お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌
いやぁ〜またまた高温多湿の世界が再来でヘトヘト君。
明日は本降りの雨かぁ、そして一雨降る事に秋に近づくのか〜とね。
昨日のたまたま、見かけたホンダさんのSUVの「WR−V」に関連するニュースで、
コレが”本家”WR−Vだ!では、日本のWR−Vは、何者なのか?フィットクラスのコンパクトSUVはロッキー/ライズやブロンクスのライバルになる!?
記事で、通りすがり〜の〜くま🐻も知らなかったんだけど、ホンダさんのコスパが優れてる、インドさんで作られてる、WR−Vが輸入する形で日本で販売されてて、好調なセールスとか聞くし、WR−Vのカースタイリングのデザインも、直線を基調としたオーソドックスなんだけど、そこが飾らないシンプルで好感の持てるスタイリングをしてて〜
現行のホンダさんのクルマの中でSUVのヴェゼルに次ぐ好きなデザインで、
今回紹介されてる、インドネシアのホンダさんで売られてる、2022年11月23日に行われたインドネシアのモーターショーで世界に公開されたのが、WR−Vで、グローバルでは2代目になるのが現行車見たい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cf/3119a9c505afed9f9f2064fffc722cb2.jpg?1727353396)
画像お借りしてます😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ad/9d71cc12b622adecbc68e394266437f9.jpg?1727354348)
画像お借りしてます😊
スタイリングは意外にまとまってて、カッコ良いインドネシアのホンダさんのWR−V
インドネシアのホンダさんの本家WR−V「RS」
グレードは、エントリーモデルのEとスポーティさと装備を強化したRSの2種類の販売。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/18/d6cc8cb1a7478ea86a37f3a2ed3648ae.jpg?1727354575)
画像お借りしてます😊
インドのホンダさんで製造されてるWR−Vワイルドな顔が悪くない😊
ちょっと小さいSUVで、日本でのダイハツさんの製造のロッキー/兄弟車のトヨタさんのライズやら、スズキさんのブロンクスと同じクラスで、日本に導入しなかった理由見たいで、大きなボディサイズが生むゆとりのある室内空間を武器にしたインドで生産されてる「エベレイト」を日本のエントリーSUV「WR−V」として持ち込んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/95/a4851788f8c7de483d46a07f59fc9ead.jpg?1727355128)
画像お借りしてます😊
BR−Vで、全長4490mmのサイズで3列シート
ホンダさんのエベレイトのプラットフォームは、海外向けの小型SUV「BR−V」のリアセクションが流用されていて、小型車なんだけど、3列7人乗り仕様となってるため、その分、ボディーを長くする事ができ、それが室内のゆとりに繋がっている。
インドネシアのホンダさんのWR−Vは、2024年上半期に、7,088台を販売して、全メーカーのコンパクトSUVクラスの中で42%を占めた見たいで、インドネシアの人気車。
共有させてもらってます😊
今日も通りすがり〜の〜くま🐻の興味津々のホンダさんのインドネシアでの生産されてる小型SUVのカースタイリングに、良い流れを感じる😊🎶
今日も備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😌