見出し画像

S56製作所

TOMIXのコキ200(新塗装)導入&カプラー交換等

…コキ沼にまたハマってしまったようでw

ということで「JR貨車 コキ200形(新塗装・2両セット)」を導入しました。
…この人またコキ200買ってるよw
前回↓

KATOのコキ200(現行塗装)導入&パーツ取付等 - S56製作所

先月発売されたUT13Cコンテナと同時期にKATOからコキ200が発売されました。ただ当初は導入しない予定でしたが…買ってしまいましたw改めて「コキ200(JRFマークなし)コンテナ...

goo blog


ちなみにこちらはいつもの量販店で導入しました。
まさか発売日翌日でも在庫があるとは…(いかんせん北信にコキ200が来ないので)

とりあえず出してみました。
KATOもそうですが、最近コキ200は2両セットでの発売となっていますね。

ということで作業を始めます。
ちなみに付属品はブレーキハンドルと反射板のみになります(画像は無し)

まずはカプラーをGMナックルに交換します。
…まぁ…いつも通りです()

そして前面手すりにブレーキハンドルを取り付けます。
こちらも適当な板に両面テープを貼った所にブレーキハンドルを貼り付け、そこに手すりを差し込む方式で取り付けました。
ちなみに取付方法はこちらにも載せています↓

KATOのコキ107とコキ106導入&カプラー交換等 - S56製作所

コキがまた欲しくなった…(唐突)ということで「コキ107(JRFマークなし)コンテナ無積載2両セット」を導入しました。何故これにしたかというと…KATOのJRFマーク無しのコキ107は...

goo blog




最後に反射板を取り付けていきますが、折角なら見栄えを良くしたいということでKATOの反射板を取り付けていきます。

ということで取り付けました。
一応TOMIXのコキ200には反射板の取付穴がありますが、そのままだと取り付けられないので、予めΦ0.6mmのドリルで穴を広げてから反射板を取り付けました。
KATOの反射板を取り付けたので、これでコキ200を最後尾にすることができるようになりました。
(ちなみにKATOのコキ200は反射板取付穴がありません)

手すりと台車を車体に取り付けて作業完了になります。

反射板はこんな感じになりました。

ちなみにまだこれに載せるコンテナは導入してませんが、ただ載せたとしたらケースどうしましょうかね…(まだ考えてなかったのかい)

では
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄道模型 組立・取付」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事