通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

ボジョレー・ヌーボーの巻!

2009-11-22 21:14:24 | Weblog
こんばんわ~す!

今日は、めちゃめちゃ寒いですなぁ~(・o・)ノ

ただ今~大河ドラマ『天地人』の最終回を見ながら、今年初の「ボジョレー・ヌーボー」飲んで、ますなぁ~りん!

感想から言うと、今までの中で、結構良い出来にびっくり~(いけるって感じ)!
ワインの感想はここでおわり。

久々に大河ドラマをちゃんと見たくなった、大河ドラマでしたぁ~今の世の中に足りない物を伝えたい処が、一番の要因かなぁ~と、思う、通りすがり~の~くまの~今年のお気に入りドラマでしたぁ~

(ToT)\科学技術~の巻!

2009-11-22 10:47:32 | Weblog
おはよう~さんです。
ここ連日報道されてる『事業仕分け』作業は、今までに無い中身が見える環境で議論するのが、良いけど…。

科学技術関係の事業の仕分けの作業報道の報道を見ていると、愕然とする内容…。

民主党の議員って、理工系の人って居ないの(余りにも無知。)…日本は資源が無い、から製造業(重工業)で経済成長して来たのじゃないのか…。
あと学校の理科の授業が減って、理科離れ…。
基礎研究って、地道に継続的に行う研究→今まで、日本の弱いところだけど少しづ成果が出るものであって、直ぐに経済効果なんて出るものでも無い。

研究→それが何に使用出来かを研究するであって、最初からピンポイントで出る成果って無いよ~。

温室ガス削減にも関わってくる、次世代スーパーコンピューターの開発の凍結。
このニュースを聞いた時に、日本終わったなぁ…と思ったと感じました。

前から思うんだけど、日本の今、現在、未来(長期的国家戦略)の国民を一つにまとめる政策(スローガン)を打ち上げないと、何も始まらないような感じがする。

日本をお手本にしている、シンガポールの科学技術に対する国家戦略が理想的だと思う

資源の無い国は、科学技術や携わる人材が貴重な財産になるんだから日本もちゃんとした対応しないと、取り返しのつかない状況にならないよう民主党に確りした舵取りをして貰いたい。

通りすがり~の~くまの嘆き…。
あと、天下り先やピンはねするところや重複する事業を集めて、一つの事業に集約し、予算の討議をすれば解りか易いと思います。