お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😞
今日も朝イチから慌ただしい世界で…
まァ〜何しろ明日もお仕事ために、必要な資材を注文したり、限られたスペースを最大限活すために、動いて不測の事態にも対応出来る余力を持たせる対応で何とか日頃を回してるだけど…またまた変更やら有って…
効率良く動いているんだけど…まぁ…ね、相変わらず、優柔不断の生産管理に翻弄される毎日で、スマートにお仕事したいよと…ヘトヘト君。
眠くなっちゃったよ…(;´д`)トホホ…
そして、今日は何故か〜と言うか、ネットのニュースのおまとめの乗り物ニュースで、アメリカ海兵隊で運用してるマクダネル・ダグラス(現ボーイング社)AV−8BハリアーⅡも、2026年で運用終えるのかぁ〜
確かに、後継機のロッキード・マーティン社の垂直離着陸機のF−35Bも配備が進んでる〜ね!
何しろAV−8BハリアーⅡも、マクダネル・ダグラス社で、イギリスのハリアーGR3戦闘機に相当する仕様を、垂直離着陸機(VTOL)の宿命なんだけど、航続距離が短いのと、搭載兵器が少なさが作戦上の足かせにかることが判明して、
アメリカ独自のハリアーの能力を強化する為のアップグレード計画が始まり、
最初は搭載ジェットエンジンを倍増させる事に寄って、搭載量を2倍にする。
その計画の名も「AV−16型」が検討されたけど、新型ジェットエンジンを開発するのに、膨大な費用が必要になるため断念する。
結局、イギリスのハリアーに搭載されてる、ロールス・ロイス社の「ベガサス」を改良して搭載し、主翼の拡大と空力的な改良と新素材の採用で、搭載量と航続距離を伸ばす事で落ち着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/97/8940d176ec07447c4c35f2b61461b90e.jpg?1681474148)
画像お借りしてます😞
AV−8BハリアーⅡ
こうして生まれたのが、マクダネル・ダグラス、(現ボーイング社)で開発改良された「AV−8BハリアーⅡ」で、アメリカで開発生産された機体で、初代のハリアーよりも大幅に上回って生産されてた生産数が337機も作られたんだね〜この部分は知らなかったよ😊🎶
開発国のイギリスでは、同じ仕様を取り入れたのが「ハリアーGR.5」で、その後もさらなる改良を加えたのが、「ハリアーGR.7」と「ハリアーGR.9」を含めて、合計109機がイギリスのブリティッシュ・エアロスペースで生産されて、イギリス空軍、イギリス海軍で2011年まで運用された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6b/4eb27b1af41fc38c64fb2e924381dae1.jpg?1681474071)
画像お借りしてます😞
一回ぐらい、AV−8BハリアーⅡを観て見たいなぁ〜てね!
日本だと、アメリカ海兵隊の基地が在る、岩国基地に行けば見れるかなぁ〜?
忘れてたぁ…2017年にアメリカに帰っちゃってたぁ…残念😞。
もう一つ、びっくりしたのが、イギリスで個人所有のハリアーにも驚かされる〜(´∀`*)ウフフ
一番下の記事の「裏庭ほ垂直離着陸機」が凄い!
払い下げの機体を整備してジェットエンジンのペガサスも動く!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/28/6568b06ead4e809c380e7968a9436816.jpg?1681473647)
画像お借りしてます😞
個人所有のRAFのハリアーGR.3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bf/8780d2c8cd25b5ba5c21c98df04f762e.jpg?1681474193)
画像お借りしてます😞
通りすがり〜の〜くま🐻の大好きな戦闘機の一つ
共有させてもらってます😊
共有させてもらってます😊🎶
今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊
お疲れさまです😞
90年代から2000年代初頭は航空祭へAV-8B来ていたんですけどね。
厚木でVTOLのでもフライトをして、とてもうるさかったのを覚えています。
ショートランディングの際はノズルを後ろから前へ変えていくのを見ました。
コメントありがとうさんです😊🎶
厚木基地にAV−8BハリアーⅡが来て、デモ飛行をしてたんですね!
うわぁ〜凄い!
確かにペガサスエンジンて、あの大きさのエンジンで4つのノズルだから凄い音なんでしょうね!
オイラも昔に、厚木基地に一回だけ行った事が有って、その時にハリアーⅡは、見れなかったんですけど、F−14Aトムキャットを間近で見れて感動しましたぁ〜
翼の可変翼を動かしてくれました。
初めての軍用機を見たのも厚木基地でしたぁ〜
その後、各務原の岐阜基地の航空祭、入間基地やら百里基地が2回、サンダーバーズを観に行ったりと〜
ふっと思いだす(笑)
いつもありがとうさんです😊🎶