前回京阪13000系のレビューを載せましたが、鉄コレなので動力がありません。
ということで走行化を行います。
今回付属するパーツは無線アンテナと動力ユニット用の台車枠になります。
あとは幕ステッカーが付属しています。
何故台車枠が2両分入ってるのでしょうか?
まずは13021から作業を始めます。
最初にパンタグラフをKATOのPT4806-B-Mに交換します。
一応ポン付けできますが若干緩いので取付穴の所に少量のゴム系接着剤を塗りました。
そして車体をバラします。
正直パンタ交換の前にこれを最初にやればよかったかも…
前面幕も交換するので前面ガラスも取り外します。
そういや座席パーツの成型色がこれはいつも通り黒ですが、グレーだったのはいずっぱこの7000系だけだったのでしょうか?
台車の車輪をKATOの銀車輪(車軸長)に交換し、中間部分のカプラーを純正の走行化パーツに入ってるカプラーポケットに交換します。
輪心が見える台車はKATOの車輪を使用します。
なお、カプラーはKATOカプラーに交換しています。
台枠には板重りを取り付けます。
いつもなら全体的にウェイトを載せますが、将来的に集電化改造をする予定なので今回は控えめです。
屋根部分には説明書通りΦ1.0の穴を開け、無線アンテナを取り付けます。
無線アンテナの取付もかなりやったのでだいぶ慣れてきました。
前面幕を「準急 出町柳」に交換してから車体を組み戻します。
デフォルトの準急幕の青が実物より薄く感じたので準急幕のステッカーを使いました。
側面も「準急 出町柳」のステッカーを貼り付けます。
他の車両も出町柳方に向かって左側の幕を同様に「準急 出町柳」にして貼り付けます。
とりあえずこれで13022は完成になります。
次は13522になります。
実車通りKW77DからFS577にしていきますが…そのやり方は簡単に言うとGMの京阪3000系の台枠及び台車をそのまま流用します。
このために旧製品の京阪3000系を残したわけです。
一応元の台枠と仕様を合わせるためにツメの受けになる部分をカットしました。
カットの深さはパーティングラインに合わせました。
ちなみにコアレス動力アダプターは車体が膨らむので使えませんでした…(どうやら下部までガラスパーツがある車両じゃないと使えないみたいです)
最初それだけで大丈夫と思いましたが、思ったよりも緩かったので補強として0.3mmのプラ板を切り欠きの上部に瞬間接着剤で固定しました。
これをしたことにより台枠が車体から外れる心配が無くなりました。
この作業を残り2両(13722,13772)に行います。
次に動力化を行います。
ということでGMのコアレス動力ユニット(18.5M車用)を導入しました。
コアレス動力も鉄コレの動力化にだいぶ重宝しています。
動力化をするにあたり、京阪3000系の台車枠と床下機器が必要になります。
ということでそれぞれを取り外します。
3000系の動力の座席パーツがフラットなら正直この作業をしなくていいんですけどね…
ということで動力の改造が完了しました。
T車と同様にツメの受けを作るために、スペーサーのツメの後部をカットしました。
そして車体を取り付けます。
当初は13572に取り付ける予定でしたが、4連で運用する時にこの車両が使われないと後でわかったので床下機器がほぼ同じで4連でも使われる13522に取り付けました(13572には最初13522に搭載した台枠を取り付けました)
なお、出町柳方に向かって右側の幕は「普通 中之島」にしました。
…付属の台車枠全く使ってないですねw
13072は13022と工程は同じですが、幕は「普通 中之島」にしました。
なお、13172もアンテナ取付以外はほぼ同じなので省略()
全ての車両の作業が完了したら、中間部分の幌を取り付けます。
最初は普通の角幌(左)を使いましたが、サイズが小さいので丸幌を装着してた車両から取り外して取り付けました(右)
ただし1両だけ足りなかったので角幌のままです。(しかも通販で在庫が無いので…)
最後にいつもの行先ステッカーを底面に貼り付けます。
いつもならこの作業を最初に行いますが、なんせT車で3両も台枠を交換したものですから…
これで13000系の走行化が完了しました。
ちなみに試運転時の動画↓
Shinano56さんはTwitterを使っています 「13000系の動力化完了してた https://t.co/zUNhPeM3cK」 / Twitter
中間車(T車)の台車を交換したおかげで実車通りFS577にすることができました。
ただし鉄コレ+GMの台車だと連結間隔が広くなってしまいますが…
ちなみにGMの台枠なのでT車のみそのまま室内灯が取付できますw
ちなみにM車はGMの台枠を使わないの?と思いますが、種車の3000系はKW77E(13000系はKW77D)なのでこちらはそのままにしました。
とりあえずこれで13000系を走行化させることができました。
いつもならこれで完成…になりますがとりあえず軽く走らせたら次はライト点灯化改造に踏み切りたいと思います。
では
最新の画像もっと見る
最近の「鉄道模型 カスタマイズ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2012年
人気記事