大きな台風が通り過ぎ、
様々な地域に被害を及ぼしました。
中でもショックだったのが、京都嵐山の映像です
私は、数年前まで嵐山にはたびたび行く機会があり、
多くの方にお世話になっています。
その方々には直接被害はなかったようですが、(すべて確認していませんが…)
観光地で有名な渡月橋付近は、無残な状態で一日テレビに向かって、
「あぁ~」とか「うぅ~」とか、唸っていました
数年前の冬 渡月橋と桂川の美しい風景です。



天龍寺方向から渡月橋の手前を右折して、5分ほど歩いた
亀山公園の中には、小倉百人一首の歌碑がいくつか点在しています。
小倉山の丘陵で、この地が小倉百人一首の発祥地だそうです。

これは日比野光鳳先生が書かれた歌碑です。
清原 元輔 「ちぎりきな かたみに袖を しぼりつつ 末の松山 浪こさじとは」
他二つはどなたが書かれたものか失念しましたが、

藤原実方朝臣 「かくとだにえやは伊吹のさしも草 さしも知らじな燃ゆる思ひを 」

和泉式部「あらざらむ この世の外の 思ひ出に 今ひとたびの 逢ふこともがな」
他にもたくさんの歌碑が点在しています。
こんな素敵なところも、水に浸かってしまったのでしょうか?
多分、高台だったので、大丈夫だと思いますが。
本日、私は新潟の巌友書院展におじゃまする予定でしたが、
朝、あまりに雨風がひどかったので、キャンセルさせていただきました。
新潟の皆様、失礼をいたしました
様々な地域に被害を及ぼしました。

中でもショックだったのが、京都嵐山の映像です

私は、数年前まで嵐山にはたびたび行く機会があり、
多くの方にお世話になっています。
その方々には直接被害はなかったようですが、(すべて確認していませんが…)
観光地で有名な渡月橋付近は、無残な状態で一日テレビに向かって、
「あぁ~」とか「うぅ~」とか、唸っていました

数年前の冬 渡月橋と桂川の美しい風景です。



天龍寺方向から渡月橋の手前を右折して、5分ほど歩いた
亀山公園の中には、小倉百人一首の歌碑がいくつか点在しています。
小倉山の丘陵で、この地が小倉百人一首の発祥地だそうです。

これは日比野光鳳先生が書かれた歌碑です。
清原 元輔 「ちぎりきな かたみに袖を しぼりつつ 末の松山 浪こさじとは」
他二つはどなたが書かれたものか失念しましたが、

藤原実方朝臣 「かくとだにえやは伊吹のさしも草 さしも知らじな燃ゆる思ひを 」

和泉式部「あらざらむ この世の外の 思ひ出に 今ひとたびの 逢ふこともがな」
他にもたくさんの歌碑が点在しています。
こんな素敵なところも、水に浸かってしまったのでしょうか?
多分、高台だったので、大丈夫だと思いますが。
本日、私は新潟の巌友書院展におじゃまする予定でしたが、
朝、あまりに雨風がひどかったので、キャンセルさせていただきました。
新潟の皆様、失礼をいたしました
