手持ちのGMのT1編成は見栄え重視で元から付いているPT44からTOMIXのPT4212-Sに交換しましたが、やはりTOMIXでのパンタグラフでPT44が良いなと思っていました。
ただ、TOMIXからPT44はまだ発売されていませんが、トレジャータウンからPT44に改造できるパーツがあるのを知り…

こちらを導入しました。
ということで「PT44パンタ 改造パーツ」になります。

とりあえず出してみました。
中身はエッチング板が1枚入っており、上枠×8と下枠×9(1個は予備)となっています。
となるとPT44が4基作れることになりますね。
(ただし1基分は下枠の形状が若干異なるので今回作りたい仕様のは3基分のようです…)
ということで組立に入ります。

まずは枠組をランナーから切り離し、下枠の端の部分を90°折り曲げました。

まずは枠組をランナーから切り離し、下枠の端の部分を90°折り曲げました。
…折り曲げは一発で成功しました…

そしてTOMIXのPT4212-Sの枠組を今回のパーツに交換して完成になります。
このとき下枠の上枠を繋げる穴はそのままだと上枠のピンがしっかり入らなかったので、Φ0.5のドリルで広げました。

PT-4212-Sと比較してみました。
(上:PT-4212-S 下:PT44)
画像を見るとわかるようにPT44の方が枠組が小ぶりになっています。

今度はGMのPT44(左)も並べてみました。

今度はGMのPT44(左)も並べてみました。
ちょっとわかりにくいですが今回のPT44はGMよりは少し大きめとなっています。

ということでT1編成に取り付けました。

ということでT1編成に取り付けました。
…これだと分かりづらいな…

ということで実車もPT42を換装しているT4編成(奥)と並べてみました。
こう見ると枠組が若干小ぶりとなってるのがわかります。

畳むとさらにわかりやすいですね

ちなみにT2編成もパンタグラフがPT44なので、こちらも交換をしました。
ただ、いずれの編成も摺板のホーンの形状が実車と異なるので、ここもいずれは交換しようと思っています。
【おまけ】

GMの黒車輪をなんとか確保したので交換しようと思います。

GMの黒車輪をなんとか確保したので交換しようと思います。
ちなみにAmazonで導入しました。

ということでT1編成の車輪交換を行います。

ということでT1編成の車輪交換を行います。

ということでT1編成もなんとか黒車輪になりました。
…GMの黒車輪はもう少し安定供給してほしいんですけどね…
では