通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

連日の猛暑で、通りすがり〜の〜くま🐻カラダは、グロッキー気味〜の巻

2020-08-06 07:40:12 | 空模様~

おはようさんです☁
今日引き続き暑い朝

昨日は仕事から帰投してから最前線基地内は超暑かったよ→建物自体が熱を持ってて中々冷えなかったぁ…

今日も、朝からバテ気味



画像お借りしてます😔

昔に読んだ、キラーBOY🎶絵は凄いキレイだったんだけど〜人気が出なかったなぁ…残念!


今日も暑くなりそうだし、体がおっかないよ…
今日は2週間ぶりに、食材を買い出しに〜


お互いに今日も、こまめに水分補給して熱中症にならないように気を付けて、引き続きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶




昨日の大阪府の殺菌効果のうがい薬の販売促進の会見か(?_?)?呆れる→お粗末君

2020-08-05 19:37:59 | Weblog

お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

今日は、高温多湿を、通り越して猛暑の世界で、気を抜くと本当にヤバいくらい気温上昇にウンザリウンザリでした。



画像お借りしてます😔



それと、大阪府と医療法人の「殺菌効果のあるうがい薬」を使うと、新型コロナウイルスが減った会見で、昨日から巷は「殺菌効果のあるうがい薬」が買い占められて、医薬品の販売免許が無い方が転売してる無知にも、検挙すれば良いんだよ!

薬事法違反でね!

何しろ日本人の民度が低下してるのを目の当たりにしてて、ウンザリするよ…

医薬品3種なんだから殺菌効果あるだろ!
ちゃんと検証出来て効果が有るんだったら会見して報告するのも有りだと思うけど→今回の大阪府の会見は、何が目的→うがい薬の販売促進の会見→超お粗末君。

九州とか中国地方の西日本地域で大雨の影響を受けて被災してるなかで、他の地域ではGO TO キャンペーンでしょ…

被災地の迅速な復旧作業が進んでるのか解らないけど、なんか他人事の世界なんだよね…

いつも使ってる、セブン-イレブンで募金したけど期限の後の総額が張り出されていたけど…予想通りだったから…それどころではない人達もいるんだよと思うけど。


希薄な世界になりつつ、新型コロナウイルス渦で、業績不振やら廃業(倒産)とか、経済的にアカン人達もいるから一概に言えないけど、

困ってる人達が居るんだったら、手を差し伸べて、普段通りの生活にいち早く戻れるように、日本国民が少しでも良いから、ほんの気持ちで良いんだと思う。

ひとつひとつの力が集まれば大きな大きな力になると思うよ。


ひとりひとりの気持ちが、本当に大切なんだと思うよ。

色々な考え方があっても、みんなの気持ちは一つて感じでね!


希薄な世の中でも、捨てたもんじゃ無いよと思える世界が広がればより良い日本の活力になるかもね!

和の国の人達だからね!

またまた脱線君でした。






大親友のHちゃんの携帯電話会社が替わって設定が面倒くさいかったぁ〜の巻

2020-08-05 07:44:50 | くまのアイテム
おはようさんです☁→☀

それにしても朝からこの高温多湿には参るよ…外の温度計を見たら約30だし…

よくこの高温多湿の中、高齢者の方々が散歩してる→本当に気を付けないとヤバいよ…



そして、またまた通りすがり〜の〜くま🐻の落書き〜久々にオリジナルのスポーツカーをね!


昨日は、帰投してから大親友のHちゃんからショートメールで、携帯電話会社をメジャーからマイナーのキャリアに変更したとの連絡があって、2台持ちの人だから会社用とプライベート用で、プライベート用がG3回線のガラケーが遂に、消滅するため、シンプルなプランがあるNTTの子会社に乗り換えたとの連絡で、

アドレス帳のメールを変更したけど、メール送られて来なくて、面倒くさい作業で、メジャーのオイラのスマホの受信のドメイン登録して、受け取り可能になったよ!

今って、確かに迷惑メールとか本当に超減ったけど、やっぱしキャリアの方で、ガード厳しくしてるからなんだよね!

防壁だもんね!


スマホは便利だけど、使い方を熟知してないと機能を使いこなせないかぁ〜と思い知る。

恐るべきスマホ

それにしてもオイラも、スマホに替わってから長いもんね!実感する。


今日はめちゃくちゃ熱くなる見たいだから、お互いに、熱中症にならないように、水分補給して引き続き良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶




暑い暑い1日でしたぁ〜そして通りすがり〜の〜くま🐻の愛車クロクマ号改造計画〜の巻

2020-08-04 19:48:38 | くまのアイテム
お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

いやぁ〜暑い暑い日が、戻って来たよ…ね!
まだまだ序の口なんだろうけど…体力的にキツイ…ね!

今日も色々と〜予定通りには行かないかぁ〜

夕方の東の空と雲〜

夏の空だよ〜ね!

そして会社に届くようにしといた、通りすがり〜の〜くま🐻の愛車のクロクマ号の前輪のハブのベアリングが限界に近付いて来たので、予防処置的で、Amazonで購入した、クロスバイクの700Cサイズにも転用出来る、27インチの前輪セットが、届いて〜

中身を確認して、値段が、約3900円だからまぁ〜こんなもんだよね!


後ろの箱に入って、送られ来て

破損もなくて、良かったぁ〜

夕方に、早速取り替えて、ブレーキやら、再調整したりしたら約30分費やしてしまったぁ〜

これで、通りすがり〜の〜くま🐻の愛車クロクマ号も、あと2〜3年の運用出来るよね!


何しろ、このご時世、安い物は安い作りだし、程よい良い塩梅の物が少ない、後は高額へ行けば、それは確かにシッカリしてるけど〜ね!

何でも程よいが良い塩梅なんだけど〜

今日は、通りすがり〜の〜くま🐻の愛車のクロクマ号の機能維持の改造3回目〜

帰りに不具合のブレーキが発覚して、明日また夕方に再調整だね!ヨドバシドットコムで購入したブレーキパットに交換だなぁ〜

お疲れさまでした😔







久々に通りすがり〜の〜くま🐻の花園を〜の巻

2020-08-04 07:40:46 | 世話してるもの~
おはようさんです☁

気温は思ったより高くないけど、湿度が高い→体に、まとわりつくような感じ、やっぱし高温多湿なんだろうね😔

昨日の夜に、日本上空を通過する国際宇宙ステーションを、見るのを忘れてしまったぁ…
プライムタイムを見いちゃってて…


久々に、通りすがり〜の〜くま🐻の花園をピックアップ〜

何しろ、梅雨が長かったから、日々草の生育が悪い事…いつもの半分高さにしか育ってない 



そして、初めて花が開く前の蕾の状態の日々草



蕾がねじれてるんだぁ〜て感心する、通りすがり〜の〜くま🐻でした。

こまめに雑草取りもしないとね!



今日もお互いに、コツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶



昨日の日曜日美術館で、パナソニック汐留美術館で、「和巧絶佳」の日本の伝統文化の美意識に感銘するの巻

2020-08-03 19:40:13 | くまの趣味(美術系)

お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

今日は、高温多湿で外での搬入作業は、辛かったぁ…へとへとになるよね…

お仕事の方は、さっさかさぁ〜て集中して行った結果、定時プラス15分の延長で終わらせて、最前線基地で飲むペットボトルのお気に入りの「綾鷹」とウイスキーやら焼酎割用の「ペプシコーラ」を買いに行って〜


そして昨日の夜に再放送のEテレの「日曜日美術館」の「自然児、棟方志功〜師・柳宗悦との交流〜」を観てて〜→7月26日に放送されての再放送で、その日に録画して、またまた予約録画してるのを忘れて〜観てしまったぁ〜(笑)

前から、棟方志功氏には、興味津々で具体的には、通りすがり〜の〜くま🐻的に深堀して見てなくて…たまたま、テレビ番組表を見て、たまたま特集を知って、録画に至る。

番組の内容も良かったけど。
それ以上に、そそられのは、

番組最後に、展示会の紹介で、通りすがり〜の〜くま🐻のこころを、鷲掴み。

パナソニック汐留美術館で展示会の「和巧絶佳」で取り上げられてる日本工芸の美の繊細な世界にこころを、奪われる。

画像お借りしてます😔

現代美術、デザイン、工芸の枠を超えた新しい日本の美を紹介
日本の美意識に根ざした、工芸的な作品に寄って注目されてる。

1970年以降に生まれた12人の作家の工芸品を紹介する展示会で、
日本の現代美術、デザイン、工芸の枠を超え新しい日本の美を、表現する作品が並ぶ、
タイトルの「和巧絶佳」は、現在の日本で行われる工芸的の3つの傾向を合わせた言葉で、
日本の伝統文化を問い直す、”和”の美、手技の極致に挑む”巧”の美
工芸素材の美の可能性を探る”絶佳”それぞれの美を堪能出来る見たい〜

ポスターの陶磁器の幾何学模様の美しい事、細い細い筆で書き込んでるんだもん!
バランスも凄いし筆の繊細なタッチに鳥肌が立つ→通りすがり〜の〜くま🐻も無理て言い切れる素敵な作品だし、

それと、何層にも流し込んだアクリルの上に金魚を書き込んで行くんだけど、凄い繊細な本物って感じの金魚を描いてるのにも、驚くし、この手があったかぁ〜と感心されられる。

本当に、日本人の古来から持ってる美意識の世界だよね!と気付かされる新しい日本の美の世界なんだよ〜

この新型コロナウイルスが蔓延してなければ、観に行きたいんだけど、リスクが高いから考えてしまうよ…

その他にも、
画像お借りしてます😔

アクリル樹脂を何層に流し込んで、乾燥させて、彩色して、またアクリル樹脂を流し込んで、また重ねて彩色してを重ねて行くと立体的な金魚になる〜繊細な作品


画像お借りしてます😔

螺鈿細工でしょ〜これも凄い!
マトリックスの世界だもん!数字に加工した螺鈿細工を木の遠くなるような緻密な作業で、この螺鈿細工が成立してるのには脱帽だよ→本物を実際に見たい!

画像お借りしてます😔

ポスターの作品も凄いよ〜この幾何学模様を手書きしてるんだもん!

画像お借りしてます😔
超薄い陶磁器で、光を当てると薄いから模様が浮かび上がるんだもん!

画像お借りしてます😔

画像お借りしてます😔

本当に新しい日本の工芸美の世界だよね!

なんかぁ〜ね!
ツマラナイ毎日なんだけど、この作品の一部をテレビで観たけど、こころを奪われる美しい世界だよね!

こころが潤う感じ〜充たされるて感じだ







通りすがり〜の〜くま🐻のクロクマ号の性能維持の改造〜のお話

2020-08-03 07:51:51 | くまのアイテム
おはようさんです☁

8月突入して、梅雨明けと長い長い梅雨でした。   


それにしても、今週の週始めで、朝から高温多湿だもんね…ウンザリウンザリする。

今週の5日間と来週の2日間でお盆休みか→本当に速いなぁ…月日が立つのがと、ふっと思う。


そして、通りすがり〜の〜くま🐻の愛車のクロクマ号も、前輪のハブのベアリングのガタツキが徐々に大きくなって来そうなので、

Amazonで、クロスバイク用の700Cの前輪セットを購入したよ!

約3700円だから良いかぁ〜

下の写真がお買い得品の前輪セット
   

画像お借りしてます😔

明日、届く予定だよ〜ん

何しろ今の自転車て、ほとんど中国で部品を作ってるから、特に自転車のハブ部分のベアリングの耐久性が無い事…

今回で、前輪は中古品の前に乗っていた自転車の前輪を移植したりして、今回で3回目だし、後輪は2回交換してるよ
→後輪の交換は1番厄介だったけど、ギアの取り外しとかね!

まだまだフレームは、シッカリしてるから使える所まで、使うかぁ〜ってね!


通りすがり〜の〜くま🐻の愛車のクロクマ号のお話でした。


今週も暑いけどお互いにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶





ボーイング社の747型機が2022年に生産終了のお話

2020-08-02 20:05:37 | 趣味の航空機関係
お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

うわぁ〜あっと言う間の2日間のお休みも終わり〜

のんびりのんびり過ごしましたぁ〜充電70%ぐらいの回復かぁ〜

あっと言う間に、8月に突入しちゃってるし、新型コロナウイルスの増える増えるで、月曜日から、めちゃくちゃ忙しくなりそうだし



そんな中で、ボーイング747ー8旅客機及び貨物型が2022年に生産を終えるとのボーイング社のテイブ・キャルフーンCEOが、従業員向けのお手紙で公表。

何しろ新型コロナウイルスの蔓延と主力機の737MAX機の相次ぐ事故に寄って出荷停止による業績不振も追い打ちかけてる中での決定だろうね!

下の写真はボーイング747の初号機の「シティ・オブ・エバレット」

画像お借りしてます😔

初飛行してか、約50年の歴史を、感じるし世の中の人々の愛称がジャンボジェットと呼ばれていたよね!

何しろこのボーイング747は、そもそもアメリカ空軍の輸送機の選定に敗れて、旅客機タイプに設計変更してが始まりだよね!

正式採用されたのは、ロッキード社のCー5ギャラクシー輸送機→今も使われてるけどね

日本でも日本航空や全日本空輸やらNACとかで、ボーイング747型機を運用していたし、政府専用機も2機、航空自衛隊が運行していて、去年に政府専用機も退役したもんね!

今のご時世だと4発機て燃費も考えると不利だしね!

あとは、アメリカの大統領専用機のエアフォースワンが最新版の747ー8を2機導入ぐらいだもんね!

エアバス社のA380も大型4発機も生産が、終了するみたいだし、

この新型コロナウイルスの猛威を奮ってる世界で、航空会社も経営が厳しい状況下で、この先いつ、新型コロナウイルスの広がる前の需要に戻るて事があるのか、先が見えないよね!

一つの時代が幕を閉じるのか。

お疲れさまでした😔。






















興味津々、太陽系の遥か遠い惑星9が原始ブラックホールなのかそれとも惑星なのか〜の巻

2020-08-01 19:06:42 | 宇宙科学関係~
お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

お昼から思い切りお昼寝して、至福の時間を過ごす〜

1週間の疲れを取る為に〜



ネットのニュースで、通りすがり〜の〜くま🐻も大好きな「宇宙のお話」

今回のお題は、「PLANET NINE」太陽系第9惑星のお話〜

通りすがり〜の〜くま🐻の大好きな科学番組の「コズミックフロント」でも第9惑星を特集されていたから覚えてて

下の画像が第9惑星の想像した謎の惑星

画像お借りしてます😔

惑星9が存在してるだろうとされるのが、太陽系の冥王星の遥か外側を、地球の直径の2〜4倍の大きさで、重量が地球の10倍で、太陽系惑星の中で5番目の大きさと言われて、

未だに観測されない謎の多い

太陽の周りを1周回るのに、1〜2万年かかる大回り軌道で、惑星9だけ回ってる軌道が他の惑星の軌道と違う→地球とか他の惑星は同じ平面と言うか、面上をぐるぐると回ってるんだけど、
惑星9だけその平面に対して、斜め約30ぐらいの角度で他の惑星と違う角度の軌道を回って、

今回のニュースで新たな仮設で、惑星9が原始ブラックホールなんじゃないのかとも取り上げられて、チリに設置してる可視光赤外線望遠鏡のシステムが完成すると、

惑星9が原始ブラックホールかを観測出来るんじゃないかとも言われてる、

ブラックホールに接近する彗星が強烈な重力に引き寄せられ、星間ガスに過熱反応して溶解して彗星が破壊されその時に発生するフレアを観測する事が出来るじゃないかとの話でした。

遅くても2023年には、原始ブラックホールか惑星かが判明するんじゃないかと。

大雑把な内容でスイマセン😔


通りすがり〜の〜くま🐻の大好きな宇宙のお話でした。

久々にミリタリーのお話、今回は航空自衛隊のFー15J/DJの近代改修のお話

2020-08-01 10:09:43 | ミリタリー関係~お話
おはようさんです☀

昨日は、グロッキーの通りすがり〜の〜くま🐻でした。→気温の寒暖の差に対応に疲れた1週間でありました。

早く寝て、少し回復😔


そして通りすがり〜の〜くま🐻の好きなミリタリーのお話。

日本の領空を守ってる航空自衛隊の主力戦闘機のFー15J/DJの近代改修のニュースが昨日のネットニュースで報道されてて

下の写真が日本の空を守ってる航空自衛隊の主力戦闘機Fー15Jイーグル

画像お借りしてます😔

日本の三菱重工業がアメリカのマクダネルダクラス社からライセンス契約を結んで、1980〜2000年にかけて、約200機が生産されて、日本の主力戦闘機のFー15J/DJ(複座タイプ二人乗り)

今で段階的に、火器管制装置などの装備品の改修を行って来て、JーMSIP(改修機)が今現在約半数の98機(J/DJ含む後期ライセンス生産された機体)を、


下の写真がアメリカ空軍が導入するFー15EXのグラスコックピット

画像お借りしてます😔



今回のFー15J/DJの近代改修する内容は、アメリカ空軍に新規導入されるFー15EXタイプ→飛行機の操縦系統のフライ・バイ・ワイヤシステム(電気信号で飛行機の舵を動かすシステム)を初めて搭載された機体。

日本の航空自衛隊Fー15J/DJタイプは、操縦増強装着(CAS)+油圧機構で舵を動かすタイプで、

Fー15EXのアクティブ走査線式アレイ(AESA)レーダーシステムとアドバンス・コア・プロセッサーⅡ(ADCPⅡ)、デジタル電子戦システム(DEWS)電子戦装着を日本の航空自衛隊Fー15J/DJタイプに改修するみたいだよね!

何しろ周辺諸外国は虎視眈々最新鋭機に切り替えて来て、

自ずと日本の航空自衛隊の装備品にしても、随時アプグレードしていかないとあかんし。

年間約1000回に迫る周辺国(中国やロシア)の航空機に対しての領空侵犯しないようにスクランブルして対処してる現状だし。

領空侵犯にあたっていたのも、Fー15J/DJや国産戦闘機のFー2やFー4DJ(今年度で運用終了)→Fー35Aに取って代わる

3機種対応で、不測の事態に備えてなんだけどね!

機体の不具合があって過去にFー15J/DJとFー2の2機種が飛行停止になった事があって、Fー4DJ戦闘機だけで、防空対応した事があって、3機種は必修だろうね!

何しろ周りは敵だらけだから、中国やらロシアそして北朝鮮やら、そっちらのレッドチームに足を半分入れちゃってる韓国やら(韓国の仮想敵国が日本だから…(失笑))

きな臭い匂いがプンプンするご時世だから、抑止力に繋がる防衛装備の最新化は大切だと思う。

久しぶりに、ミリタリーのお話で、Fー15J/DJの近代改修のお話でした。

今日もお互いにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶