今日も色々とありがとう~いつも、どんな時も、感謝感謝の気持ちが、大切たよ~ね!
おはようさんです☀
今日も暑そうだぁ…(-_-;)\★
昨日は、変な時間にお昼寝しちゃて、そのあとは、なかなか寝付けなかったぁ…よ!映画の「オデッサファイル」見ちゃったりしちゃって~
昨日は、初めてプラカラーの「Mr.COLOR」グンゼ産業のアクリル塗料を、使って見て~
乾くのが早く、気を付けないと塗りムラが発生しやすい…油性塗料の感じに似てる…(-_-;)\
通りすがり~の~くまが、慣れて無いってのも有るけど…ね!
筆の洗浄も専用の溶剤を使わなければならないのが、個人的には❌
昔から使っていた、「TAMIYA COLOR」のアクリル塗料の方が、適度なサラサラ感が有って、プラモデルに塗るときに、塗りやすい~ね!
塗りに使用した筆も、水洗いが出来るから、画材用のアクリル絵の具に、似てる~
今は、こんな感じの小瓶になってます~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/56/39d1d18499e4fcc7605d087b2dd5dd47.jpg)
右側の大きいのが、10年前のタミヤのアクリルカラー
やっぱし!タミヤの方が良いし~流石!世界のタミヤだぁ~ね!
今日も暑そうだぁ…(-_-;)\★
昨日は、変な時間にお昼寝しちゃて、そのあとは、なかなか寝付けなかったぁ…よ!映画の「オデッサファイル」見ちゃったりしちゃって~
昨日は、初めてプラカラーの「Mr.COLOR」グンゼ産業のアクリル塗料を、使って見て~
乾くのが早く、気を付けないと塗りムラが発生しやすい…油性塗料の感じに似てる…(-_-;)\
通りすがり~の~くまが、慣れて無いってのも有るけど…ね!
筆の洗浄も専用の溶剤を使わなければならないのが、個人的には❌
昔から使っていた、「TAMIYA COLOR」のアクリル塗料の方が、適度なサラサラ感が有って、プラモデルに塗るときに、塗りやすい~ね!
塗りに使用した筆も、水洗いが出来るから、画材用のアクリル絵の具に、似てる~
今は、こんな感じの小瓶になってます~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/56/39d1d18499e4fcc7605d087b2dd5dd47.jpg)
右側の大きいのが、10年前のタミヤのアクリルカラー
やっぱし!タミヤの方が良いし~流石!世界のタミヤだぁ~ね!