お疲れさま~の~こんばんわん🌃✨
今日も湿度が高くて…空模様も当社のどんよりしてる現場の状況そのものだよなぁ…(-_-;)\★
そして、今回は先週に購入した、通りすがり~の~くま🐻毎月購読雑誌の航空機に特化した老舗の雑誌の「航空ファン」のお話~
表紙は、航空自衛隊の第302飛行隊のF―4ファントムのファイナルイヤーの特別塗装機
部隊のマークのオジロワシで、今は首都圏の防衛を司る百里基地に展開してるけど~
千歳基地時代から続く部隊マークだもんね!
それも、45年にわたる同部隊のF―4ファントムの運用も1974~2019年で、今年の運用で第302飛行隊のファントムの運用が終了して、後継機のF―35Aに移行される~
そして、雑誌の中でも素敵なF―4ファントムの勇姿が超良かったし~
今回の第1特集が、「空自将来戦闘機F―3と英テンペトン」英国のファンボローで、初公開された英国の次世代のステルス戦闘機のコンセプトと、日本の支援戦闘機のF―2の後継機問題で、既存機にするか、海外のメーカーとの共同開発か、それとも念願の国産機にとの話が、にわかにマニアの間では興味津々の世界なんだけど、それを特集してて、岐路に立つ空自将来戦闘機開発計画だもん~ね!
どっちに転ぶかでは、今まで積み重ねて来た航空産業の技術継承が途切れる恐れがあるもんなぁ…
一旦技術の継承が途切れると、技術者の育成やら、設計技師やら製造に携わる職人を育てるのに、何十年と月日と費用が莫大にかかるもんなぁ…(-_-;)\★
国産機の場合でも開発費が1兆円とも言われてるけど、先進技術立証機の開発費は、400億円で確実に成果を上げてるし、F―2の時のF―SX問題の時は、自前の戦闘機用のジェットエンジンが無かった為に、アメリカとの共同開発で、ベース機のF―16ファルコンを、胴体を延長して主翼を世界で初めてカーボン製に改造して、対艦ミサイルを4発搭載出来る大きさに変更されたんだもんね!
その時に、アメリカの議会に反対されて、肝心要のソースコードを開示してくれなくて…
三菱重工が独自にソースコードを開発して、今のF―2戦闘機が完成したんだよね!
共同開発のその時に、日本のカーボン成型技術や、戦闘機に搭載出来るフェーズドアレーレーダーの技術もアメリカに無償で持っていかれてるもんなぁ…都合の良いように扱われちゃうんだよ…(-_-;)\★
その当時は、貿易問題やら最後の砦の航空機まで、日本に持っていかれる前に潰せて感じだよね…
ライセンス生産してF―15Jよりも高い値段なっちゃったんだもん…
やっぱし、対艦ミサイルを搭載しなければならんから、その要求をクリア出来るのって国産機になるんだろうね!
思い切り長くなってしもうたよ~
それと、もうひとつの特集で、航空自衛隊空対艦ミサイルの切り札、超音速の槍、ASM―3のポテンシャルを探るの記事も興味津々で、楽しく読めましたぁ~
本当!今回の航空ファンは、読みごたえのある内容で良かったです!