学年と低学年に分かれて…

高学年は、ジュニアと対決
1対1ではかなわないので、
2~3人対ジュニア1人の対戦


低学年+年長さんは、お母さんが相手です




最後に、ウメモンがレクをして終わりました




皆さん、楽しんでもらえたかしら?

『東金子かるた部』のお誘いにも、
「入りたい
と入会していった小学生もいたそうで、
嬉しくなりました


育成会の皆様。
かるたの相手をしていただいたり、
レクにも参加していただけたりと、
ご協力いただき、本当にありがとうございましたm(__)m


そして、
参加してくれた、東金子ジュニアの皆さん
来てくれて、本当にありがとうm(__)m
久しぶりに顔が見れて、
とっても嬉しかったです

特に、県大会に行った、アスカとノンちゃん
「私、変わったでしょ?」
なんてウメモンに聞いていたけど、
相変わらず面白かったわ~

今日の小学生メンバーから、
あなた達がジュニアさんにやってもらったように、
県大会へ行く選手を育てましょうね


また、遊びに行きま~す

      うめハハ



入間市子連HP

http://iruma-shikoren.org/