今年の運動会のテーマは『えがおをつなげ スマイル&ピース』。
マスク越しではない、子ども達のとびきりの笑顔が溢れるようになった
日々の中で、スマイルがさらに広がるよう願いを込めてテーマを決めました☆
運動会当日は、やっぱりいつも通りのスマイル♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d7/969a7985d77085d5483a19d51ffb72be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8e/94da8148f4e89573cbd82c3c7b481789.jpg)
今年はいつもより暑い日が長く続きましたが、子ども達はお家の人に
かっこいいところを見てもらうのだと、思いを強くしながら、
練習に力が入っていました。「手押し車をすると、腕の力が強くなるんだよ・・」
と腕の力を強くするとよりかっこよい技を見せられると知った子ども達は
実は、運動会数週間前から、秘密の特訓・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/01/82559f05b35b414da05c9e6d03616527.jpg)
手押し車で鍛えている姿も見られていました。
運動会の競技がいよいよスタート!!
はじめは、3歳児『かけっこ15m走』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6d/9dfd1d88486ce985ed2185dae75011c1.jpg)
4歳児『かけっこ20m走』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/03/83fc1bc7ab6f19c7dd5743b4fc778089.jpg)
0・1・2歳児親子競技『くだものかりにいこう』果物探しに親子ででかけます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/94/47332796f789b23235856acbbbcfc55c.jpg)
親子での触れ合いやほほえましい姿も見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/29/28a4701f786924201d4b17c505642b0b.jpg)
そして、5歳児の『組体操』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6e/67332aae02ca30d25cc513dbd79b8509.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/70/8c7a3f90b70730e5420f4bbf267b62ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ac/0b618d24d14c69a7435842f2597d2bab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d3/ee92be911604c762d545f35480b6cbf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4a/5bbfccec7135a4f7375e237fe0bc1221.jpg)
これまでの努力が実り、見事一つ一つの技が成功!!
見ている方達の目頭が熱くなります。
そして、今年は保護者競技『4・5歳児保護者対抗玉入れ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c2/d28c2af0d9c71e5dd4a0cad23f253224.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f2/097fa843a9494f73350c41642afb12a6.jpg)
「がんばれ~!!」子ども達の声援にも力が入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/86/8d7d55883d287ebc937791e06132c44d.jpg)
3歳児は親子競技『どこにいるかな?先生を探してみよう!』
ハテナマンが持つ箱の中から、先生の顔写真のくじを引き
探しにいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5a/31effe2475535d4dd109e882e37c636d.jpg)
「あっ!み~つけた」一緒にゴールを目指します♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/46/fea9c780974735d27f1447df97fefc75.jpg)
そして、4歳児の『バルーン』
「みんなのために」を合言葉に演技を楽しみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/eb/75e68df3c543282ae57626e0e036a280.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/84/5e7afac4dea1db1071b8a9a11d64f97a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f3/7e6e53e5609b4cef20b7989f467ebd03.jpg)
最後は5歳児のリレー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4e/d5881286b2f4127ab2e6b954beedf1ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ac/ff7773411d7dadc0dc95565cfefdf85d.jpg)
力いっぱい走りバトンを繋ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/dd/ab1587521840def5fca9ec9cb1ac5f0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/05/73f7bf3588adc62dcc0094448b9fdac5.jpg)
最後まで息をのむ白熱した展開でした☆
さて、運動会後の子ども達をのぞいてみましょう・・・
小さい組さんは、大きい組さんから、組体操やバルーン
手取り足取り優しい教えてもらっていました。
「そうそう・・いいね!!」
やる気につながる言葉かけも上手です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1e/6f6d566110c6c93f6f8410849185b808.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/03/d6307bf760d2e2d6b8a32445f453bc1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6e/34998dbeac8e02d587acc8ce6d3ea1b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7a/d464b67ac01843876075e4d8b5d3f925.jpg)
憧れの気持ちを胸に
来年はどんな姿を見せてくれるのかな・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9b/af77d86ad0b2bbcc789d375faa7041a9.jpg)
マスク越しではない、子ども達のとびきりの笑顔が溢れるようになった
日々の中で、スマイルがさらに広がるよう願いを込めてテーマを決めました☆
運動会当日は、やっぱりいつも通りのスマイル♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d7/969a7985d77085d5483a19d51ffb72be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8e/94da8148f4e89573cbd82c3c7b481789.jpg)
今年はいつもより暑い日が長く続きましたが、子ども達はお家の人に
かっこいいところを見てもらうのだと、思いを強くしながら、
練習に力が入っていました。「手押し車をすると、腕の力が強くなるんだよ・・」
と腕の力を強くするとよりかっこよい技を見せられると知った子ども達は
実は、運動会数週間前から、秘密の特訓・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/01/82559f05b35b414da05c9e6d03616527.jpg)
手押し車で鍛えている姿も見られていました。
運動会の競技がいよいよスタート!!
はじめは、3歳児『かけっこ15m走』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6d/9dfd1d88486ce985ed2185dae75011c1.jpg)
4歳児『かけっこ20m走』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/03/83fc1bc7ab6f19c7dd5743b4fc778089.jpg)
0・1・2歳児親子競技『くだものかりにいこう』果物探しに親子ででかけます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/94/47332796f789b23235856acbbbcfc55c.jpg)
親子での触れ合いやほほえましい姿も見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/29/28a4701f786924201d4b17c505642b0b.jpg)
そして、5歳児の『組体操』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6e/67332aae02ca30d25cc513dbd79b8509.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/70/8c7a3f90b70730e5420f4bbf267b62ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ac/0b618d24d14c69a7435842f2597d2bab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d3/ee92be911604c762d545f35480b6cbf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4a/5bbfccec7135a4f7375e237fe0bc1221.jpg)
これまでの努力が実り、見事一つ一つの技が成功!!
見ている方達の目頭が熱くなります。
そして、今年は保護者競技『4・5歳児保護者対抗玉入れ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c2/d28c2af0d9c71e5dd4a0cad23f253224.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f2/097fa843a9494f73350c41642afb12a6.jpg)
「がんばれ~!!」子ども達の声援にも力が入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/86/8d7d55883d287ebc937791e06132c44d.jpg)
3歳児は親子競技『どこにいるかな?先生を探してみよう!』
ハテナマンが持つ箱の中から、先生の顔写真のくじを引き
探しにいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5a/31effe2475535d4dd109e882e37c636d.jpg)
「あっ!み~つけた」一緒にゴールを目指します♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/46/fea9c780974735d27f1447df97fefc75.jpg)
そして、4歳児の『バルーン』
「みんなのために」を合言葉に演技を楽しみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/eb/75e68df3c543282ae57626e0e036a280.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/84/5e7afac4dea1db1071b8a9a11d64f97a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f3/7e6e53e5609b4cef20b7989f467ebd03.jpg)
最後は5歳児のリレー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4e/d5881286b2f4127ab2e6b954beedf1ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ac/ff7773411d7dadc0dc95565cfefdf85d.jpg)
力いっぱい走りバトンを繋ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/dd/ab1587521840def5fca9ec9cb1ac5f0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/05/73f7bf3588adc62dcc0094448b9fdac5.jpg)
最後まで息をのむ白熱した展開でした☆
さて、運動会後の子ども達をのぞいてみましょう・・・
小さい組さんは、大きい組さんから、組体操やバルーン
手取り足取り優しい教えてもらっていました。
「そうそう・・いいね!!」
やる気につながる言葉かけも上手です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1e/6f6d566110c6c93f6f8410849185b808.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/03/d6307bf760d2e2d6b8a32445f453bc1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6e/34998dbeac8e02d587acc8ce6d3ea1b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7a/d464b67ac01843876075e4d8b5d3f925.jpg)
憧れの気持ちを胸に
来年はどんな姿を見せてくれるのかな・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9b/af77d86ad0b2bbcc789d375faa7041a9.jpg)