10月19日(火)
今年の秋も、山形ならではの秋の味覚、「芋煮」を給食で味わいました。
芋煮に使われた食材は・・・

ごぼうにしめじ、ネギやこんにゃく
そして、山形ならではの食材、『悪戸いも』と『山形牛』が入っています。
美味しそうな匂いが漂ってくると、子ども達も
「今日の給食、芋煮なんだよ!」「美味しそうだよね!」と楽しみにしていました。
そして、給食の時間となり、目の前に美味しそうな芋煮が運ばれてきます。
「いただきま~す!」の合図とともに芋煮を口に運びます。
大きい組の子ども達は、青空の下で芋煮会です。


小さい組の子ども達も、


一つ一つの食材を口に運びながら、よく噛んで食べ、
美味しい芋煮に舌鼓を打ちます。
山形県産の食材をふんだんに使用した芋煮はきっと美味しかったことでしょう。
食を通じて、秋を感じることができた一日となりました。

今年の秋も、山形ならではの秋の味覚、「芋煮」を給食で味わいました。
芋煮に使われた食材は・・・

ごぼうにしめじ、ネギやこんにゃく
そして、山形ならではの食材、『悪戸いも』と『山形牛』が入っています。
美味しそうな匂いが漂ってくると、子ども達も
「今日の給食、芋煮なんだよ!」「美味しそうだよね!」と楽しみにしていました。
そして、給食の時間となり、目の前に美味しそうな芋煮が運ばれてきます。
「いただきま~す!」の合図とともに芋煮を口に運びます。
大きい組の子ども達は、青空の下で芋煮会です。


小さい組の子ども達も、


一つ一つの食材を口に運びながら、よく噛んで食べ、
美味しい芋煮に舌鼓を打ちます。
山形県産の食材をふんだんに使用した芋煮はきっと美味しかったことでしょう。
食を通じて、秋を感じることができた一日となりました。
