そうそう…昨日の夜のニュースで…
三菱自動車の生産する、軽自動車の燃費改ざんしていたニュースは、えぇ…
またやらかしたのて…呆れる…。
内部告発が、共同開発で参加していた日産自動車でしょ…
なんか微妙だょ…なぁ…発売してから、三年もたってるこの時期に…
走行テストに日産自動車の技術者が、参加してないのかなぁ…
日産でも、走行テストてやらないのかなぁ…釈然としたいし、今回の三菱自動車の燃費改ざんは、日本のもの作りに対する、疑念を抱き兼ねない、大きな問題だよ…
国交省も、自己申告を鵜呑みでしょ…メインの産業なんだから、国も独自に製品自体のテストを抜き打ち的に、テストして行かないと、フォルクスワーゲンの偽装問題も有ったから、考えて行かないと、ヤバイんじゃないのかなぁ…
何しろ、コストパフォーマンスを求める余り…へんなところで、考えられない…手抜き及び、偽装や法令を遵守しない風潮も有るんじゃないかなぁ…
それと、なんでこの時期にって、疑念を懐く…
なんで、こんな風に成ったのかを、ちゃんと説明責任を、求められるよ…ね!
ほんと、三菱グループ大丈夫かよ…確か造船の豪華客船の二度の火災じこやらで、納期が遅れ、多大な損金が発生してるし、三菱航空機の小型旅客機のMRJの再三なる納期が延長されてるし…
事業の見通しの甘さがあるんじゃないのかなぁ…
やっぱり、一番気になるのが、技術の継承が、通りすがり~の~くまの頭を過る…
古来から続く、伊勢神宮は、宮大工の育成を、式年遷宮と言う行為で、一定の時期に神殿を建て直す事で、技術の継承が出来るのを、日本の先人達は、知ってるんだもん~
なんでも、欧米式にする必要はないんだもん~ね!
三菱自動車の話しに戻るけど、走行テストな試験部所の部長の指示って言うけど、部下は、なんとも思わないのかなぁ…
過去2回の顧客を裏切る行為をして、三菱自動車の経営が傾いたのを、目の当たりにしてて、社員達は何とも思わないのかなぁ…
二度と、信頼を裏切る事の無いように…てね、普通は思うんだろうけど…ほんと、情けない話だよ…
利益追求に走ってしまう、体制だったのかも知れないし、三菱自動車の栄光は、何処に行ってしまったんだろう…ね。
残念だよ…。